高見山(北尾根ルート)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:26
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★たかすみ温泉〜高見杉〜高見山山頂 道標もあり迷う事はありません、山頂まで整備されいます。 ★高見山山頂〜天狗山 道標もありますが、踏み跡がわかりずらい箇所も少しあります、尾根をはずさず進めば大丈夫です。 ★天狗山〜大天狗岩 天狗岩へは左からの巻道を進んで、大天狗岩へ行くとわかりやすいです。 天狗岩への垂直に近い岩登りは危険です ★船峯山〜大伐採地〜黒石山〜差杉峠<西杉峠> 大伐採地から先は等高線が複雑になります、尾根沿いをを直角に東に折れたり、また北に折れたりするルートです、数箇所の分岐点では道標がないので、地図とコンパス、GPSによる確認が必要です、差杉峠<西杉峠>付近は、クマササがかぶさってくるので前が見えず歩き難いです ★差杉峠<西杉峠>〜白馬寺(投石の滝> しばらく杉林の山道と沢沿いを歩き、未舗装の林道歩きとなります。 ★白馬寺〜たかすみ温泉 約4kmの県道を歩きます、交通量は少ないです。 |
写真
感想
10月1日のダイヤ改正で榛原から高見山方面へのバス(奈良交通)の定期便が休止となり、電車とバスを利用しての東吉野村へのアクセスが無くなったのは非常に残念です。
こうなれば、車を利用するしかありません、朝4時に起床、西名阪利用、榛原を通って、たかすみ温泉6:10到着、駐車場には1台だけ先客あるのみ、早速登山の準備をして、夜明けの6:30にたかすみ温泉を出発。
おおきな高見杉を見上げて休憩していると、先ほどの駐車場の先客登山の方が足早に通り過ぎて行きました、それから先は登山客には一人も出会いませんでしたが、杉谷平野道分岐付近で、人間ではなく、鹿と出会いました、急斜面を猛スピードで駆け下りて行きました、さすがに野生の鹿です。熊じゃなくて良かった!
高見山の山頂で山頂の祠にご挨拶をして、後は山頂を一人独占で台高大峰を眺望、天気も良く30分程滞在しました、山頂からは尾根沿いを直進、山抜け(大ガレ地)は迫力ありました、誤って転落したら命はありません。慎重に歩きます。
尾根を外さずに北上、天狗山へ、その先の大天狗岩へは一度左巻きの道を進み、そこから大天狗岩へ登りました、大天狗岩も眺望良く迫力ありますのでお勧めです。ただし、誤って転落したら命はありません。くれぐれも注意を!
黒石山の手前の大伐採地は眺望が良いです、朝早かったので、ここで私は早めの昼食をとりました、山並みを見ながらの昼食は格別なものがあります。
大伐採地から先〜黒石山〜差杉峠(西杉峠)へは地形が複雑になります、これまで尾根沿いを進みましたが、いきなり尾根から外れます、おまけに道標のない分岐、踏み跡がない箇所もあります、赤や黄テープもありますが、台風等で剥がれているので、道に迷いやすいと思います、GPSで現在地を確認して慎重に進みました。
差杉峠(西杉峠)付近は背丈くらいの高さのクマザサの繁みがあるため、歩き難いです、クマザサの中にポッカリと小さな空き地が差杉峠(西杉峠)、クマザサの茂みの中に役行者の祠がありました。
そこから山道を進み沢沿いを歩きます、しばらくすると林道に合流、余りにも水がきれいなので、林道の沢沿いで休憩して白馬寺へ、誰もいない投石の滝を見学して、県道を4km歩き、これが登山靴では大変疲れました。
たかすみ温泉に帰ってきました、温泉の駐車場は20台前後、今日は観光客が少なめかもしれません、前回の曽爾高原のお亀の湯ではバスの時間もあり、ゆっくり出来なかったので、今回はガラガラのたかすみ温泉で1時間たっぷりと疲れた体を癒して大阪へ帰ってきました。
Trailbellさんおはようございます。
反時計回りの方がコース的にはわかりやすかったのかもしれませんね。
黒石山、北側のちょっと開けたところでイノシシの親子が
びっくりしたのでしょうか…目の前で大運動会が始まりました。
大きい方は思いっきり木にぶつかってましたが…
それにしても蜘蛛の巣ばかりで大変なコースでした。
時計回りの黒石山へのルートはわかりずらいですね、私も黒石山から西杉峠までは分岐箇所でGPSを頻繁に確認しながら下山しました。
イノシシの親子ですか!私は杉谷平野分岐付近で親子の鹿に出会いました、目の前を猛ダッシュで走り去っていきました。 でも、熊に出会わなくて良かったです、目撃情報もあったので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する