ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229092
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山(478m) 大文字山から京都市内を眺めよう!

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
409m
下り
399m

コースタイム

蹴上駅 9:30 - 疎水公園 9:45 - 疎水・南禅寺裏 散策 - 七福思案所 10:30 - 大文字山頂(食事)11:45 - 火床 12:30 - 銀閣寺(解散)13:00 - 哲学の道 13:30 - 野村碧雲荘・美術館 14:30 - 南禅寺前(終了)16:00
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
水平距離 10
所要時間 5.5h
標高差 400m
南禅寺界隈を散策
南禅寺界隈を散策
龍渕閣(りょうえんかく)
龍渕閣(りょうえんかく)
水路閣の説明
琵琶湖疎水の水道橋(水路閣)
南禅寺境内にあっても、煉瓦の色が意外にマッチしている
1
琵琶湖疎水の水道橋(水路閣)
南禅寺境内にあっても、煉瓦の色が意外にマッチしている
大文字焼き送り火の火床
大文字焼き送り火の火床
大の字の一番上の火床
1
大の字の一番上の火床
大の字の一画と2画と3画が交わる所の火床。
ここから最初の火が付けられ、大の字が広がっていくそうです。
大の字の一画と2画と3画が交わる所の火床。
ここから最初の火が付けられ、大の字が広がっていくそうです。
銀閣寺に下りてきました。
ストレッチをして終了です。
ここで一応解散!
銀閣寺に下りてきました。
ストレッチをして終了です。
ここで一応解散!
哲学の道を散策中
哲学の道を散策中
鴨の家族もいました
鴨の家族もいました
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われる
(Wikipediaより)
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われる
(Wikipediaより)
こちらも琵琶湖疎水
こちらも琵琶湖疎水
観光客も意外と少なく
観光客も意外と少なく
南禅寺三門

感想

台風17号の接近で、天気も心配されましたが、雨にも遭わず、心地よい山行となりました。
今回の山行は、京都東山界隈散策という趣も強く、出発は南禅寺裏、疎水の水路閣の見学から始まりました。まだ観光客もまばらで、ゆったり、のんびり見学できました。
大文字山のコースは京都では、人気コースのです。いろいろなコースがあり、七福思案所では、迷っているグループもいました。道標も沢山あるので、大きく、迷うことはないのですが、コンパス、地図は必携です。
大文字山、火床からは、京都の町並みが一望でき、それぞれ、コンパス、地図で名所旧跡を確認しました。曇っていたのが残念でしたが、表題のとおり京都市内全域が眺められました。
火床から銀閣寺裏登山道入り口で、解散となったのですが、時間も有り余っていて、全員で、哲学の道〜野村美術館のオプションコースに行きました。
思っていたほど観光客もいなくて、哲学の道もゆったり歩けました。それぞれ、哲学的思いにふけったかどうか???
哲学の道終点から少し歩いて永観堂を過ぎたところにある野村美術館、大正時代、株取引で財をなし、一大コンツェルンを築いた野村徳七が、人生後半「数寄者(すきもの)」として収集した茶道具や、能衣装などが中心に展示されていました。分かる人にはわかるし、分からない人はそれなりに・・という感じ、それよりも、汗臭さを発散してないのか気になり、館内の空気に息苦しさ?を感じました・・(笑い)
美術館に隣接する、「野村別邸・碧雲荘」は一般には非公開ということで、中は見られないのですが、六千坪を有する庭園の外周を覗き見しながら、散策しました。(SI)

野村碧雲荘http://hekiunsou.jp/
天下無双の京都別荘群http://www.nicovideo.jp/watch/sm12776047

台風が接近中でしたが京都は青空。

蹴上トンネルから南禅寺までの道は、まるでドラマに出てきそうな雰囲気でした。
気分は観光ハイクです♪

南禅寺裏、水路閣の煉瓦もいい仕事してますなぁ。
寺の境内にあっても、全然違和感ナシです。

少しばかり散策して、さっそく大文字山へ。
登山道は歩きやすく、ときどき「京都トレイル」の真新しい看板が目に付きます。
取り付き後すぐに、山ガール?と思いきや、パンプス履きの観光ギャルの姿もありました。
トレイルランナー、外国人ハイカーともすれ違いました。
六甲山とよく似ています。地元の人にとって身近な山のようです。

5人で、べちゃくちゃおしゃべりしながら、あっという間に山頂に着きました。
台風の影響か?(ガス)霞がかかった京都の街もなかなか良かったです。

ゆった〜り、まった〜りのお昼休憩の後、京都の送り火「大文字焼き」の火床を見学。
ちょうど「大」の字の三画が重なる部分、こちらの火床が一番大きく、ここから火が拡がって行くらしいです。

銀閣寺裏へ下りて軽くストレッチ。一旦解散。
ぶらぶら歩いていると観光客も増えてきました。
のども渇いたし・・・冷た〜いソフトクリームをみんなで頬ばりました。
ああ幸せ♪

哲学の道を歩きながら、ちょっともの思いにふけったりして・・・。

その後はCLのご縁でステキなサプライズがあり、日本文化に浸れるハイソな体験をしました。
マジでびっくりどっきりのハプニング!
CLありがとうございました!!!

帰路の電車に乗る頃には小雨も降ってきました。
今日一日お天気がなんとか保ってくれて良かったです。
みなさんとご一緒できて楽しかったです♪ お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら