ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

東・南高尾山稜縦走(高尾駅〜草戸山〜峯の薬師〜大垂水峠〜小仏城山〜小仏峠〜小仏バス停)

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
17.6km
登り
973m
下り
845m

コースタイム

9:22 高尾駅
9:37 東高尾山稜の尾根北端登り口
10:07 四辻
10:37 高圧電線鉄塔
11:05-18 草戸山(松見平展望所)(364m)
11:40 榎窪山(420m)
11:52-12:22 峯の薬師
12:38 榎窪山(420m)
12:42 三沢峠
13:02 泰光寺山(475m)
13:42-50 中沢山(494m)
14:13 コンピラ山(515m)
14:23-26 大洞山(536m) 
14:42-45 大垂水峠
15:35-37 小仏城山(670m)
15:52 小仏峠
16:22 小仏バス停

■所要時間:7時間
■歩行時分:390分(小休止を含む。峯の薬師での休憩30分を除く。)標準CT(480分)の0.81倍。
■距離:18.9km
■累積標高差(等高線読取り):+1,240m,-1,120m
■行程量(下降時0.5倍補正):18.9/0.5+1240/50+(1120/50)*0.5=73.8P(★★★)EK36.9
■ラップタイム:5.28分/P(マイペース登高能力:+426m/h、ランク供
(標準CT:6.50分/P、+346m/h)
■エネルギー定数:歩行時間(分)*0.03+登り累積標高差(m)*0.01+下降累積標高差(m)*0.6*0.001+距離(km)*0.3
=30.442(ルート定数:480*0.03+.....=33.142)
■山のグレーデイング:4B
■消費カロリー:エネルギー定数*(体重+荷物重量)
=30.442*(77.0+(12.4+9.4)/2)=2,676kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き)高尾駅まで JR
帰り)小仏バス停→高尾駅北口 京王バス(220円)
高尾駅から JR

