【蓮華岳(長野・2799m)】チャリ&バスで船窪小屋へ【七倉ダム=信濃大町駅…扇沢〜針ノ木峠〜蓮華岳〜船窪小屋〜七倉ダム】
- GPS
- 57:20
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,824m
コースタイム
---------------------------------
(10/6)
七倉ダム 4:15 自転車
信濃大町駅 4:50 5:25 バス
扇沢 5:40 5:45
大沢小屋 6:45 6:55
針ノ木峠 9:25 10:00
蓮華岳 10:55 11:15
北葛乗越 12:05 12:10
北葛岳 13:00 13:15
七倉岳 14:35 14:40
船窪小屋 14:45
(10/7)
船窪小屋 6:40
天狗の庭 7:00 7:05
鼻付八丁 7:25 7:30
登山口 9:00 9:00
七倉ダム 9:05
天候 | 10/6(土) 曇り時々晴れ 10/7(日) 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
★駐車場 約50台駐車可能、無料。 ★タクシー JR信濃大町駅まで約6200円 ★バス 運行日限定だが、新宿・竹橋から夜行直通バス 「毎日あるぺん号」なるものが運行されているらしい。 http://www.maitabi.jp/bus/ (毎日新聞旅行) JR信濃大町駅 ★駐車場 市営駐車場がある。 ★バス 信濃大町駅〜扇沢 片道1330円 http://www.alpen-route.com/access/index.html (立山黒部アルペンルート) その他、新宿などから高速バスが運行されている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●七倉ダム〜信濃大町駅(自転車) 特に危険個所なし。 大町ダムの七倉側が多少登り返しある以外は、 ペダル漕ぎなしで行けます。 ●信濃大町駅〜扇沢(バス) 紅葉の時期など混雑期は、第1便が臨時便みたいになって、 満席になり次第、定刻の5時30分を待たずに出発します。 席だけ取っておいて、ジュース買いに行ったら、 バス行っちゃったってことのないように気を付けてください。 あと、主な旅行会社で予めきっぷを買っておくと便利。 ●扇沢〜針ノ木峠〜蓮華岳 扇沢に登山指導所があります。 特に危険箇所はなし。 ●蓮華岳〜蓮華の大下り〜七倉岳 アップダウンが激しいルート。 特に七倉岳への登りは、ロープ・鎖があり。 ●七倉岳〜船窪小屋 天上の楽園です♪ ●船窪小屋〜七倉ダム 登山道の整備が行き届いていますが、 なんせ急登です。 七倉ダムに登山指導所があります。 ●下山後の温泉 七倉山荘 http://www.webmarunaka.com/nanakura/ 源泉かけ流しのお湯 600円 0261-22-4006 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
●よしっ、船窪小屋に行こう!
世間は三連休ながら自分は土日のみの連休、
この連休で小屋締めをするところが多く、
今年最後の本格的山行になりそう。
涸沢や立山、紅葉が見ごろだねっ!
でも、人を見に行くようなもの。
今年の締めかー。
で、真っ先に思い浮かんだのは船窪小屋。
そうだっ、去年やったアレをやってみよう!
と、タイトル通りの計画が決まったのでした。
決まったとは言え、仕事が忙しい。
金曜日、何としても定時で上がるために、
木曜日は、丑三つ時まで仕事してました。
金曜日、長野へGO。
●「チャリ&バス」で扇沢へ
まず、向かったのはJR信濃大町駅。
ザックをデポするためだが、
着いたのは2時くらいで、駅は開いていなくて、
コインロッカーが使えない。
…。
交番の隣の空き地みたいなところにデポしました(笑)
それから、七倉ダムへ向かってしばし仮眠。
4時過ぎに目が覚めると、目の前にバスが通り過ぎていきました。
「毎日あるぺん号」です。
ただし、毎日走ってるワケではありません。
クルマに積んでおいた折り畳み自転車を下ろして、
JR信濃大町駅へGO!
