記録ID: 2342820
全員に公開
ハイキング
近畿
△754m野尻〜ヒルガタワ〜荒尾山〜大甲山
2020年05月12日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:58
距離 15.0km
登り 1,194m
下り 1,193m
8:28
45分
スタート地点(駐車地)
9:13
58分
取り付き
10:11
10:16
34分
林道出合
10:50
10:57
9分
△754.0m
11:06
11:23
60分
P770+で食事
12:23
37分
P988
13:00
13:04
23分
P1083
13:38
13:40
7分
山上池
13:47
50分
ヒルガタワ
14:37
28分
荒尾山の手前のコル
16:04
43分
P871
16:47
16:48
11分
△694.2m
16:59
17:05
21分
大甲山下山口(林道出合)
17:26
ゴール地点(駐車地)
P1171(ヒルガタワ)と荒尾山の手前のコルの間でのルートミス(GPSログはカットしています)のため約17分のタイムロスがあります。
17:05〜17:26 自転車で走行(走行距離…2.7km,走行時間…21分)
17:05〜17:26 自転車で走行(走行距離…2.7km,走行時間…21分)
天候 | くもり(16〜22℃、頂上付近風少しあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[荒尾山〜P871]には標識やマーキングテープがあるが、[取り付き〜荒尾山]と[P871〜大甲山下山口]には標識やマーキングテープがない。したがって、今回歩いたルートにはほとんど一般向きのルートはありません。荒尾山と大甲山には一般向きのコースがありますのでそのコースを利用して歩いて下さい。 ー茲衂佞〜P988 ・尾根の末端が自然林で歩きにくそうだったので、沢を少し遡上して沢の右岸の植林帯から取り付き、尾根の末端の自然林を迂回しました。 ・P988が近くなるとヤセ尾根となって歩きにくくなる。P988の手前は急坂なので枝を掴んで登る。 P988〜P1083〜P1171 ・P988〜P1083はアセビのヤブが多くて歩きにくいところがある。 ・P1083を少し過ぎたところのブナ林から歩きやすくなる。 P1171〜荒尾山の手前のコル〜荒尾山 大岩から約140m下ったところ(GPSの軌跡の図中の緑のウェイポイントのある地点)でルートミスをして間違った尾根を少し下りてしまった。間違いやすい支尾根があるので注意する。 す喩山〜大甲山〜P871 標識やマーキングテープのある通常の登山道となっている。特に、大甲山〜P871までのルートには要所要所にマーキングテープがあるのでこれを追って行く。 P871〜大甲山下山口(林道出合) P871を少し過ぎるとお滝さんルートへの分岐があり、ロープやマーキングテープでお滝さんルートへの尾根を指示してあるので、間違って南東方向のお滝さんルートの尾根に下りないように注意する。この分岐では北東方向の尾根に下りる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
薄手のアンダーウェア
夏用ズボン
靴下
帽子
靴
ザック
昼食
非常食
飲料(水550mL×3)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ハッカ油スプレー(自作)
|
---|
感想
1.荒尾山は今回で3回目ですが、取り付き〜P988までが今回初めて歩くルートでした。P988までは自然林の歩きやすい尾根だったが、P988の手前から歩きにくいヤセ尾根となっていた。ヤセ尾根の末端のP988の直下には倒木があったのでこの倒木を迂回して、P988の直下の急坂を枝を掴みながら登った。
2.大岩から約140m下ったところ(GPSの軌跡の図中の緑のウェイポイントのある地点)でルートミスをして間違った尾根を少し下りてしまって約17分ほどロスしてしまった。前回(2011.09.18)はこの地点は下らずに登っていたのでここでルートミスをすることはなかった。下山時は間違った支尾根に下りないように十分注意すべきだった。
3.波賀川辺の森の遊歩道は現在ほとんど歩かれていないようで、さびれていますが、この遊歩道は自然が豊かで良かった。
4.今日は誰とも出会わず、鹿1頭に遭遇しただけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する