3000m峰21座全制覇 聖岳、上河内岳
- GPS
- 56:00
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 3,324m
- 下り
- 3,502m
コースタイム
畑薙第一ダムゲート6:20−7:03畑薙第一ダム駐車場7:35−8:33聖沢登山口−9:14聖沢吊り橋−10:37造林小屋跡−13:12岩頭滝見台−14:03聖平小屋
10 月14日(日)
聖平小屋4:20−5:23小聖岳−6:38前聖岳−7:06奥聖岳−9:02聖平小屋9:54−11:49南岳12:15−13:10上河内の肩−13:22上河内岳13:37−13:43上河内の肩−15:00茶臼小屋
10 月15日(月)
茶臼小屋5:16−5:49茶臼岳6:20−6:43茶臼小屋7:57−8:18樺段−9:04横窪沢小屋−9:37中ノ段−10:02ウソッコ沢小屋−10:56ヤレヤレ峠−11:15畑薙大吊橋−12:04畑薙第一ダムゲート
天候 | 3日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路:畑薙大吊り橋−徒歩30分−ダムゲート(沼平)12:00−接岨峡−国道362−静岡−新東名−西富士道路−朝霧高原−精進湖線−5:00自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース全体に危険箇所はありません。 ○ウソッコ沢小屋−ヤレヤレ峠−の間は、上河内沢にかかる最後の吊り橋からヤレヤレ峠まで登り返しがあり、ヤレヤレ峠から畑薙大吊橋の間も結構長く登り返しもあります。 これは光岳に向かった人から聞いたのですが、今の時期なら川の水が少ないので上河内沢にかかる最後の吊り橋の左岸から川を下り(すぐに平らな河原となる)水量の少ない本流を渡れば(川幅は5m程、川の深さは膝下、靴を脱いで裸足で渡る)20分ほどで対岸(道路のある側)に渡れるとのことです。 今回ヤレヤレ峠のヤレヤレたるを体験するためにコース通りとしましたが、確かにその経路で行けば、ヤレヤレ峠を通過する場合に比べ、ほとんど高低差なく、時間も3分の1位で行けそうです。しかも大吊橋も渡る必要もありません。 光岳に行くときはヤレヤレ迂回コースをとりたいと思います。 ○温泉 帰りに赤石温泉白樺荘で入浴&昼食しました。 温泉は掛け流しではありませんが、一応硫黄泉で肌がツルツルします。きれいな温泉です。食事の方は県営施設なので期待はしていませんでしたが普通です。 |
写真
感想
●3000m峰 全21座の登頂
やりました。目標にしていた日本の3000m峰21座の登頂。
2010年9月2日に富士山の登頂を契機に始めた登山ですが、2年と1か月で達成しました。
1.富士山(3776m) 2010.9.2
2.北岳(3193m) 2010.9.5
3.奥穂高岳(3190m)2011.8.30
4.間ノ岳(3189m)2010.9.12
5.槍ヶ岳(3180m) 2011.8.27
6.悪沢岳(3141m) 2011.10.9
7.赤石岳(3120m) 2011.10.9
8.涸沢岳(3110m)2011.8.29
9.北穂高岳(3106m)2011.8.29
10.大喰岳(3101m) 2011.8.28
11.前穂高岳(3090m)2011.8.29
12.中岳(3084m)2011.8.28
13.荒川中岳(3083m)2011.10.9
14.御嶽山(3067m)2011.10.2
15.農鳥岳(3051m)2011.7.18
16.塩見岳(3047m)2011.7.24
17.南岳(3032.7m)2011.8.28
18.仙丈ヶ岳(3032.6m)2010.10.12
19.乗鞍岳(3026m) 2012.7.28
20.立山 (3015m) 2012.10.5
21.聖岳 (3013m) 2012.10.14
1番目の富士山から始め、21番目の聖岳で結ぶことができ、うれしいです。
●冬期小屋
冬期小屋の利用者が多い場合にはテントにしようと考えていましたが、聖平小屋、茶臼小屋とも利用者は私を含め3〜4人だったので、今回、初めて冬期小屋というものを使わせて頂きました。両方の小屋の冬期小屋とも居住性よく快適でした。水場も近いし、トイレも結構きれいだし、いうことありません。善意の箱があったのでわずかばかりですが寄付をしました。
●この時期の聖岳
体育の日の三連休を過ぎるとこんなに人が少なくなるとは思ってもいませんでした。光岳まで縦走されるという聖岳から茶臼小屋まで一緒だった2人組みの方、聖から赤石、荒川三山を縦走されるという方の3人の方以外には、下山時に出会ったカップルのみ、なんという静けさ、こんなにも寂しくなってしまうものなのかとちょっとびっくりしました。この時期の聖岳は紅葉も良いし静かで狙い目です。
●アクセス&アプローチ
それにしても畑薙までは道が悪い。県道27号、60号、国道368も本当に道が狭くカーブの連続で運転は非常に疲れます。
そして登山口までのアプローチの長さ、畑薙の駐車場から聖沢登山口までバスで1時間、歩くと4時間は掛かるでしょう。それと距離があるので聖岳から上河内岳、茶臼岳までの縦走はどうしても2泊3日は必要です。だからこんなに登山者が少ないのでしょう。
●最後に
ゲートから聖沢登山口まであまりに遠いので、東海フォレストのバスのルールに反してしまいました。3000円で許してねと思いましたが、やはりルールは守らなければと反省しています。
宿泊施設を利用するともう一泊しなければなりません。施設を利用しなくても聖岳、赤石岳、荒川三山などの名山に登れるように、芦安〜広河原〜北沢峠のようにバス路線をぜひ作ってもらいたいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する