ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2291537
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

踏み抜き地獄 鶏頂山、釈迦ヶ岳

2020年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
12.6km
登り
811m
下り
802m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:10
合計
7:17
9:38
9:38
4
9:42
9:45
21
10:06
10:22
15
10:37
10:46
13
10:59
11:00
21
11:21
11:21
47
12:08
12:17
49
13:06
13:12
24
13:36
14:02
101
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に10台くらい停められる駐車場
コース状況/
危険箇所等
鶏頂山の稜線は雪庇(今回ほぼなし)があると先が崖なので怖い。釈迦が岳の急登は青氷の壁になっている場所もあり、落ちたらヤバイ。スキー場側からの登山者が少ない理由がよくわかる。
先行者1名。このコースから今日登ったのは2名のみの模様
2020年04月04日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 8:25
先行者1名。このコースから今日登ったのは2名のみの模様
登山口に入山届を入れるポストあり
2020年04月04日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 8:25
登山口に入山届を入れるポストあり
1週間前に都内でもかなりの雪がふりましたが、この標高は雪なし
2020年04月04日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 8:35
1週間前に都内でもかなりの雪がふりましたが、この標高は雪なし
この道標?で右に道を探しましたが直進で正解。何だったんだろう。
2020年04月04日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 8:52
この道標?で右に道を探しましたが直進で正解。何だったんだろう。
この辺から雪があります。朝方なので、たまにしか踏み抜きません。
2020年04月04日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 9:05
この辺から雪があります。朝方なので、たまにしか踏み抜きません。
弁天沼の石社と鳥居。このへん半分水浸しで 平べったく、どこでも行けて、コースに迷う。この鳥居が目印になって助かります。 ここから先は、山頂側を向いて小便禁止と書かれている。
2020年04月04日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 9:37
弁天沼の石社と鳥居。このへん半分水浸しで 平べったく、どこでも行けて、コースに迷う。この鳥居が目印になって助かります。 ここから先は、山頂側を向いて小便禁止と書かれている。
お助け水。夏は清水が湧いているのでしょう。。ここら辺から急になってくる。
2020年04月04日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 9:41
お助け水。夏は清水が湧いているのでしょう。。ここら辺から急になってくる。
稜線まではツボ足でもなんとかなっている。
2020年04月04日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 9:56
稜線まではツボ足でもなんとかなっている。
稜線に到着。逆コースを行く場合、「御嶽山山頂へ」のこの道標が降口なので、視界がないときは目標に。逆向きの同じような道標もあるので間違えないように
2020年04月04日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 10:10
稜線に到着。逆コースを行く場合、「御嶽山山頂へ」のこの道標が降口なので、視界がないときは目標に。逆向きの同じような道標もあるので間違えないように
左は絶壁と思われる。絶壁のぎりぎり端に夏道。雪庇があるとかなり怖い。
2020年04月04日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 10:14
左は絶壁と思われる。絶壁のぎりぎり端に夏道。雪庇があるとかなり怖い。
氷となっているところもある。先行者はアイゼンなし、ストックのみで往復したみたいだが。。かなり危ない
2020年04月04日 10:24撮影
1
4/4 10:24
氷となっているところもある。先行者はアイゼンなし、ストックのみで往復したみたいだが。。かなり危ない
山頂から、立派なお社
2020年04月04日 10:41撮影
1
4/4 10:41
山頂から、立派なお社
釈迦ヶ岳
2020年04月04日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 10:41
釈迦ヶ岳
笹に隠れているけど東側はガレ崖
2020年04月04日 11:03撮影
2
4/4 11:03
笹に隠れているけど東側はガレ崖
写真ではわかりにくいが、急斜面がアイスバーンになってうっすら雪が乗っている。滑ったら、ピッケルでも止める自信はない。
鶏頂山から釈迦ヶ岳までは、先週降雪以降私が初登山者の模様。
2020年04月04日 11:37撮影
2
4/4 11:37
写真ではわかりにくいが、急斜面がアイスバーンになってうっすら雪が乗っている。滑ったら、ピッケルでも止める自信はない。
鶏頂山から釈迦ヶ岳までは、先週降雪以降私が初登山者の模様。
アイゼンもピッケルも良く効くのでゆっくり登れば大丈夫。途中から指あとが雪面に残っているところがある。途中で戻った模様。
アイゼンもピッケルも良く効くのでゆっくり登れば大丈夫。途中から指あとが雪面に残っているところがある。途中で戻った模様。
剣が峰方面への分岐は倒木でわかりにくい。先週の降雪以降の踏跡はないようだ。
2020年04月04日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:03
剣が峰方面への分岐は倒木でわかりにくい。先週の降雪以降の踏跡はないようだ。
釈迦ヵ岳山頂。 塩原方面から登ってこられたと思われる2名と会いました。 ガスっていて残念ながらこちらは展望なし
2020年04月04日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:08
釈迦ヵ岳山頂。 塩原方面から登ってこられたと思われる2名と会いました。 ガスっていて残念ながらこちらは展望なし
このトラバースは枝がいやだし、右はかなり下まで氷の滑り台になっている。フィックストラロープが頼れるのか不明。
2020年04月04日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:48
このトラバースは枝がいやだし、右はかなり下まで氷の滑り台になっている。フィックストラロープが頼れるのか不明。
だんだん天気が下り坂
2020年04月04日 13:19撮影
1
4/4 13:19
だんだん天気が下り坂
鶏頂山を望む。東側の崩壊具合がすごい
2020年04月04日 13:19撮影
2
4/4 13:19
鶏頂山を望む。東側の崩壊具合がすごい
ちょっと近道してここでおります。国土地理院の地図では尾根沿いに道がついていますが、赤テープは沢沿いに
2020年04月04日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:08
ちょっと近道してここでおります。国土地理院の地図では尾根沿いに道がついていますが、赤テープは沢沿いに
お昼をすぎて、だいぶ下は緩んできて、3歩に一歩は踏み抜く状態 ちょう疲れる。しかもスキー場でどこでも歩ける。適当に歩きやすいところを歩いていたらコースをはずれた。
2020年04月04日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:27
お昼をすぎて、だいぶ下は緩んできて、3歩に一歩は踏み抜く状態 ちょう疲れる。しかもスキー場でどこでも歩ける。適当に歩きやすいところを歩いていたらコースをはずれた。
鶏頂山スキー場レストハウス周辺がどうなってるかみたかったのでまあいいか。ここまでの道は閉鎖されているし、舗装の崩壊がひどく、車ではこれそうにもない。
2020年04月04日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 15:22
鶏頂山スキー場レストハウス周辺がどうなってるかみたかったのでまあいいか。ここまでの道は閉鎖されているし、舗装の崩壊がひどく、車ではこれそうにもない。
旧鶏頂山スキー場からの登山口と大鳥居
旧鶏頂山スキー場からの登山口と大鳥居

装備

個人装備
アイゼン ツェルト ピッケル
備考 下のスキー場はワカン or スノーシューがあったほうがよかったかも

感想

先週の季節外れの雪でかなり雪があるのではと期待しましたがそうでもなかった。
とくに午後の旧スキー場まわりの踏み抜きがとてもきつい。弁天沼くらいまでワカンを履いて、そこにデポしておけばよかった。。。
釈迦が岳の急登は一部がちがちに凍っており、滑ったら命が危ない状態。ピッケルは必携と思われる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら