ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233026
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

のんびりと大台ケ原 (ゴンと一緒にPrat11)

2012年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 jiji azumi1027 HIDEYAMA Takebon その他1人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
396m
下り
408m

コースタイム

9:50大台ケ原ビジターセンター-10:20展望台-10:30日出ヶ岳11:05-11:40正木ヶ原12:55-13:25牛石ヶ原(神武天皇像)-13:40大蛇-14:00シオカラ谷分岐-14:40シオカラ谷の吊り橋-15:25大台ケ原ビジターセンター
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1575254.html
ゴンちゃん行こうか!
男3人で担ぐのをジャンケンしたら…
2012年10月10日 16:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
10/10 16:37
ゴンちゃん行こうか!
男3人で担ぐのをジャンケンしたら…
何故か爺がゴンを…
若い衆はさっさと歩きはじめる…
2012年09月08日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
9/8 9:52
何故か爺がゴンを…
若い衆はさっさと歩きはじめる…
気持ちの良い回遊コースです…
2012年09月08日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/8 10:17
気持ちの良い回遊コースです…
展望台
晴れていたら、熊野灘や富士山まで見えるはず…
2012年09月08日 10:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 10:20
展望台
晴れていたら、熊野灘や富士山まで見えるはず…
色付き始めてはいるけど…
2012年09月08日 10:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 10:23
色付き始めてはいるけど…
紅葉までは…
2012年09月08日 10:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
9/8 10:21
紅葉までは…
母ちゃん、先に行っちゃった…
2012年09月08日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 10:27
母ちゃん、先に行っちゃった…
日出ヶ岳の山頂展望台で〜す
これが、三十路の母ちゃんのする事かね〜
2012年09月08日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
9/8 10:29
日出ヶ岳の山頂展望台で〜す
これが、三十路の母ちゃんのする事かね〜
山頂展望台で降ろしたら、早速悪戯を…
2012年09月08日 10:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
9/8 10:35
山頂展望台で降ろしたら、早速悪戯を…
山頂でオッパイ&オムツ交換タイムです…
あれ〜
写さないで〜
2012年09月08日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
9/8 10:56
山頂でオッパイ&オムツ交換タイムです…
あれ〜
写さないで〜
取りあえず三角点にタッチ
2012年09月08日 10:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/8 10:58
取りあえず三角点にタッチ
日出ヶ岳でジャンケンしたら、また爺が負けて…
2012年09月08日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/8 11:09
日出ヶ岳でジャンケンしたら、また爺が負けて…
紅葉まで後10日ぐらいかな?
2012年09月08日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
9/8 11:14
紅葉まで後10日ぐらいかな?
大台特有の立ち枯れ…
2012年09月08日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 11:21
大台特有の立ち枯れ…
南からガスが流れてきます…
2012年09月08日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 11:21
南からガスが流れてきます…
正木ヶ原に到着!
ここでお昼です (^u^)
2012年09月08日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 11:39
正木ヶ原に到着!
ここでお昼です (^u^)
キャリアを降ろしても気付かず爆睡中!
2012年09月08日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
9/8 11:40
キャリアを降ろしても気付かず爆睡中!
寝ている内にお弁当食べよ ♪
酒は、爺と安曇の二人だけ…
2012年09月08日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
9/8 11:46
寝ている内にお弁当食べよ ♪
酒は、爺と安曇の二人だけ…
タイミング良く起きたので、父ちゃんとお散歩
2012年09月08日 12:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/8 12:46
タイミング良く起きたので、父ちゃんとお散歩
爺が酒を飲んだので、ヒデ君とタケボンがジャンケンして…
2012年09月08日 13:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/8 13:10
爺が酒を飲んだので、ヒデ君とタケボンがジャンケンして…
若い衆3人が何を話ししてるのやら…
2012年09月08日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/8 13:25
若い衆3人が何を話ししてるのやら…
牛石ヶ原の神武天皇像
神武東征の時って、こんな山中通った?
2012年09月08日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 13:27
牛石ヶ原の神武天皇像
神武東征の時って、こんな山中通った?
大蛇瑤呂修海世鼻
2012年09月08日 13:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 13:37
大蛇瑤呂修海世鼻
大蛇到着!
2012年09月08日 13:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
9/8 13:41
大蛇到着!
蒸籠堯覆擦い蹐阿蕁砲魯スで見えず…
2012年09月08日 13:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 13:40
蒸籠堯覆擦い蹐阿蕁砲魯スで見えず…
岩場に下にリンドウの蕾が…
2012年09月08日 13:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/8 13:43
岩場に下にリンドウの蕾が…
三十路3人組!
2012年09月08日 13:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
9/8 13:43
三十路3人組!
いくらなんでも、大蛇瑤任魯乾鵑鮃澆蹐擦覆い里妊轡カラ谷分岐で小休止
2012年09月08日 13:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 13:59
いくらなんでも、大蛇瑤任魯乾鵑鮃澆蹐擦覆い里妊轡カラ谷分岐で小休止
分岐で降ろすも、遊び足りないのかキャリアに乗るのを嫌がってギャン泣き!
2012年09月08日 14:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
9/8 14:14
分岐で降ろすも、遊び足りないのかキャリアに乗るのを嫌がってギャン泣き!
シオカラ谷へ下って吊り橋で、はい、ポーズ!
2012年09月08日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/8 14:41
シオカラ谷へ下って吊り橋で、はい、ポーズ!
シオカラ谷の紅葉もまだ10日ほど先?
2012年09月08日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 14:41
シオカラ谷の紅葉もまだ10日ほど先?
登り返して吊り橋を…
2012年09月08日 14:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 14:43
登り返して吊り橋を…
大台ビジターセンターはもう一寸…
2012年09月08日 15:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 15:05
大台ビジターセンターはもう一寸…
ビジターセンターに帰ってきました
2012年09月08日 15:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/8 15:26
ビジターセンターに帰ってきました
お風呂に入って居酒屋で…
父ちゃんが食べた手羽先の骨をペチャペチャ…
2012年09月08日 20:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
9/8 20:11
お風呂に入って居酒屋で…
父ちゃんが食べた手羽先の骨をペチャペチャ…

感想

白山に登って1週間。
タケボンが予備に1週間後にも休みを取ってあったので大台ケ原へ。
大台ケ原ドライブウエイを登って行くと稜線にはガスが…
駐車場に着いて準備をしていたらガスも飛んで少しだけど晴れ間がでた。
ゴンを担ぐジャンケンで爺が負けて日出ヶ岳へ…
日出ヶ岳で大休止をして、正木ヶ原までまたジャンケン!
ここでも爺が負けて…
正木ヶ原で昼食タイム。
ゴンもゆっくり遊ばせて、爺は酒を飲んだから若い衆2人でジャンケン!
タケボンの負け…
大蛇瑤任魯乾鵑鮃澆蹐擦覆い里妊轡カラ谷分岐へ戻って小休止。
ここで再びジャンケン!
またまたタケボンが負けて (−−〆)
シオカラ谷の吊り橋から登り返して少し広い所で小休止。
そこで最後のジャンケン!
で、タケボンが担ぐ事に ^^;
結局、親は担がずに済んでしまった (^O^)

帰りは中荘温泉に入るつもりが5時で閉店!
あすかの湯まで行ってお風呂に。
タケボンが翌日も休みなので、橿原の何時もの居酒屋で打ち上げ。
ゴンと一緒に沈没して…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

大台の紅葉。
jijiさん、こんちわ〜

ゴンちゃん・・・
最近、顔つきがすっかり女の子らしくなって来ましたね。
まわりの方たちも楽しみですね
大台の紅葉・・・
えっもう10日ほどで見頃ですかっ、月末辺りでもまだ間に合うかな、
と思ってましたけど・・、予定考えなきゃ・・
2012/10/12 15:39
pokopenさん、お早うございます
花の開花と紅葉の見ごろは難しいですね
大台で見た感じでは、大峰・大台の稜線付近は20〜25日ごろかと…
比良の稜線の紅葉も25日ごろ?
なんて去年のパッとしなかった紅葉時期から、勝手に考えてるのですが、当るも八卦当たらぬも八卦みたいなもんです
2012/10/13 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら