ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233645
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山・日の出山・鋸山 縦走

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
19.8km
登り
1,716m
下り
1,583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20日向和田駅-9:50日の出山-10:40御岳山-11:25奥の院-11:45鍋割山-12:35大岳山-13:50鋸山-15:40奥多摩駅
天候 晴れ 時々 薄曇
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 : JR青梅線「日向和田」駅
復路 : JR青梅線「奥多摩」駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:日向和田駅、登山口付近には見当たらない。一方、奥多摩駅、ビジターセンターなどにあった。

道の状況:御岳山までの上りは全般的に緩やかで、危険な箇所はない。一方、奥の院、大岳山山頂付近、鋸山からの下りは岩場が多く、要注意。また、泥濘ほどではないが、湿っていて滑りやすい箇所がある。

奥多摩駅周辺に飲食店、温泉、旅館、売店などがある。
出発点に当たるJR「日向和田」駅。無人駅。数年前にお洒落に建て替えられた。トイレも綺麗。手前の道路は青梅街道。
2012年10月13日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 7:20
出発点に当たるJR「日向和田」駅。無人駅。数年前にお洒落に建て替えられた。トイレも綺麗。手前の道路は青梅街道。
程なくして、橋から望む多摩川上流。景色もよし。水も澄んでいる。川岸ではカヌーを楽しむ人たちが見える。
2012年10月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/13 7:23
程なくして、橋から望む多摩川上流。景色もよし。水も澄んでいる。川岸ではカヌーを楽しむ人たちが見える。
この付近は吉野梅郷。多くの個人宅にも梅が植えられ、初春になると美しく花を咲かせるのだろう。その時期に再び訪れたいものだ。
2012年10月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/13 7:34
この付近は吉野梅郷。多くの個人宅にも梅が植えられ、初春になると美しく花を咲かせるのだろう。その時期に再び訪れたいものだ。
駅から歩くこと20分。登山道とは言えないような登山道が現れる。一応、ここが登山口と言うのだろう。
2012年10月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 7:40
駅から歩くこと20分。登山道とは言えないような登山道が現れる。一応、ここが登山口と言うのだろう。
金比羅神社の小さな社殿。
2012年10月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 8:13
金比羅神社の小さな社殿。
金比羅神社からの眺望。都心部のビル群、そして東京スカイツリーも霞んで見える。
2012年10月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 8:13
金比羅神社からの眺望。都心部のビル群、そして東京スカイツリーも霞んで見える。
三室山(標高646.9m)山頂。山頂広場は小さく、視界がわずかに広がる。これまでであった人は、サイクリングをしている人が1人だけ。静かな山歩きを楽しめる。
2012年10月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 8:37
三室山(標高646.9m)山頂。山頂広場は小さく、視界がわずかに広がる。これまでであった人は、サイクリングをしている人が1人だけ。静かな山歩きを楽しめる。
この奥の谷底で、終戦直前に重爆撃機「飛龍」が墜落、搭乗者12名全員が死亡した、という案内板が見える。原因不明だそうだ。広島・長崎に原爆が投下され、敗戦確実の中で、どうして飛び立ったのか。この山にはそんな悲しい歴史があったのかと思うと、心が痛む。
2012年10月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/13 8:48
この奥の谷底で、終戦直前に重爆撃機「飛龍」が墜落、搭乗者12名全員が死亡した、という案内板が見える。原因不明だそうだ。広島・長崎に原爆が投下され、敗戦確実の中で、どうして飛び立ったのか。この山にはそんな悲しい歴史があったのかと思うと、心が痛む。
単調な杉林の中をずっと歩いた後、左下に林道が見えてきたなと思っていたところ、突然視界が開ける。綺麗なV字渓谷と手前の最近植林されたと思われる苗木のコントラストが美しい。
2012年10月13日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/13 8:52
単調な杉林の中をずっと歩いた後、左下に林道が見えてきたなと思っていたところ、突然視界が開ける。綺麗なV字渓谷と手前の最近植林されたと思われる苗木のコントラストが美しい。
秋の風情を感じさせるすじ雲とすすき。今日は一日いい天気、快適な山歩きが楽しむことができた。
2012年10月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 8:54
秋の風情を感じさせるすじ雲とすすき。今日は一日いい天気、快適な山歩きが楽しむことができた。
日の出山山頂の直前に、石垣が見える。山城の跡なのか。自宅に帰って調べると、中世にあった可能性があるようだ。しかしこの石垣は、新しく、石も大きく、中世のものではなさそうだ。もっと最近になって積み上げられたものだろう。
2012年10月13日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 9:42
日の出山山頂の直前に、石垣が見える。山城の跡なのか。自宅に帰って調べると、中世にあった可能性があるようだ。しかしこの石垣は、新しく、石も大きく、中世のものではなさそうだ。もっと最近になって積み上げられたものだろう。
日の出山山頂からの眺望。日の出を拝むことができるので、この名前が付いたのだろう。確かにご来光を拝むには最高かもしれない。
2012年10月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/13 9:45
日の出山山頂からの眺望。日の出を拝むことができるので、この名前が付いたのだろう。確かにご来光を拝むには最高かもしれない。
日の出山山頂(標高902.2m)に到着。結構山頂広場が広い。
2012年10月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 9:45
日の出山山頂(標高902.2m)に到着。結構山頂広場が広い。
熊出没の注意書き。ツキノワグマが出没しているそうだ。今日はクマに遭遇しなかったが、シカ、キジを見かけた(カメラに収めることはできなかったが)。自然がまだまだ残されている。
2012年10月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 10:04
熊出没の注意書き。ツキノワグマが出没しているそうだ。今日はクマに遭遇しなかったが、シカ、キジを見かけた(カメラに収めることはできなかったが)。自然がまだまだ残されている。
御岳山山頂に鎮座する武蔵御岳神社の門前町。店のおばさんが呼び込みを行う。
2012年10月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 10:25
御岳山山頂に鎮座する武蔵御岳神社の門前町。店のおばさんが呼び込みを行う。
武蔵御岳神社本社社殿。なかなか立派な社殿。中世より山岳信仰の令嬢として発展した。ここが御嶽山山頂(標高929m)。ただ、山頂としては、あまり面白みを感じない。しかし、人が多い。直下までケーブルカーで運んでくれるからだろう。
2012年10月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 10:42
武蔵御岳神社本社社殿。なかなか立派な社殿。中世より山岳信仰の令嬢として発展した。ここが御嶽山山頂(標高929m)。ただ、山頂としては、あまり面白みを感じない。しかし、人が多い。直下までケーブルカーで運んでくれるからだろう。
堂々とした幹の太さを誇る天狗の腰掛杉。樹齢350年と言われている。普通の杉野みきは真っ直ぐであるのに対して、この木は途中で分岐しているところが面白い。ここで、進路は右の道、奥の院を選ぶ。
2012年10月13日 21:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 21:37
堂々とした幹の太さを誇る天狗の腰掛杉。樹齢350年と言われている。普通の杉野みきは真っ直ぐであるのに対して、この木は途中で分岐しているところが面白い。ここで、進路は右の道、奥の院を選ぶ。
奥の院。ここまで来ると、再び人も少なくなり、ひっそりとしている。
2012年10月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 11:23
奥の院。ここまで来ると、再び人も少なくなり、ひっそりとしている。
奥の院山頂(標高1077m)。思えば、徐々にでも標高が高くなってきたものだ。樹木に囲まれ、視界が遮られる。山頂前後には岩場があり、要注意。巻道もあるので、自信がない人はそちらへ。
2012年10月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 11:27
奥の院山頂(標高1077m)。思えば、徐々にでも標高が高くなってきたものだ。樹木に囲まれ、視界が遮られる。山頂前後には岩場があり、要注意。巻道もあるので、自信がない人はそちらへ。
程なくして鍋割山山頂(標高1084m)。ここも視界が開けない。手前で巻道と分岐するので、そちらに進んだ方がよかったかも。がっかり。
2012年10月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 11:41
程なくして鍋割山山頂(標高1084m)。ここも視界が開けない。手前で巻道と分岐するので、そちらに進んだ方がよかったかも。がっかり。
明るく気持ちがいい広葉樹の樹林帯を走る縦走路。この辺までは足取り軽く、快調に歩を進む。
2012年10月13日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 12:00
明るく気持ちがいい広葉樹の樹林帯を走る縦走路。この辺までは足取り軽く、快調に歩を進む。
大岳山山頂(標高1266.5m)に到着。今日のコースの最高峰。富士山の頭が霞ながらもはっきりと見える。山頂の前後は、傾斜のきつい岩場を進み、息が切れる。
2012年10月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 12:33
大岳山山頂(標高1266.5m)に到着。今日のコースの最高峰。富士山の頭が霞ながらもはっきりと見える。山頂の前後は、傾斜のきつい岩場を進み、息が切れる。
同じく大岳山山頂。広場は意外にも狭く、人口密度が高い。ここで、昼食休憩。
2012年10月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 12:34
同じく大岳山山頂。広場は意外にも狭く、人口密度が高い。ここで、昼食休憩。
雲の上に頭を出す富士山の頂。アップ写真。掃いたような秋の雲が見える。
2012年10月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/13 12:52
雲の上に頭を出す富士山の頂。アップ写真。掃いたような秋の雲が見える。
鋸山山頂(1109m)。ここでも視界が遮られ、面白くない。わずかばかりの小休憩をとる。
2012年10月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 13:50
鋸山山頂(1109m)。ここでも視界が遮られ、面白くない。わずかばかりの小休憩をとる。
鋸山の名のごとく、のこぎりの刃のように、急傾斜の硬い岩場が続く。滑落しないように要注意。
2012年10月13日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/13 14:43
鋸山の名のごとく、のこぎりの刃のように、急傾斜の硬い岩場が続く。滑落しないように要注意。
しばらく進んだ登山道から別れ、青梅街道を少し歩くと、急峻な多摩川の河岸に奥多摩の旅館などが所狭しに立ち並ぶ。なかなかの絶景。そして、川の水は澄みきる。
2012年10月13日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/13 15:31
しばらく進んだ登山道から別れ、青梅街道を少し歩くと、急峻な多摩川の河岸に奥多摩の旅館などが所狭しに立ち並ぶ。なかなかの絶景。そして、川の水は澄みきる。
瀟洒な駅舎が印象的なJR奥多摩駅。駅周辺には旅館、キャンプ場、温泉、ビジターセンターなどが立ち並び、散策するのも楽しそう。
2012年10月13日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/13 15:43
瀟洒な駅舎が印象的なJR奥多摩駅。駅周辺には旅館、キャンプ場、温泉、ビジターセンターなどが立ち並び、散策するのも楽しそう。

感想

 秋晴れの予報が出された週末。家や都心にいるのはもったいない。日帰りで行ける山はないかな、と調べてみると、日本二百名山・花の百名山に選ばれている大岳山、そして縦走するとそれなりのチャレンジし甲斐のある距離と標高差になる今回のコースを見つけ、早速早朝から出発。電車を乗り継ぐこと約2時間。7時過ぎには最寄駅に到着でき、意外に早く着くことができた。

 奥多摩方面は、5月の雲取山以来、5ヶ月ぶり。電車を降りてからすぐに歩き始められる点が素晴らしい。そして、今回の出発点である吉野梅郷は、地元住民が一体となって梅を育てている雰囲気が垣間見えて、シーズンにはもう一度訪れたいと思わせる雰囲気が漂っている。また、終点の奥多摩駅周辺も、多摩川の自然を上手に活用したまちづくりになっていて、好感を覚えた。

 今回のコースは、前半は人気も少なく、徐々に高度を上げていき、危険な箇所もなく、落ち着いた中で山歩きを楽しむことができた。大半は杉林であったが、管理も行き届いているようで、意外に良かった。また、大岳山、日の出山などは眺望も良く、適度にアップダウンがあり、後半は岩場が続くので変化に富んでいる。走行距離は長いものの、それほど疲れを感じずに、快適にあることができた。

 しかし、今回ほど多くの山頂に登頂したのは初めて。また山歩きの楽しみを発見することができた。


---今回のコースレコード---

平面距離  19.8km
沿面距離  21.5km
総移動時間 08:15:56

最高標高 1266m
最低標高 199m

累計標高(+) 1960m
累計標高(-) 1885m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

お疲れさまでした
歩行距離が凄いですね。

この行程を参考にさせていただき、来年あたり日の長い時期に行ってみたいと思います。

お疲れさまでした。
2012/10/14 6:17
hide12さんへ
初めまして、LArcと申します。

同じ日に日の出山から同じルートで奥多摩駅まで歩きました。
大岳山からはほぼ同じ時刻で下山しています。

日向和田から日の出までのルートは未踏なので、レコを参考に歩いてみようと思います。


天気に恵まれ楽しめましたので、今度は紅葉の盛りの頃にも再訪したいですね。
2012/10/14 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら