常念岳【ガスで残念でした】


- GPS
- 08:30
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
14:40一ノ沢登山口
天候 | 曇りたまにガスが切れると晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私達は駐車場で仮眠して、朝、出発前に車で登山口のトイレに行き、ラッキーな事に5台ほど停められる路肩のスペースに1台分空きをを見つけて駐車できました。500m位、楽しちゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ポストは登山口の指導所にあります。 ○一ノ沢登山口~胸突八丁 なだらかな樹林帯を進んでいき、幾つか沢を渡ります。 ○胸突八丁~常念乗越 ここから急登かと思いきや、最初だけで思ったほど急登は続きません。 ○常念乗越~常念岳山頂 石の急登が続きます。浮き石に注意です。 ここが一番キツかったですね。 |
写真
感想
前々から予告していた苗場山、前日までは予定通り行くつもりだったのですが天気予報にいきなり雨マーク!急きょ行き先変更です。
いろいろ予報を調べてみると、北アルプス方面は大丈夫そうだし、rabonaくんも「でっかい槍が見たい」と言う事で、お気に入りの常念岳へ。青空の下での紅葉を期待していたのですが・・・
今回も0:00頃に駐車場に着いて車中泊です。
朝、駐車場にトイレが無かったので先の登山口まで車で移動すると何か所かある路肩のスペースに空きを発見!少しでも楽をしたいので、すかさずそこに駐車しました。
前日の夜の雨もあがり、途中晴れ間も出て予報が当たったと思っていたのですが途中、ガスが次から次へとあがってきて常念乗越に着くと槍穂どころか常念岳の山頂方面も見えないガスガス状態!
気温も低く、ジャッケットを着込んで山頂へ向かいますが、いきなり極端にペースダウン。
「何か体調が変だ?」低体温症?プチ高山病?シャリバテ?山頂は超寒く展望もまったく無いので昼食を食べて早々に下山を開始しました。
少し降りただけでウソのように体調が戻り、結構いいペースで登山口まで下山できました。いったい何だったでしょうね。
しかし、この一ノ沢コース途中、沢を幾つか渡りますが、その都度景色が開けて良い気分転換になり気に入っちゃいました。
また行きたいコースですね。
天気が良くないという事で、急きょ苗場山さんから常念岳に変更。
またアルプスに行けるとワクワク気分でしたが、出発前から自宅付近では土砂降りの雨が・・・。何となく嫌な予感がしていたのですが、アルプス方面は大丈夫という事で、早速出発です。
登り始めた頃は曇りがちで、たまに晴れ間が覗いていました。
胸突八丁までは急な登りもなく順調に登れましたが、常念小屋から山頂までの登りがガスの為景色も良く見えず、登っても登っても先が見えず辛かったですね。
先に山頂に着いたので、動かずにマッタリしていたら、意外と冷え込んできてビックリ。やっぱりこの時期は注意しないといけないですね。
しばらく待っていたのですが、ガスが晴れる事もなく山頂からの景色は断念しました。
それでも下りはじめると、たまに雄大な景色や綺麗な紅葉が見れたので満足の山行でした。
相変わらずパワフルですね!
また常念行っちゃったんですね
自分はまだ行けてません
今年はもう行けないだろうな~
そろそろ低め狙いで行きたいと思います
こんにちは。
7日は寒い一日でしたね。
雲ノ平は雪でしたが、常念は雪なかったでしょうか
常念は三股からしか登ったことがないので、
今度は一ノ沢コースで登ってみます。
ガスで残念でしたが、この時期は紅葉がきれいなので
なんとかなりますよね
007さん、こんばんは
ここのところ体力の低下を感じてアセッてるんですよ
ちょっとトレーニングしなければと思ってます
これからは地元の低め
どこかで偶然お会いできればいいですね~
youtaroさん、こんばんは
私たちが登った頃は雪はありませんでしたが、登山口は前夜、雨だったので上の方は少しは雪
一ノ沢コースは急登があまりなくて
展望はありませんでしたが
次は晴れの日の紅葉
nikoさん rabonaさん こんばんは
苗場山はいつ頃行かれるのかな?と思っていました。
3連休はラスト日が良かったようですね。
常念岳山頂はガスってしまい残念でしたが、綺麗な
紅葉を二人で眺められて良かったですね。
これからの時期は、汗冷えが怖いです。
歩けば汗が出るし、止まれば寒い。
ガスってくると急速に体温を奪われますね。
私達は、短い休憩時にも上着を着たり、長い休憩時は
濡れたウェアーやタオルなど即取り替えるようにして
います。
山の気候変動は色々な経験をさせてくれますね。
苗場山では晴れ
sumikoさん、こんばんは
やっぱり汗冷え
自分もmanabuさんに負けず汗っかきなのですが
ジムを辞めてトレーニング不足なのか
rabonaくんにも置いて行かれる事も多くなって
苗場山は来年までお預けかもしれませんが、今年は近場の山で紅葉
nikoさん、rabonaさん、
急遽転じて北ア、GASは残念ですけど
噂通り今年の紅葉は鮮やかみたいですね。
今年は暑い日が長く続き、つい最近まで
汗だくの夏山だったのですがね。
youtaroさんと同じく、一ノ沢は経験が無いので
興味深く拝見しました。
トイレの情報などとても有難いです。
もうすぐ里の山でも紅葉、
近い山だと睡眠時間が長くとれますよね。
私も朝が辛いので近場で
楽しめる季節が待ち遠しい、、。
manabu
sumiko manabuさん お早うございます。
山頂でのガスは残念でしたが、
たまにガスが晴れてところどころ紅葉が
見れたので良かったですよ
自分はそんなに汗をかかないのですが、
山頂でnikoさんを待っている間に風が出てきて
急に冷えてビックリです
これからの季節は気を付けないとですね。
また勉強になりました。
manabuさんと同じく休日は少しでも長く寝ていたいので
近場で楽しめる時期もいいですね
manabuさん、こんにちは
今年の紅葉はスゴイと噂だったので
しかし、たまにガスが切れて見える紅葉は良い感じでした
幸い、散歩気分で行ける
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する