記録ID: 2327647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】北アルプス 一部裏銀座〜槍ヶ岳〜西穂高岳
1996年07月27日(土) ~
1996年08月01日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp42d6626729c6ace.jpg)
- GPS
- 128:00
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 5,243m
- 下り
- 4,834m
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りは上高地から沢渡までバス、そこから先輩の車で帰りました。 |
写真
感想
1996年の夏、北アルプスに山小屋利用で行きました。
コースは
まず一人で、新穂高温泉〜鏡平山荘(1泊目)〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘(2泊目)〜鷲羽岳〜双六小屋(3泊目)〜西鎌尾根〜槍ヶ岳(ここで上高地から登ってきた先輩と合流)〜槍ヶ岳山荘(4泊目)〜南岳〜大キレット〜北穂〜穂高岳山荘(5泊目)〜奥穂高岳〜馬の背〜ジャンダルム〜天狗岳〜西穂〜西穂山荘〜上高地。
大キレットや奥穂〜西穂間の岩場は楽しかった記憶があります。コースの時間はほとんど覚えていませんが、奥穂岳〜西穂岳を2時間40分ぐらいで思ったより時間がかからなかったのを覚えています。
写真は中判のリバーサルフィルムで撮ったものを現像だけして焼いてなかったのですが、フィルムをスキャンでとりあえず取り込んだもので、画像があまりよくありません。この当時はまだフィルム全盛の頃でした。富士フイルムのベルビア50が好きなフィルムでした。
槍ヶ岳山荘で上高地から登ってくる先輩を待っていると。小走りで登ってくる先輩の姿が今でもよく覚えています。
2020年5月4日にレコを上げました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する