コース状況/
危険箇所等
標高の低い山が続きますが、尾根伝いに行くため、アップダウンがあります。
なお、南高尾山陵の三沢峠から大洞山の間には、巻き道もあります。
道標は、方向を間違わないように、ピークに多く設置されています。
高尾駅南口をスタート
高尾駅南口をスタート
南口の駅前広場その1
南口の駅前広場その1
南口の駅前広場その2
南口の駅前広場その2
浅川小学校の前を通ります。
浅川小学校の前を通ります。
左折してから高尾霊園の方向に向かいます。
左折してから高尾霊園の方向に向かいます。
400m先で右折して、三和団地の方向に向かいます。
400m先で右折して、三和団地の方向に向かいます。
三和団地の坂道をどんどん登っていきます。
三和団地の坂道をどんどん登っていきます。
終点にある月極駐車場。その奥が東高尾山稜への登り口になっています。
終点にある月極駐車場。その奥が東高尾山稜への登り口になっています。
登り口の標識。
尾根の道を進みます。
尾根の道を進みます。
途中に伐採地があり、東側の視界が開けました。手前の谷は高尾霊園。
途中に伐採地があり、東側の視界が開けました。手前の谷は高尾霊園。
八王子駅前の高層マンションが見えます。
八王子駅前の高層マンションが見えます。
四辻。京王高尾山口駅から登ってきた道と交わります。
四辻。京王高尾山口駅から登ってきた道と交わります。
メッチャ足の早いおじさん。どんどん登って行かれます。
メッチャ足の早いおじさん。どんどん登って行かれます。
途中のベンチ。
西側の高尾山方面の眺望がある場所もあります。
西側の高尾山方面の眺望がある場所もあります。
草戸山(364m)の山頂に着きました。
草戸山(364m)の山頂に着きました。
草戸山にある松見平展望台。
草戸山にある松見平展望台。
榎窪山へ通じる稜線上の道。アップダウンがあり、階段道が続いています。
榎窪山へ通じる稜線上の道。アップダウンがあり、階段道が続いています。
木の間から城山湖が望めました。
木の間から城山湖が望めました。
峯の薬師に下りてきました。
本堂です。
木造建築物ではありません。
峯の薬師に下りてきました。
本堂です。
木造建築物ではありません。
峯の薬師の広場前
峯の薬師の広場前
峯の薬師の広場前
峯の薬師の広場前
津久井湖が眺められます。
津久井湖が眺められます。
橋本駅前の再開発された高層マンションが見えます。
橋本駅前の再開発された高層マンションが見えます。
工事中の圏央道。
工事中の圏央道。
津久井湖と津久井城山の眺め
津久井湖と津久井城山の眺め
榎窪山から高尾山の眺め
榎窪山から高尾山の眺め
榎窪山(420m)山頂
三沢峠。
尾根伝いの道を行きます。
尾根伝いの道を行きます。
泰光寺山への登り道
泰光寺山への登り道
泰光寺山(475m)山頂
泰光寺山(475m)山頂
道から逸れて、名もないピークへの踏み跡をたどります。
道から逸れて、名もないピークへの踏み跡をたどります。
名もないピークからの眺め
名もないピークからの眺め
見晴台からの眺め。相模川と丹沢山系が見えました。
見晴台からの眺め。相模川と丹沢山系が見えました。
中沢山(494m)山頂。観音像があります。
中沢山(494m)山頂。観音像があります。
中沢峠を過ぎた所にある、名もないピークへの登り道。
中沢峠を過ぎた所にある、名もないピークへの登り道。
名もないピーク。標石が埋まっていましたが、地図には標高点は掲載されていません。
名もないピーク。標石が埋まっていましたが、地図には標高点は掲載されていません。
コンピラ山(515m)の山頂。リュック掛けがありました。
コンピラ山(515m)の山頂。リュック掛けがありました。
大洞山(536m)山頂
木の間から相模川の渓谷が見えました。
木の間から相模川の渓谷が見えました。
大垂水峠に下る道。
大垂水峠に下る道。
大垂水峠の国道20号をまたぐ橋の上から。
大垂水峠の国道20号をまたぐ橋の上から。
橋を渡って、この先100m行った所が城山への登山口になります。
橋を渡って、この先100m行った所が城山への登山口になります。
関東ふれあいの道「湖のみち」の看板。南高尾山稜は関東ふれあいの道の一部区間になっています。城山湖や津久井湖が眺められるので「湖のみち」と呼ばれています。
関東ふれあいの道「湖のみち」の看板。南高尾山稜は関東ふれあいの道の一部区間になっています。城山湖や津久井湖が眺められるので「湖のみち」と呼ばれています。
国道の脇を歩きます。
国道の脇を歩きます。
城山への登山口。
城山への登山口。
登り始めは谷沿いの道。
登り始めは谷沿いの道。
尾根道を登っていきます。
尾根道を登っていきます。
平坦な道になりました。
平坦な道になりました。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
奥高尾の稜線手前の急な坂を登り、ようやく稜線の道に出ました。
奥高尾の稜線手前の急な坂を登り、ようやく稜線の道に出ました。
1か月ぶりの小仏城山。日が西に傾いて天狗さんの正面から日があたっています。
1か月ぶりの小仏城山。日が西に傾いて天狗さんの正面から日があたっています。
小仏城山山頂から、大室山と、ちょっとだけ山頂の見えている富士山。
小仏城山山頂から、大室山と、ちょっとだけ山頂の見えている富士山。
小仏峠の休憩所。誰もいません。
小仏峠の休憩所。誰もいません。
小仏峠のタヌキさん。
小仏峠のタヌキさん。
道を下っていきます。ひょっとして昔の甲州街道?
道を下っていきます。ひょっとして昔の甲州街道?
途中に水場がありました。
途中に水場がありました。
小仏峠下の駐車場。5〜6台は停められそうです。
小仏峠下の駐車場。5〜6台は停められそうです。
景信山への登山口
景信山への登山口
小仏山宝珠寺
小仏バス停に到着しました。バス待ちの人はあまり多くはありませんでした。
小仏バス停に到着しました。バス待ちの人はあまり多くはありませんでした。
小仏バス停の時刻表。16時40分のバスを逃すと17時40分まで1時間待ちになります。
小仏バス停の時刻表。16時40分のバスを逃すと17時40分まで1時間待ちになります。

感想

 この連休中は、地区の運動会など、いろいろ用事がありましたが、最終日にようやく山に行けることになりました。ただし、車を使わないという条件で。

 次の日から仕事のため、早く帰って来られる所ということで、先月にも行った高尾山周辺に行くことにしました。もっとも、秋の行楽シーズンに入り、高尾山に行けば人でごった返していることは間違いないので、人の少ない東高尾山稜と南高尾山稜をつないで縦走することにしました。冬場にかけてのトレーニングのために残しておいたコースです。

 幸いにも、連休最終日は、爽やかな秋晴れとなりました。しかし、気が緩んでいたのか、朝起きる時間が遅くなり、結局、9時22分のスタートとなりました。

 高尾駅・京王高尾駅の南口を出て、駅前広場の南側の道を西に向かい、突きあたりを高尾霊園の方向に左折して、谷沿いの道を約400m行きます。右手の住宅団地に入る所で右折し、団地の坂道をまっすぐにどんどんと登っていくと、行きどまりが月極駐車場になっており、そのすぐ上に東高尾山稜に取りつく登山口があります。

 東高尾山稜に入ってからは、アップダウンのある一本道をたどります。山のピークには大抵、標識が立っているため、方向を誤ることはありませんでした。

 東高尾の稜線ですれ違った人は四辻までは無し、四辻から草戸山(364m)までの間も合計で20人ぐらいでした。草戸山から榎窪山(420m)にかけては、道幅の広い、一般向けの遊歩道が整備されており、城山湖の駐車場からすぐに登って来られることもあり、家族連れも含めていろいろな人が歩いておられました。

 榎窪山の三叉路から少し寄り道をして、稜線を離れて峯の薬師に下り、そこでお昼の休憩をとりました。峯の薬師は、本堂や奥の院が木造ではなく鉄筋コンクリートの建物だったので、風情がもうひとつでしたが、自動販売機の500mlのペットボトル飲料が150円だったのは良心的でした。峯の薬師からは津久井湖と津久井城山が良く見えました。

 お昼を済ませた後は、小仏城山まで、南高尾山稜をたどりました。途中、泰光寺山(475m)、中沢山(494m)、コンピラ山(515m)、大洞山(536m)とピークを踏んでいきました。大垂水峠で国道20号の上の橋を渡った後、国道に一旦下りて、100mほど相模湖側に歩いて城山への登山口に取りつきました。あとは最後の登り(標高差285m)です。途中には平らな所、下る所もあったので、50分ほどかかって城山にたどりつきました。

 午後の3時半を過ぎた城山の頂上は、人もまばらでした。途中ですれ違った人の情報では、お昼時には人で一杯だったとのことでしたが..。

 この後は、小仏峠を経由して小仏バス停まで下りました。小仏峠の休憩所には15時52分着。1か月前の9月9日に来た時に詳細地図を販売していた方々も含めて、この時間には誰もいませんでした。小仏峠でタヌキさんの写真を撮って、足早に下山しました。

 ゴールの小仏バス停には16時22分着。時間が遅かったのか、予想していたほどには人が並んではいませんでした。京王バスがバスを2台出してくれていたおかげで、16時40分発のバスで楽に座って帰ることができました。

 低山なので紅葉にはまだ早いですが、1か月前と比べてもかなり涼しくなり、ハイキング日和の1日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら