記録ID: 236376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山〜妙高山(笹ヶ峰ピストン)
2012年10月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:24
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
笹ヶ峰登山口5:20-黒沢出合5:58-十二曲り6:21-富士見平6:56-高谷池ヒュッテ7:23-天狗の庭7:36-雷鳥平8:01-火打山山頂8:30
火打山山頂8:40-高谷池ヒュッテ9:24-茶臼山9:43-黒沢池ヒュッテ9:58-大倉乗越10:19-長助池分岐10:43-妙高山北峰11:37
北峰11:50-南峰11:55-北峰12:00-大倉乗越13:01-黒沢池ヒュッテ13:17-富士見平13:46-黒沢出合14:19-登山口14:44
火打山山頂8:40-高谷池ヒュッテ9:24-茶臼山9:43-黒沢池ヒュッテ9:58-大倉乗越10:19-長助池分岐10:43-妙高山北峰11:37
北峰11:50-南峰11:55-北峰12:00-大倉乗越13:01-黒沢池ヒュッテ13:17-富士見平13:46-黒沢出合14:19-登山口14:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口入山届、下山届ポストあり 朝の冷え込むと霜で木道、岩が凍り滑りやすい。 日差しが出て氷や霜が溶け出すと、ドロドロぐちゃぐちゃ道。 火打山までは特に危険個所ありませんが、天狗の庭過ぎの尾根道は北側斜面切り落ちています。 大倉乗越ロープありますが、それほど急ではありません。 大倉乗越〜長助池分岐までの山腹のトラバース道は一部道幅狭く注意。 妙高山への樹林帯の登りは長くきついです。 |
写真
感想
火打〜妙高日帰り登山、予想通りなかなか手ごわかったです。
腰を下ろしたのは二つの山頂で10分ずつのみ、22.5舛9時間修行のように歩き通しました。後半、妙高への登りで初めて足が攣りましたが‥
夜が明けるのを待って思っていましたが、山へ入っていく人がちらほらいたので薄暗い中登山口を出発。この日はかなりの冷え込みだったらしく木道にも霜が。滑らないように注意しました。
日の出を迎え、朝日に染まる黒姫がきれいでした。富士見平までは紅葉真っ盛りという感じでした。
天狗の庭上部の尾根道では見事な樹氷。朝日を浴びでパラパラと氷が落ち、ザクザクと氷を踏みしめながら進みました。
火打山山頂では360°の大パノラマ。
目指す妙高の遠さに気合を入れ直して山頂を後に。
茶臼山から黒沢ヒュッテへの下りはぬかるんでいて滑る滑る。何度もスリップしましたが、なんとか持ちこたえ尻もちは免れました。
大倉乗越を越え、妙高への登りはきつかった。途中足が攣ってしまってどうしようかと思いましたが、ストレッチ&水分補給で復活してくれました。山で攣ったのは初めてでちょっと焦りました。
妙高山頂ではちょうどガス。一応最高地点南峰へも足を運びました。
下りはひたすら‥歩く、走る。
朝薄暗くて見られなかった紅葉も楽しみながら戻ってきました。
次回は子どもと小屋泊まりでのんびりがいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2431人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する