ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

3,000m峰19座目、立山  日本百名山、富山県の山

2012年09月26日(水) ~ 2012年09月27日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:45
距離
11.4km
登り
1,048m
下り
1,047m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
1日目
地点      発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
室堂       09:27   1:04   0:00
一ノ越      10:31   1:15   0:00
雄山       11:46   0:59   0:19
富士ノ折立    13:04   0:56   0:00
真砂山      14:00   0:17   0:06
内蔵助山荘    14:23
移動時間合計:4時間31分 休憩時間合計:0時間25分
コースタイム:3時間20分

地点      発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
内蔵助山荘    06:26   1:09   0:00
別山北峰     07:35   0:42   0:10
剣御前小舎    08:27   1:30   0:00
雷鳥沢分岐点   09:57   1:11   0:00
室堂       11:08
移動時間合計:4時間32分 休憩時間合計:0時間10分
コースタイム:4時間20分
天候 二日間共快晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 長野自動車道を豊科IC(近々安曇野ICと改称される)で降りて直進、3.8卆茲凌号・重柳を右折したら道なりに走る道の駅・安曇野松川を通りすぎ19.8劼嚢馥147号線の信号に出るので右折、国道を道なりに5.0卍垢つ樟の最後の信号・俵町-1を左折する、県道45号線に入るので後は道なりに走ると14.8劼農霏駅に到着する。駐車場は駅近辺に幾つか有り駅前の道路に囲まれた一角は有料、尚県道54号線は大町アルペンラインと言うらしい。
 扇沢駅からは、関電トンネルトロリーバスで扇沢→黒部ダム、黒部ダムを徒歩で渡り、黒部ケーブルカーで黒部湖→黒部平、立山ロープウエイで黒部平→大観望、立山トンネルトロリーバスで大観望→室堂、へと乗り継ぐ、乗り継ぎには結構時間が掛かったりして扇沢7:30の始発に乗って室堂着9:25、約2時間掛かっている。
コース状況/
危険箇所等
所在地 富山県中新川郡立山町
危険箇所 無
累積標高差+ 1,117m
累積標高差− 1,117m
沿面距離   11.3
室堂−一ノ越から
富士ノ折立周辺
2012年09月26日 10:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 10:06
室堂−一ノ越から
富士ノ折立周辺
室堂−一ノ越から
雄山周辺
2012年09月26日 10:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 10:06
室堂−一ノ越から
雄山周辺
一ノ越から
室堂周辺
2012年09月26日 11:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
9/26 11:04
一ノ越から
室堂周辺
一ノ越から
ミクリガ池
2012年09月26日 11:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/26 11:05
一ノ越から
ミクリガ池
雄山頂上から
大渚山、左は別山
2012年09月26日 11:45撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 11:45
雄山頂上から
大渚山、左は別山
雄山頂上から
針木岳と黒部湖
2012年09月26日 11:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 11:48
雄山頂上から
針木岳と黒部湖
雄山頂上から
2012年09月26日 11:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 11:48
雄山頂上から
雄山頂上から
室堂平
2012年09月26日 11:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/26 11:49
雄山頂上から
室堂平
雄山頂上から
2012年09月26日 11:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 11:49
雄山頂上から
富士ノ折立
2012年09月26日 12:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 12:59
富士ノ折立
真砂岳から
別山と剣岳のピーク
2012年09月26日 14:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/26 14:01
真砂岳から
別山と剣岳のピーク
真砂岳から
白馬岳〜鹿島槍ヶ岳

2012年09月26日 14:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:02
真砂岳から
白馬岳〜鹿島槍ヶ岳

真砂岳から
鹿島槍ヶ岳〜

2012年09月26日 14:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:02
真砂岳から
鹿島槍ヶ岳〜

真砂岳から
針木岳付近
2012年09月26日 14:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:02
真砂岳から
針木岳付近
真砂岳から
富士ノ折立

2012年09月26日 14:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/26 14:02
真砂岳から
富士ノ折立

真砂岳から
地獄谷と日本海
2012年09月26日 14:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:03
真砂岳から
地獄谷と日本海
真砂岳から
地獄谷と日本海アップ
2012年09月26日 14:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:03
真砂岳から
地獄谷と日本海アップ
真砂岳から
別山
2012年09月26日 14:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
9/26 14:04
真砂岳から
別山
真砂岳から
白馬岳、白馬鑓ヶ岳付近
2012年09月26日 14:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:04
真砂岳から
白馬岳、白馬鑓ヶ岳付近
真砂岳から
2012年09月26日 14:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:05
真砂岳から
真砂岳から
鹿島槍ヶ岳
2012年09月26日 14:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:05
真砂岳から
鹿島槍ヶ岳
真砂岳から
2012年09月26日 14:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:05
真砂岳から
真砂岳から
鹿島槍ヶ岳
2012年09月26日 14:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:05
真砂岳から
鹿島槍ヶ岳
真砂岳から
針木岳
2012年09月26日 14:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:06
真砂岳から
針木岳
2012年09月26日 14:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:06
真砂岳から
剣岳
2012年09月26日 14:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:07
真砂岳から
剣岳
真砂岳から
2012年09月26日 14:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 14:07
真砂岳から
内蔵助山荘から
後立山と雲海
2012年09月26日 16:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:44
内蔵助山荘から
後立山と雲海
内蔵助山荘から
唐松岳付近?
2012年09月26日 16:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:44
内蔵助山荘から
唐松岳付近?
内蔵助山荘から
2012年09月26日 16:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:44
内蔵助山荘から
内蔵助山荘から
2012年09月26日 16:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/26 16:44
内蔵助山荘から
内蔵助山荘から
2012年09月26日 16:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:44
内蔵助山荘から
内蔵助山荘から
富士ノ折立
2012年09月26日 16:45撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:45
内蔵助山荘から
富士ノ折立
内蔵助山荘から
2012年09月26日 16:45撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/26 16:45
内蔵助山荘から
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
2012年09月27日 05:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 5:37
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
2012年09月27日 05:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 5:38
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
2012年09月27日 05:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 5:38
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
2012年09月27日 05:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 5:39
内蔵助山荘から
爺ヶ岳方向
真砂岳直下
2012年09月27日 06:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 6:39
真砂岳直下
別山北峰から
剣岳
2012年09月27日 07:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 7:35
別山北峰から
剣岳
別山北峰から
剣岳
2012年09月27日 07:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 7:36
別山北峰から
剣岳
別山北峰から
剣岳のアップ
2012年09月27日 07:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 7:36
別山北峰から
剣岳のアップ
別山北峰から
剣岳のアップ
2012年09月27日 07:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 7:36
別山北峰から
剣岳のアップ
別山北峰から
剣岳のアップ
2012年09月27日 07:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 7:36
別山北峰から
剣岳のアップ
2012年09月27日 07:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 7:39
別山から
剣岳
2012年09月27日 07:50撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
9/27 7:50
別山から
剣岳
別山から
雄山
2012年09月27日 07:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 7:51
別山から
雄山
剣御前小舎手前から
奥大日方向
2012年09月27日 08:20撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 8:20
剣御前小舎手前から
奥大日方向
剣御前小舎手前から
剣岳
2012年09月27日 08:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 8:21
剣御前小舎手前から
剣岳
剣御前小舎手前から
雄山
2012年09月27日 08:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 8:21
剣御前小舎手前から
雄山
雷鳥坂から
真砂岳の斜面
2012年09月27日 08:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 8:51
雷鳥坂から
真砂岳の斜面
雷鳥坂から
真砂岳の斜面
2012年09月27日 08:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 8:51
雷鳥坂から
真砂岳の斜面
雷鳥坂から
雷鳥沢
2012年09月27日 08:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 8:52
雷鳥坂から
雷鳥沢
雷鳥坂から
地獄谷付近
2012年09月27日 08:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 8:52
雷鳥坂から
地獄谷付近
雷鳥坂から
2012年09月27日 08:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
9/27 8:59
雷鳥坂から
雷鳥坂から
2012年09月27日 09:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9/27 9:46
雷鳥坂から
ミクリガ池
バックは立山
2012年09月27日 10:53撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
9/27 10:53
ミクリガ池
バックは立山
撮影機器:

感想

 何故か今年の夏突然3,000m峰を全部登ろうと思い立った、数え方で3,000m峰は21峰とも28峰とも言われている様だが私としては21峰が分かり易いのでこれに決めた、去年までに登っていないのは何と北アルプスだけだった、今まで北アルプスは混雑するからと勝手に決めて敬遠してきたが今年は登山者が減る時期を見計らって登るとしよう。ただ北アルプスは殆ど登って居ないので山地図のコースタイムがどの程度で設定してあるかを知るために軽そうな焼岳、西穂高岳から登り始めコースタイムの設定は他の山域と大差のない事を確認した上で3,000m峰に挑戦、槍ヶ岳、大喰沢、中岳、南岳、を一度で更に北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、も一度でクリアしたが膝を軽く炒め前穂高岳を残してしまった。 依って残るは前穂高岳、立山、乗鞍岳、の三座となった、今年の夏は良く登った所為か疲れが残っている感じで今回は割と楽そうな立山に決定した、前回の穂高岳で痛めた左膝も完治していないので一泊二日で内蔵助小屋に宿泊すれば問題無いだろう。実際は扇沢駅発7時30分の始発トロリーバスに乗るため道の駅に前泊した、室堂には9時25分に着くこの間の乗り物の時間に正確な事殆ど1分の誤差もない事感心するやら呆れるやら。

 室堂を出て人が沢山歩いている雄山に向かう、浄土山を経由して雄山に向かうコースも有るが脚の状態が確認出来るまでは無理をしない様に行く、一ノ越までは石畳の道で歩きやすくは有るが私の靴が底の硬い靴のため結構疲れる、休む間も置かず雄山に向かうが疲れが著しく途中何度も道を譲る羽目になる、ウィークデイなのにこの人たちは室堂に泊まっていたのかそれとも富山県側から来た人達なのだろうか等と考えながら通過待ちしながら実際は休んでいる。ようやっと雄山頂上に着くも頂上は人で満杯で油断して写真でも撮っているとこぼれ落ちそうな位、写真を撮っても人の頭だらけと諦めて先に進む。

 雄山を過ぎると途端に歩いている人が少なくなるあれほど居た人が何処に消えたかと思うほどだ、脚の調子が芳しくないと言っても左の膝ではなく右の足裏、2年ほど前第一関節の筋を骨で踏みつけたらしく幅広の(例えば4Eとかの)窟を履かないと再発する、ここのところ調子が良かったので3Eの靴で来たが案の定痛みを時々感じる、まあゆっくり歩けば内蔵助山荘は近いから何とかなるだろうし小屋に着いてから靴紐の調整をし直せば良かろう、内蔵助山荘の直近の真砂山に着いたのが14時今頃になってもガスは上がってこず視界良好後立山白馬岳方向に僅かに雲が有るのみ山名は定かでは無いが端から端まで撮影する、歩いている時から抜群の視界に頂上に長く滞在する意味もなくビールに釣られて小屋を目指す。

2日目
 今日も抜群の快晴でこの様な快晴が続く山行きが今年は2度も有りこれも天候異変に依る物だろうか嬉しいが心配でも有る、帰路は真砂岳を経由して別山に出る足の第1関節の痛みは治まっているが爪先部分を靴で締めると痛みが発生するので爪先を締めない様にする、とまあ言うは簡単であるが靴紐を締める時の締め具合の調整は相当難しく実際は全体で調整するのではなく、靴の爪先から4番目くらいの足の第1関節に当たる部分を丁度良い具合に締め付ける様に結び目を造るこれで第1関節の締め付け具合は固定される、ここから足首に掛けては登りと降りで締め付け方を調整する実際は登りはゆるめに降りは強めにする、登りと降りで調整しなければならないので少々面倒だが。

 別山に出ると剣岳に丁度良い具合に朝日が当たっている、特別に時間の調整などしていないので運の良さに感謝し同じような写真を何枚も撮ってしまう、別山乗越に向かう道は稜線を割と穏やかに下る此処まで来れば殆ど降りだから段差の大きい所さえなければ問題無し(基本的には降りの方が得意)、別山乗越で雷鳥沢を下るか稜線を室堂乗越側に行き途中で左に曲がって雷鳥沢分岐に出るかだが、上から全体を覗いたら下っている人は大きな段差で苦労している様には見えないので雷鳥沢を下る事にした、道自体は結構荒れている所やスリップし易い急傾斜面も有るが心配した段差の大きい岩場は無かった、其れよりも立山の西側斜面に太陽が斜めに当たり草紅葉が半逆光気味で色が浮き立つ様で美しく稜線ルートを取らず良かったと思える。

 雷鳥沢分岐に出ると室堂平が結構高い位置に見える実際の標高差は160m位の筈だが、全体が見渡せるためだろうか相当登らなければならない様に見え其れも石段だ、雷鳥沢分岐から1段上ってキャンプ場に出るこの辺から道は石畳又は石段になる、石段は基本的には歩きやすいのだが一歩の幅段差が大きく造られている事が多くこれが階段の辛さに繋がって居る、テント場を過ぎると地獄谷を通り抜けるルートが有るのだが現在はガスの発生量が多く残念ながら通行止めだ、仕方なく雷鳥荘からみくりが池温泉ミクリガ池へと抜ける、ミクリガ池では係員が地獄谷方向への分岐点で通行止め標識の設置作業中だった、と言う事は逆コースを取っていれば地獄谷を見る事が出来た様で一寸残念。11時過ぎには室堂駅に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら