ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2303029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

【過去レコ】九重連山(久住山・中岳(九重山)・大船山)

2009年04月12日(日) ~ 2009年04月13日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.7km
登り
1,299m
下り
1,589m

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:27
合計
6:45
8:45
15
9:00
9:00
30
9:30
9:30
39
10:09
10:09
14
10:23
10:25
25
10:50
10:55
4
10:59
10:59
26
11:25
11:40
60
12:40
12:45
49
13:34
13:34
116
2日目
山行
6:30
休憩
0:10
合計
6:40
7:15
10
7:25
7:25
5
7:30
7:30
95
9:05
9:06
27
9:33
9:37
28
10:05
10:05
85
11:30
11:35
5
11:40
11:40
5
11:45
11:45
40
12:25
12:25
20
12:45
12:45
70
13:55
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 11日:晴れ
12日:くもり
13日:くもり
14日:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
【11日】
07時42分発 新大阪駅(のぞみ97号)
10時10分着 博多駅
      (乗継ぎ時に鶏ごもくおにぎりを購入、美味でした)
10時17分発 博多駅(ゆふいんの森3号、これに乗ってみたかった。)
10時50分着 久留米駅
      (またまた乗継ぎで途中下車、久留米ラーメン美味でした)
12時52分発 久留米駅(ゆふ3号)
14時19分着 豊後中村駅
14時40分発 豊後中村駅BP(九州横断バス)
15時31分着 九重登山口BP(長者原ビジターセンター近く)
【12日】
08時30分発 九重登山口BP
08時40分着 牧ノ戸峠BP
帰り:
【13日】
13時18分発 九重登山口BP
14時11分着 豊後中村駅BP
14時19分発 豊後中村駅(ゆふ3号)
15時30分着 大分駅
15時39分発 大分駅(にちりんソニック42)
15時46分着 別府駅(このあとバス移動)
18時50分発 別府観光港(関西汽船、さんふらわー)
【14日】
06時30分着 南港ターミナル
コース状況/
危険箇所等
・基本的に整備された登山道です。
・中岳分岐から坊ガツルへの道は急坂で岩も多い。
 道標もあまりなかったように思います。
 が、谷に沿って下れば迷う箇所はないと思います。
その他周辺情報 ・長者原キャンプ場
https://www.jalan.net/kankou/spt_44461ca3430054005/#basicInfoArea

・法華院温泉キャンプ場(1人300円、入浴料500円)山荘の前
http://hokkein.co.jp/

・坊ガツルキャンプ場(無料)温泉から10分
初日は移動のみ。久留米駅で乗り継ぎもあって途中下車しました。
2009年04月11日 10:53撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/11 10:53
初日は移動のみ。久留米駅で乗り継ぎもあって途中下車しました。
折角なのでラーメンを食べに行きました。
2009年04月11日 12:37撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/11 12:37
折角なのでラーメンを食べに行きました。
駅に到着、ここからはバス移動
2009年04月11日 14:31撮影 by  P905i, DoCoMo
4/11 14:31
駅に到着、ここからはバス移動
九重山よりだいぶ手前の九重登山口バス停(長者原ビジターセンター近く)で下車
2009年04月11日 15:54撮影 by  P905i, DoCoMo
4/11 15:54
九重山よりだいぶ手前の九重登山口バス停(長者原ビジターセンター近く)で下車
バス停から少し歩いて「長者原キャンプ場」に前日泊
2009年04月12日 06:29撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/12 6:29
バス停から少し歩いて「長者原キャンプ場」に前日泊
2日目、再びバスで登山口に到着。
2009年04月12日 08:40撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 8:40
2日目、再びバスで登山口に到着。
牧ノ戸峠バス停
2009年04月12日 08:40撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 8:40
牧ノ戸峠バス停
第一展望所を過ぎた位置から沓掛山を見る。
2009年04月12日 09:33撮影 by  P905i, DoCoMo
2
4/12 9:33
第一展望所を過ぎた位置から沓掛山を見る。
扇ヶ鼻分岐を通過
2009年04月12日 10:09撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 10:09
扇ヶ鼻分岐を通過
星生山分岐のあたり。九重山山頂が見えてきます。
2009年04月12日 10:23撮影 by  P905i, DoCoMo
2
4/12 10:23
星生山分岐のあたり。九重山山頂が見えてきます。
逆光ですが山頂をアップ
2009年04月12日 10:27撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 10:27
逆光ですが山頂をアップ
久住別れ避難小屋まであと少し、トイレもあります。
2009年04月12日 10:38撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 10:38
久住別れ避難小屋まであと少し、トイレもあります。
久住別れ、一般的にはここから山頂をピストンして、坊ガツルに下るらしい。
2009年04月12日 10:59撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 10:59
久住別れ、一般的にはここから山頂をピストンして、坊ガツルに下るらしい。
久住別れ付近から坊ガツルへの谷、写真左にはウッスラですが噴煙が…。
2009年04月12日 11:02撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/12 11:02
久住別れ付近から坊ガツルへの谷、写真左にはウッスラですが噴煙が…。
山頂まであと少しというところからの眺め、竹田市の久住高原方向ですね。
2009年04月12日 11:28撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 11:28
山頂まであと少しというところからの眺め、竹田市の久住高原方向ですね。
九住山山頂に到着、まわりは人がたくさんいました。
2009年04月12日 11:35撮影 by  P905i, DoCoMo
2
4/12 11:35
九住山山頂に到着、まわりは人がたくさんいました。
ちょっと昔が懐かしかったので、自撮りをアップ
2009年04月12日 11:37撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/12 11:37
ちょっと昔が懐かしかったので、自撮りをアップ
山頂から久住別れあたりと、坊ガツル方向への谷
2009年04月12日 11:40撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 11:40
山頂から久住別れあたりと、坊ガツル方向への谷
中岳(九重山)を目指します。こちらは、人が少なくなります。
2009年04月12日 12:09撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 12:09
中岳(九重山)を目指します。こちらは、人が少なくなります。
御池と天狗ヶ城
2009年04月12日 12:19撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 12:19
御池と天狗ヶ城
中岳山頂に到着、坊ガツルと向こうに平治岳が見えます。
2009年04月12日 12:41撮影 by  P905i, DoCoMo
2
4/12 12:41
中岳山頂に到着、坊ガツルと向こうに平治岳が見えます。
いよいよ山を下ります。
2009年04月12日 13:34撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 13:34
いよいよ山を下ります。
けっこう急坂で岩も多く、谷も深かった。
2009年04月12日 14:11撮影 by  P905i, DoCoMo
4/12 14:11
けっこう急坂で岩も多く、谷も深かった。
ひょいと気付けば、坊がツルに到着です。「秘湯を守る会」の法華院温泉山荘の宿が見えます。このあと入浴しました。
2009年04月12日 15:02撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/12 15:02
ひょいと気付けば、坊がツルに到着です。「秘湯を守る会」の法華院温泉山荘の宿が見えます。このあと入浴しました。
翌日、坊がツルで見る朝焼け
2009年04月13日 05:43撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 5:43
翌日、坊がツルで見る朝焼け
憧れの坊がツルでテント泊しました。
2009年04月13日 06:32撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 6:32
憧れの坊がツルでテント泊しました。
テント場をあとにします。法華院温泉山荘
2009年04月13日 07:15撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 7:15
テント場をあとにします。法華院温泉山荘
大船山に登ります。
2009年04月13日 07:30撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 7:30
大船山に登ります。
昨日下った山の斜面、亀裂のようなところの激下りだったのが分ります。
2009年04月13日 07:31撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 7:31
昨日下った山の斜面、亀裂のようなところの激下りだったのが分ります。
段原(だんばる)到着、私がんばる。
2009年04月13日 09:06撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 9:06
段原(だんばる)到着、私がんばる。
山頂部が見えてきます。このあたり?今は大船山避難小屋があるらしい。
2009年04月13日 09:09撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 9:09
山頂部が見えてきます。このあたり?今は大船山避難小屋があるらしい。
大船山山頂に到着
2009年04月13日 09:34撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 9:34
大船山山頂に到着
山頂から平治岳方向と左手に坊ガツル
2009年04月13日 09:37撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 9:37
山頂から平治岳方向と左手に坊ガツル
下山しました。名残惜しいですが、坊がツルをあとにします。
2009年04月13日 11:45撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 11:45
下山しました。名残惜しいですが、坊がツルをあとにします。
雨ヶ池越を過ぎて、振り返ると平治岳を正面に…。
2009年04月13日 12:34撮影 by  P905i, DoCoMo
2
4/13 12:34
雨ヶ池越を過ぎて、振り返ると平治岳を正面に…。
またしばらく歩くと、長者原あたりが見えてきました。
2009年04月13日 12:44撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 12:44
またしばらく歩くと、長者原あたりが見えてきました。
九州自然歩道を歩きました。
2009年04月13日 13:44撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 13:44
九州自然歩道を歩きました。
短時日でしたが、九重連山を堪能しました。
2009年04月13日 13:52撮影 by  P905i, DoCoMo
4/13 13:52
短時日でしたが、九重連山を堪能しました。
九重登山口BP付近に到着
(長者原ビジターセンターの近く)
2009年04月13日 13:52撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 13:52
九重登山口BP付近に到着
(長者原ビジターセンターの近く)
帰りは、バス・電車を乗継ぎ、フェリーでまったりお風呂にも入りました。
2009年04月13日 18:21撮影 by  P905i, DoCoMo
1
4/13 18:21
帰りは、バス・電車を乗継ぎ、フェリーでまったりお風呂にも入りました。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ビニール袋 替え衣類 シュラフ シュラフカバー ザックカバー 水筒 時計 日焼け止め 非常食 テント テントマット コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 ラジオ カメラ

感想

 登山のブランクを乗り越え、人生の節目も乗り越えて、ぼちぼち自分にとっての1年の山行スタイルができた頃でした。

 お盆や秋の連休に高所登山に行くために、GWを活用しようとしはじめた頃だったと思います。

 単純に「坊がツル賛歌」に憧れて(ノセラレテ?)九重山を計画しました。

 過去レコとして整理していて、記憶違いが整理できたのと同時に、「久住山」と「九重山(中岳)の違いに、今になって初めて気付きました。

 豊後中村駅からの車中で、コロンビアからだったかの1人旅の若者から「黒川温泉にこのバスが行くかどうか?」尋ねられました。当然…カタコトで乗換えが必要なことを携帯電話で時刻表を表示して見せて説明したり…。なんとか納得はしてくれたが…「今ドコ?」と尋ねられ…見せられた地図がナント?『九州全図』でした。
 「さすが欧米人種、ザックリだなぁ」と思いつつ、「うらやましいような旅行の仕方だなぁ」と思いました。ザックリの現在地と黒川温泉の位置を指さすと、ナゼか満足げに納得してました。
 なんだか今、思い出しても楽しい思い出です。

【いいブログがあったので】
https://mount-west.net/2018/09/29/hokkein-bougatsuru-camp/
【こちらも】
https://takibi.style/fieldreport/oita/6066/

令和2年4月18日(土)にアップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら