ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2337372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【過去レコ】なんだか、ちょっとハズかしいけど、富士山登ったんです!

2004年08月24日(火) ~ 2004年08月25日(水)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.2km
登り
1,894m
下り
1,562m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
2日目
山行
6:10
休憩
1:10
合計
7:20
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2004年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅からバスで須走口へ、帰りは河口湖口駅へ。
多分登山口付近からです。撮影時刻がないので当時のことはイイカゲンです。なんで、この山行からは、デジカメ使い始めたと思たのですが…、まだ時刻とか設定してなかった?
2
多分登山口付近からです。撮影時刻がないので当時のことはイイカゲンです。なんで、この山行からは、デジカメ使い始めたと思たのですが…、まだ時刻とか設定してなかった?
あれ、車道が写ってる?。バス降りてから少し車道歩いたのかな?
1
あれ、車道が写ってる?。バス降りてから少し車道歩いたのかな?
登山道のあたり、けっこう樹林が多い感じです。
1
登山道のあたり、けっこう樹林が多い感じです。
このあたりから富士山らしくなる?
2
このあたりから富士山らしくなる?
見えているのは杓子山でしょう。
2
見えているのは杓子山でしょう。
山中湖が見えてきました。
山中湖が見えてきました。
夜になって、この山中湖の周りの明かりがきれいだったように覚えています。
2
夜になって、この山中湖の周りの明かりがきれいだったように覚えています。
歩きやすい登山道でした。
1
歩きやすい登山道でした。
夕暮れですね?。河口湖が見えています。
1
夕暮れですね?。河口湖が見えています。
翌朝、少し明るくなってから出発します。
2
翌朝、少し明るくなってから出発します。
ご来光、こんなものです。
3
ご来光、こんなものです。
だんだん歩きにくいザクザクな道になります。
1
だんだん歩きにくいザクザクな道になります。
イメージ通りの富士登山ですね〜。
1
イメージ通りの富士登山ですね〜。
でも、空いている?
1
でも、空いている?
この小屋の陰で、お湯沸かしてカップ麺食べました。
1
この小屋の陰で、お湯沸かしてカップ麺食べました。
山頂が見えてきましたね。
2
山頂が見えてきましたね。
八ヶ岳とか奥秩父とかみたいですけど、遠すぎて、感動とかありません。
2
八ヶ岳とか奥秩父とかみたいですけど、遠すぎて、感動とかありません。
なんだか、飛行機から下見てる感覚?
1
なんだか、飛行機から下見てる感覚?
ナルホド、山小屋並んでる!
1
ナルホド、山小屋並んでる!
これが山頂。なんだ、こんなものか。
5
これが山頂。なんだ、こんなものか。
お鉢巡りに出発。
2
お鉢巡りに出発。
あれが一番高い所ですね。
3
あれが一番高い所ですね。
これがホントの山頂。この手前、ザクザクの急坂でした。
3
これがホントの山頂。この手前、ザクザクの急坂でした。
あのあたりを辿ってきたんですね。この先、風が強くって…、…砂礫が飛んできましたよ。
1
あのあたりを辿ってきたんですね。この先、風が強くって…、…砂礫が飛んできましたよ。
多分下りでしょう。
1
多分下りでしょう。
今見ると、スゴク人少ないように思うんですけど…。
1
今見ると、スゴク人少ないように思うんですけど…。
登りより、下りの方が疲れた感じがします。
3
登りより、下りの方が疲れた感じがします。

感想

「富士山のレコ」、それも誰もが登る季節に…って、なんだか、ちょっとハズかしいんですけど…。

 何しろ、ビビリのジジイです。富士登山でコワいもの。
1、高山病
2、山小屋や登山道の混雑
3、高額な水や食事
 …ということで、高山病対策としては、午後から登り初めて標高3000m付近で宿泊、翌日は明るくなるころ頂上を目指す…混雑対策とも重なるんですが…。
 混雑対策としては、須走口から登るということ。ジツは下りも須走口のつもりだったんですが、ここまで来たら別の方に下ってみよう…ということで…。
 さらに、最盛期を少し過ぎたあたりの、8月下旬の平日に照準を合わせました。天気も良さそうです。

 須走口の登山道、なんだかふつーの山みたいです。木も生えています。少し上に行くとナルホド「富士山!」って感じですが、それほど歩きにくくない!
 山小屋に着いたのが5時過ぎ。アルプスとか他の山なら常識外れの時刻なんですが、ここ富士山では何でもアリみたい。夕食は具のないカレーではなくってハンバーグ。お酒飲む人いません。ジジイはこっそり焼酎。でもなんだかそんな雰囲気ではありません。酒は高山病にはよろしくない!ってことは知っていましたが、もうこのへんから、どーでもよくなってます。
 それで、ウワサに聞く寝床は…って、ちょっと混雑した時の北アルプスってくらいで、それほどではありませんでした。

 翌朝は明るくなったころに出発。ご来光?、あんまり関心ありません。なんで日本人って、あんなに日の出とかご来光とか好きなんだろうね?。ジジイは夕日の方がよっぽどイイ!。自分の人生の終末を写しているような…って…、そんなことじゃ〜なくって、ご来光見ながら飲むわけにゃ〜いかない…、やっぱり酒飲むなら夕日でしょ!

 それで、明るくなってからノコノコ歩き出すんだから、登山道は空いている!、朝食は小屋の陰に隠れて、お湯を沸かしてカップ麺。こんなことする人もいないんですね〜びっくりしました。みなさん、金に糸目をつけず山小屋グルメ…!
 
 それで、山頂!、ちょっと期待したんですけれど、山頂の眺めって…、なんだか期待ハズレ。だいたい、他の山が遠いんです!。八ヶ岳とか奥秩父とか見ても、ちっとも面白くない!。だいたい高い山から低い山見ても、なんだか…。
 それよりも、山小屋から見た下界の明かりとか、そっちの方が面白かったです。
・富士山って夜の方が面白い?
・富士山は眺める山じゃ〜なくって、眺められる山!
 …ってことがわかりました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら