記録ID: 2349637
全員に公開
ハイキング
丹沢
【過去レコ】丹沢(鍋割山) 〜鍋割うどんが食べたくて〜
2013年04月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp365cbc18a6bbafc.png)
- GPS
- 05:55
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
入山前は電車&バスで大倉へ。 下山後は県民の森付近の駐車場からSちゃんの車で東海大学前駅まで送っていただく。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ヤマレコ公開日:2020年5月 ※記録内容:2013年4月 ------------------------------------------ 危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | ◆さざんかの湯 https://onsen-sazanka.com/ |
ファイル |
(更新時刻:2021/08/09 16:26)
|
写真
感想
※ヤマレコ公開日:2020年5月
※記録内容:2013年4月
------------------------------------------
◆2013年4月の山行記録より(少々修正)
⇒上記添付ファイル(PDF)を参照
(下記に一部を抜粋)
そうです。
噂の鍋割山荘名物、「鍋焼きうどん」を食べてみたくて…!
春山第3弾は、おなじみの丹沢へ。丹沢を縄張りとする(!?)Sちゃんにも声をかけさせていただき、鍋割山荘で落ち合うことに。例によって待ち合わせ場所までは各自で歩き、その後一緒に下山しましょう、というトレーニングスタイルで臨みました。
(中略)
そんなこんなで、すっかり春でした。
我が脚力も、少しずつ取り戻し中かな!?
※原文
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1901656420&owner_id=6743162
◆2020年5月に想うこと
年々人気が増す鍋割うどんだが、何十年も続いてきたのは、60kgは歩荷できる小屋番がいたからこそ! ここで食べた人でしかその重みは分からないと思うし、これからも続いていってほしいなぁ。そしていつの日かまた、ありがたくいただきたい。
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
この日が鍋焼きうどんデビューだったなんて!(私の方がうどんデビューが先だったなんて!)ちょっとビックリ
そういえば鍋割山荘で鍋焼きうどんを始めたのはいつだったのかしら?
そして私は鍋焼きうどんを何回食べたかしら?と思い数えてみたら、、
・
・
・
9回(他に最近、食べ損なったのが1回(笑))も食べてました!!
作っている所をマジマジと見た事ありますが、つゆは目分量で入れてるんですよねー
Sちゃんは登りはどのルートだったんでしょう?
9回も! それもスゴいし、それだけ鍋割山に登っているということですね! 作り方まで見ているとは、かなりのナベラーですね☆
歴史は…??? popieさんならご主人にさらっと聞けそうですね! 記念すべき10回目も楽しみですね♪
Sちゃんはどこからだったんでしょう? でも二俣から登っているので、小丸尾根かな!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する