三段紅葉!絶景の御嶽へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:35
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
↓
八合目 8:20
↓
九合目 9:35
↓
剣ヶ峰 10:20
↓
二の池 11:15
↓
三の池 13:10
↓
八合目 14:40
↓
飯森駅 15:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
写真
感想
家内と友人3名で、御嶽に登ってきました。
今年はあちこちで10年に一度と言われるほどの紅葉の当たり年。
涸沢は混んでいるし、乗鞍岳は歩かないし・・
ということで、御嶽をチョイスした私たちでした。
昨夜のうちに穂高岳が雪という情報を得たので、これは三段紅葉が期待できるかな?
・・とワクワクしながらのドライブです。
ロープウェイ駅の手前で、見事な景色に目を奪われました。
写真では見たことがありますが、三段紅葉(三段染め)を見たのは、これが初めてです。
これは・・素晴らしい。(^o^)
7時前に着いたので、ロープウェイもさほどの混雑ではありません。
人は多いですが、順調に八合目へ向かいます。
女人堂に1時間ほどで着きました。
いやぁ、見事な紅葉です。
これを見ながら山登りできると考えただけで、口元がゆるみます。(笑)
九合目の手前からは、白の世界へ。
風も無く、順調に登ります。
雪はとけ始めているので、歩くのに支障はありませんでした。
剣ヶ峰では時々ガスが晴れて、奥ノ院や二の池を見ることができました。
同行の女性三人は、初めての3000m超の登山に感激しています。
さて、二の池に下ってお昼ご飯。
神秘的な色の池を見ながらの、贅沢な時間を過ごします。
いやぁ、大満足でございます。
帰りはピストンでは無く、賽の河原を歩いて、三の池から女人堂に下るルートを選びました。
たくさんのホシガラスやクロマメノキの紅葉を楽しみながら、広い山頂を歩きます。
そして、三の池を見下ろす場所へ。
ここから一気の下りです。
三の池でひと休みした後、今日のメインの紅葉コースをハイキング。
ボキャブラリーが貧しいので、綺麗という言葉くらいしか口から出ません。(笑)
こんなに素晴らしい景色を楽しめて、ホント贅沢な気分です。
同行の4名も、大満足の様子。
いやぁ、ステキな山行でございました。(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する