クルマは七倉ダムに置いたまんまです。
翌日七倉ダムに下山してから、
クルマに乗ってチャリ回収する算段です。
去年は初雪降った夜で、顎をガクガクさせながら行ったけど、
今日は、そんなに寒くない。
暗い以外はいたって快適なチャリンコ走行になった。
40分ほどで信濃大町駅へ。
バス停には既に何人か登山客がおり、
ザックが既に4つ並んでいる。
交番の隣にデポしたザックを5つ目に並べて、
チャリンコを駐輪場へデポ。
すると、どこからともなく登山客がやってきて、
バスもやってきて、定刻よりも5分早く出発した。
当然のことながら、途中停留所で乗り降りする人はなく、
うたた寝して気が付いたら扇沢だった。
てか、2日間で4時間しか寝てないw
●扇沢から船窪小屋へ
扇沢に着くと、きっぷ売場に並ぶ長蛇の列を横目に登山指導所へ。
登山届を書いて、出発です。
ちょっと思うところがあって、
6〜7kgくらいの荷物を加えたため、
ザックを担ぐとき、「えっ何これ?」っていうくらい重く感じた。
一歩一歩、足を進めるたびにズシッズシッときます。
結局終始ペースが上がらず、CT通りが精いっぱいでした。
ただ、救いだったのは天気。
曇りで眺望は決してよくなかったけど、
凍結もなく、気温もちょうど良い感じでした。
バテバテで針ノ木峠へ。
でも、その疲れを一気に吹き飛ばせてくれたのは景色。
紅葉のじゅうたんが敷き詰められているようで圧巻です。
ここで、その場に居合わせた人たちの話もはずんで大休止に。
ほぼ昭文社の地図のCT通りに蓮華岳へ。
CT通りが精いっぱい。
蓮華の大下りも、ただでさえ軽くない体に、
重い荷物を背負っているので、幾分滑りやすい。
それでも、七倉岳の稜線上にある青い屋根を見ては、
気力を維持しつつ、ひたすら歩きました。
何とか3時前に到着。
誰が鐘を鳴らしてくれたかと思ったら、
8月に鼻付八丁ですれ違ったosanpoさんでした。
●囲炉裏をかこんで団らん
すでに30名近くの方たちが到着されていて、
半分くらいの方が仮眠中w
囲炉裏の一席に加えさせてもらいました。
「チャリ&バス」の話になり…、
「4時頃、七倉ダムに向かって運転してたら、
あんなところで自転車乗っている人がいて、
誰やと思いました」
『それ、ボクです(笑)』
「いったい、どこへ行くつもりしているんかと」
『ここ(船窪小屋)です(笑)』
4度目になりますが、
今日はいつになく賑やかな団らんでした。
夕食は、やはり期待を裏切らないメニュー。
えっ、玉ねぎ1個まるごとスープ?
うっ、うまー!
電気も水道もない、
標高2450mでこんな料理が食べられるなんて!
いつ行っても、何度行っても感激です。
お茶会の時間になりました。
ヘンパさんは既に帰国してしまったんですが、
ほんのり甘いネパールティーが振る舞われました。
奈良からいらっしゃった4人組の中の2人、
なんと北アルプス初めてで、
山小屋も初めてだとか。
「山小屋ってこんなところなんだって思いました」だって。
ええええっ!って思って声出さんとこう思いましたが、
囲炉裏の周りでどよめきがっ!
この2人を連れてきた人、
ある意味「罪づくり」やと思いました(笑)
「道しるべの会」の方々がちょうどボランティアに来ていて、
話を聞くことができましたが、
7月の山開きに間に合わせるためにスケジュールを組んだり、
現状維持だけではなくて、より安全に通れるように整備をしたりと、
何気なく歩いている、当たり前のようにある道が、
有志の方たちの手で作られているんだなあと分かりました。
何だか盛り上がって、消灯時間をオーバーしてお茶会は終了。
●小屋がブロッケンに
さすがに良く寝れました。
朝食を頂いてから、外に出て、
コーヒーを片手に周囲の景色をのんびりを見渡してました。
すると、ブロッケン現象を見ることができました。
最初、自分のが映って喜んでいましたが、
なんと、小屋がブロッケンの影に。
そして、山のお母さんが何やら持って外へ。
ラジオ体操です。
一緒にやってみました。
「ラジオ体操第二」やったの小学校以来だー(笑)
毎朝、ラジオ体操をしているらしいです。
しばらくして、出発です。
小屋の皆さんに見送られてました。
やっぱり来て良かったなと思いました。
七倉尾根は、急なもののよく整備されていて歩き易かったです。
ああ、これも「道しるべの会」の人たちなのかなあと、
思いながら下山しました。
自分も「道しるべの会」に入ってみたいと思いますが、
入ったところで、
道づくりの場所に行くだけでヘロヘロになって、
何しにいったのか分からなくなるだろうなあ(汗)
下山後は、下山口のすぐそばにある「七倉山荘」へ。
それから、JR信濃大町駅へ行き、チャリを回収。
京都へ戻りました。
来年こそは、針ノ木古道を通ってみたいですね。
どんなルートにしようか、今から思案してます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜
もう常連さんですね やっぱ最後の締めは船窪小屋ですか、いいですよね
shirayamaさんと裏銀座の稜線上でお会いしてから1年以上経ったんですね、早いなぁ
あれから怪我もあったりで大変でしたね、でも経過良好のようでなによりです
昨年の夏、針の木小屋に行かずに船窪にしといて大正解でしたね
あ、私も自転車買おうと思ってます。機動力が違いますよね、20インチか26インチかで迷ってるんですが、リュック背負うんだったら26がいいですかね?
ところで6kg重たい荷物ってなんだったんでしょ?
こんばんは
すっかり船窪ファンになってしまいました
そうそう、sakuraさんが野口五郎岳でカレー食べてたの覚えてますヨ
それから烏帽子でご一緒して、
船窪での小屋の宿帳見て、
同郷だって気づいたんですよねー。
自転車の機動力は頼りになりますよ。
でも、パンクした時は…って思いますけどね
麓でもゆっくり したいですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する