ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234054
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
12.8km
登り
1,309m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口6:50−10:00伊吹山頂10:30−山頂周遊−下山開始11:30−登山口13:20
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口周辺の駐車場(500円/日)
コース状況/
危険箇所等
登山道全体は整備されていて案内板もあって問題なし

登山口−一合目 : 杉木立、岩が多い少し急な山道
一合目−三合目 : 旧スキー場沿いの道
七合目−九合目 : 岩が多く少し歩きにくく少し急な山道

温泉はジョイいぶきを利用
洗い場が少ないので混雑すると待ち時間があるのでは


神社の横から出発です。
ちなみにここの駐車場は1000円でした。
2012年10月14日 06:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:52
神社の横から出発です。
ちなみにここの駐車場は1000円でした。
つづらな急坂を頑張って登りきった先には、一合目の文字が。。。
ここまでの道は何合目??
2012年10月14日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:19
つづらな急坂を頑張って登りきった先には、一合目の文字が。。。
ここまでの道は何合目??
お天気が良くてよかったです。
日差しがあれば暑いぐらいです。
スキー場跡にはススキがたくさん。
2012年10月14日 07:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/14 7:31
お天気が良くてよかったです。
日差しがあれば暑いぐらいです。
スキー場跡にはススキがたくさん。
三合目まで上がってくると伊吹山の全貌が。
ひたすら頂上へ登るのみです。
この後、五合目までは何故かサクサクと歩けます。
2012年10月14日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 8:05
三合目まで上がってくると伊吹山の全貌が。
ひたすら頂上へ登るのみです。
この後、五合目までは何故かサクサクと歩けます。
五合目です。
自販機のペットボトルは250円だったような。
帰りには自販機奥の建物で190円のペットお茶を売っておられました。
2012年10月14日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:33
五合目です。
自販機のペットボトルは250円だったような。
帰りには自販機奥の建物で190円のペットお茶を売っておられました。
六合目の避難小屋。
きれいっぽいです。中は覗かず、もくもくと登りました。
2012年10月14日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:45
六合目の避難小屋。
きれいっぽいです。中は覗かず、もくもくと登りました。
上からみた風景。
今日は天気も良くてよく見えました。
ただ、登りきるまで、ほぼ同じ風景です。
2012年10月14日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:20
上からみた風景。
今日は天気も良くてよく見えました。
ただ、登りきるまで、ほぼ同じ風景です。
山頂到着、山小屋です。
もう少し暑ければ、ソフトクリーム食べたかも。
やはり、10月ともなれば、上着を着ないと寒いです。
2012年10月14日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:45
山頂到着、山小屋です。
もう少し暑ければ、ソフトクリーム食べたかも。
やはり、10月ともなれば、上着を着ないと寒いです。
三角点を探してキョロキョロ。
2012年10月14日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/14 9:45
三角点を探してキョロキョロ。
少し離れたところにありました!
2012年10月14日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:51
少し離れたところにありました!
お花畑といわれる遊歩道を歩きます。
お花はほぼ枯れてしまってるので、茶色の風景。。。
2012年10月14日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 10:38
お花畑といわれる遊歩道を歩きます。
お花はほぼ枯れてしまってるので、茶色の風景。。。
紅葉はまだはやいかなー。
東遊歩道をぐんぐん下ります。
2012年10月14日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:52
紅葉はまだはやいかなー。
東遊歩道をぐんぐん下ります。
ドライブウェイの駐車場へ到着です。
結構な数の車。
ここからの西遊歩道はドライブウェイの方のための道でした。
2012年10月14日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 11:03
ドライブウェイの駐車場へ到着です。
結構な数の車。
ここからの西遊歩道はドライブウェイの方のための道でした。
奥に琵琶湖も見えるのですが、もやーとしてて見づらい。
観光客の間をぐんぐん抜いていきました。
2012年10月14日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 11:20
奥に琵琶湖も見えるのですが、もやーとしてて見づらい。
観光客の間をぐんぐん抜いていきました。
くるりと山頂を回ったので、同じ道を帰ります。
登ってくる人がすごく多くて、待ちもありました。
2012年10月14日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 11:26
くるりと山頂を回ったので、同じ道を帰ります。
登ってくる人がすごく多くて、待ちもありました。
とうちゃくー。
最後は子供たちの集団にからまれて?、砂煙の中、ゲホゲホでした。
2012年10月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 13:17
とうちゃくー。
最後は子供たちの集団にからまれて?、砂煙の中、ゲホゲホでした。
撮影機器:

感想

二週連続、百名山!
関西にいると、なかなかアルプスへは行けません。
翌日は仕事なので、行程が短そうな伊吹山をリクエストして行きました。

6時には着くはずが、なんだかんだとしてたら、6時半に。
最初は人が少ないかなーと思ってましたが、上へあがるにつれて、たくさんの人を発見。
でも、渋滞することもなく、早朝なのですれ違いもほとんどなく、自分のペースで登れました。

一合目までの道は展望もなく、黙々と登りました。
私が一合目を三合目だと勘違いしていたので、着いたときのがっかり感ときたら。。。

そこからはスキー場脇をずるずると。
futoは伊吹スキー場を思い出して、楽しそうでした。
(私も昔行きましたが、ゲレンデのことは記憶なし。)

ススキ野原のスキー場を登りきると、三合目到着。
ここまで来ると伊吹山の山頂までばーんと見えます。
五合目までは楽勝で進めてしまい、楽に行けるのでは、、、と上を見上げるとつづら道をたくさんの人が。。。

ここから上は登りにくい岩や砂。私はちょっとバテてました。
九合目の看板を確認できないまま、山頂に到着。
服装と食べているものを見れば、登山客か観光客か分かります。

お天気のお陰で景色は良かったのですが、遠くの眺望はぼやーと。
予定より早く到着できたので、早めの昼食の後、お花畑の遊歩道を歩きました。
遊歩道の東はほとんど人がおらず、西は観光客で混雑。
観光客のみなさんは、結構ペースが速く、抜きにくかったです。。。

遊歩道も一周回ったし、さぁ帰りましょうと登ってきた道を見下ろすと、ずらずらずらーと登る人たちが。
早朝登った人たちと、大きく違うのが、若者の多さ。ジーンズや普通の運動靴の人も。
行けるところは早足で、狭いところは待つの繰り返し。

なんとか道が広がる五合目あたりまで来ると、今度は子供たちが次々走って下りてくる。
子供会か何かなのでしょう。
走るわ、こけるわ、ゲレンデではコロコロ転げるわ。
元気ですなー。

帰り道は砂埃が辛かったです。
思った以上に早く歩けましたが、なかなか手強い伊吹山。
今度は夏のご来光かなー。


秋晴れが期待できそうだったので、伊吹山への日帰りハイク

距離7km弱で標高差が1100mぐらいあって、ちと大変そうな感じです




朝は冷え込みがあって山頂も寒そうと思って長袖とか準備しましたが、午前は日差しがあって登りだすと汗が出るわ出るわ・・・

さすがに山頂は寒くて上着を着ましたが、歩き出すとまたまた汗が出てきました

秋の登山は、レイヤリングが難しいですね



登山コースは全体的に整備されて登りやすかったですが、ゲレンデ跡を登る時は結構ふくらはぎがピクピクしました

全体的に視界が開けていて、登りながらでも景色を堪能でき、普通の樹林の中を歩く登山道と違って飽きがこないことは大きなプラスポイント

逆に、日差しを受けるので、夏は死にそうになること間違いなし!おまけに重度の日焼けの覚悟も必要でしょう



立地的に関西地方や東海地方の方が多く、大都市から比較的に近いため、子供・若者から年配の方まで、皆さん楽しそうに登っている姿が良かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら