ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2369001
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大所山(百合ヶ岳) 〜大峰のマイナー峰を行く〜

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
MR-A nara7 その他1人
GPS
05:46
距離
10.3km
登り
984m
下り
972m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:14
合計
5:46
8:32
92
スタート地点
10:04
10:26
13
10:39
11:22
10
11:32
11:39
106
13:25
13:27
51
14:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅杉の湯川上 8:00集合
コース状況/
危険箇所等
反時計回りに周回しました。
往路−急登有りますが復路程ではありません。ロープ箇所なし。
復路−ロープ箇所や物凄い急登有ります。
その他周辺情報 焼肉馬酔木
焼肉定食 1080円+税

金剛の湯 700円
モンベルカード提示するとタオル&バスタオルを無料レンタルサービス
http://www.riversidehotel.co.jp/hot-spring/
今日はナラさん提案の大所山に行きます!!
2020年05月30日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/30 8:24
今日はナラさん提案の大所山に行きます!!
登山口前の駐車場
マイナー?の割に車、停まってて驚き
2020年05月30日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/30 8:27
登山口前の駐車場
マイナー?の割に車、停まってて驚き
登山口です。
右から登って左(鉄階段)より戻ってきます。
反時計周り
2020年05月30日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/30 8:27
登山口です。
右から登って左(鉄階段)より戻ってきます。
反時計周り
往路、山頂までは山と高原地図に載ってる点線ルート
2020年05月30日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/30 8:33
往路、山頂までは山と高原地図に載ってる点線ルート
フタリシズカ
後ろのナラさんが「うわっ」と言ったので
5
後ろのナラさんが「うわっ」と言ったので
見てみるとヒルでした〜ギエ〜
虫除けスプレーで撃沈じゃあ!
11
見てみるとヒルでした〜ギエ〜
虫除けスプレーで撃沈じゃあ!
サンショ見っけ
2020年05月30日 08:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
5/30 8:59
サンショ見っけ
ひたすら樹林帯を登るだけで
1
ひたすら樹林帯を登るだけで
おもろないわ〜
だけど、新緑が綺麗よ〜
2
おもろないわ〜
だけど、新緑が綺麗よ〜
こちらが岩清水の岩場
2020年05月30日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/30 9:32
こちらが岩清水の岩場
岩清水を補給するA
岩清水を補給するA
眺望の無い樹林帯をず〜っと登って
もうすぐ稜線かという手前に

2020年05月30日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/30 9:38
眺望の無い樹林帯をず〜っと登って
もうすぐ稜線かという手前に

展望台の様な眺望ポイント「お立ち台」
2020年05月30日 10:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
18
5/30 10:13
展望台の様な眺望ポイント「お立ち台」
眺望が楽しめたのはここだけ
2020年05月30日 10:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
23
5/30 10:13
眺望が楽しめたのはここだけ
ナラさん
2020年05月30日 10:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
16
5/30 10:14
ナラさん
ユキさん
2020年05月30日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
5/30 10:14
ユキさん
A
2020年05月30日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
5/30 10:17
A
眺望解説
ツンとトンガった白鬚岳、気になる〜今度行ってみたいね
5
眺望解説
ツンとトンガった白鬚岳、気になる〜今度行ってみたいね
眺望解説
大峰の稜線がズラ〜リ
4
眺望解説
大峰の稜線がズラ〜リ
ピーク手前に凄く良い場所有りました。
とっても素敵なブナの森
2020年05月30日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/30 10:26
ピーク手前に凄く良い場所有りました。
とっても素敵なブナの森
テント泊に絶好なポイントでしたよ
4
テント泊に絶好なポイントでしたよ
ここでテン泊したいなあ。。
2020年05月30日 10:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
2
5/30 10:26
ここでテン泊したいなあ。。
足もとを見てごらん。。
1
足もとを見てごらん。。
新緑のイタヤカエデの落ち葉です
2
新緑のイタヤカエデの落ち葉です
いよいよピークへ
2020年05月30日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/30 10:34
いよいよピークへ
素敵な森を進むと…
素敵な森を進むと…
大所山1346M
眺望は望めません
2020年05月30日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
5/30 10:40
大所山1346M
眺望は望めません
可愛いワンちゃんと
朝 ほぼ同時にスタートしたワンコも登頂
2020年05月30日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
5/30 10:40
可愛いワンちゃんと
朝 ほぼ同時にスタートしたワンコも登頂
ランチタイム
シラスサラダを仕上げましょ
10
ランチタイム
シラスサラダを仕上げましょ
宮滝醤油さんのポン酢でね!コレで決まり✌
17
宮滝醤油さんのポン酢でね!コレで決まり✌
デザートの『カットパイン』は甘くて冷たくて絶品でした。
ナラさんいつもありがとう!
2020年05月30日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
5/30 11:11
デザートの『カットパイン』は甘くて冷たくて絶品でした。
ナラさんいつもありがとう!
3人で記念撮影
周回するので反対側の尾根を行きます。
2020年05月30日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/30 11:25
周回するので反対側の尾根を行きます。
ブナ林が心地よくて。。
4
ブナ林が心地よくて。。
こちらにも癒しの場所が…
なので、ここから下へ…敢えてコースから外れて探検へ
2020年05月30日 11:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
7
5/30 11:33
こちらにも癒しの場所が…
なので、ここから下へ…敢えてコースから外れて探検へ
面白い自然のアート
1
面白い自然のアート
コンパスとGPSで
元の稜線へ復帰に向かいます
1
コンパスとGPSで
元の稜線へ復帰に向かいます
復帰したよ
で、物凄い下りの始まりはじまり
2020年05月30日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/30 12:04
復帰したよ
で、物凄い下りの始まりはじまり
「女郎ヶ岩」
後半コースの核心部…?
6
「女郎ヶ岩」
後半コースの核心部…?
先週バリゴヤの頭行ったnaraがお先に、
続いてYukiさん
3
先週バリゴヤの頭行ったnaraがお先に、
続いてYukiさん
今度はロープの垂直降下…
1
今度はロープの垂直降下…
慎重に
急登すぎて滑って尻もちつきかけザックでセーフ
2020年05月30日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/30 12:22
慎重に
急登すぎて滑って尻もちつきかけザックでセーフ
危険かも知れませんがこれを登るのはAはイヤです。
2020年05月30日 12:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
3
5/30 12:23
危険かも知れませんがこれを登るのはAはイヤです。
急登のクライムダウン
5
急登のクライムダウン
少し角度が緩めになりました。
2020年05月30日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/30 12:28
少し角度が緩めになりました。
新緑の黄緑が鮮やか
2020年05月30日 12:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
5/30 12:35
新緑の黄緑が鮮やか
沢沿いに出たよ
マイナスイオンたっぷり
1
沢沿いに出たよ
マイナスイオンたっぷり
ユキさん、渡渉してアッチを歩きたそう
でも苔でコケたらあかんし〜とか妄想中?
1
ユキさん、渡渉してアッチを歩きたそう
でも苔でコケたらあかんし〜とか妄想中?
帰りは「琵琶の滝」を目指したけど
2020年05月30日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/30 13:20
帰りは「琵琶の滝」を目指したけど
滝いっぱいあって、どれだか…
2020年05月30日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/30 13:23
滝いっぱいあって、どれだか…
ゆれっ揺れ、危なげな吊り橋
2020年05月30日 13:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/30 13:24
ゆれっ揺れ、危なげな吊り橋
でも いい感じ
どれが琵琶の滝なんだか分かりませんでしたorz
2020年05月30日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/30 13:28
どれが琵琶の滝なんだか分かりませんでしたorz
少し戻ったところでティータイムに
2020年05月30日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/30 13:45
少し戻ったところでティータイムに
夏に溶けずほろ苦いコーヒービートお気に入り♪
4
夏に溶けずほろ苦いコーヒービートお気に入り♪
苔の上のスマートなニョキニョキ
2020年05月30日 13:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
5/30 13:58
苔の上のスマートなニョキニョキ
看板あるのにね。。
どこだったんだろう。。リベンジ?
3
看板あるのにね。。
どこだったんだろう。。リベンジ?
戻って来ました
2020年05月30日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/30 14:16
戻って来ました
ゲザーン!!
もうちょっと体真っ直ぐにせなアカンなぁ(笑)。
ボッチさんゴメンなさいパクリました〜m(_ _)m
9
ゲザーン!!
もうちょっと体真っ直ぐにせなアカンなぁ(笑)。
ボッチさんゴメンなさいパクリました〜m(_ _)m
ゴォールお疲れ様でした!!
2020年05月30日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
5/30 14:19
ゴォールお疲れ様でした!!
道の駅杉の湯川上
2020年05月30日 14:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
2
5/30 14:48
道の駅杉の湯川上
馬酔木の焼肉定食は最高
16
馬酔木の焼肉定食は最高
ナラさんに教えて貰って宮滝しょうゆさんに初めて行きました
6
ナラさんに教えて貰って宮滝しょうゆさんに初めて行きました
お土産に購入しました
11
お土産に購入しました
金剛の湯
源泉かけ流しでgood
2020年05月30日 17:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/30 17:09
金剛の湯
源泉かけ流しでgood

感想

大峰に大所山なんて山が有る事すら知りませんでした。ナラさんが教えてくれなかったら多分一生行かなかったと思います。
大所山のピーク手前尾根には新緑の見事な場所が有ってとても癒されました。
オプションの琵琶の滝は良く分かりませんでしたけどサクッと楽しめる山でした。
眺望を楽しめるポイントがほとんど無いのでまたもう一回行くかと訊かれたらちょっと考えますけど、琵琶の滝をもう一度見つけには行きたいです。

奈良県は大阪の親友なので許してくれるやろうと勝手な思い込みで行かせて頂きました。
嫌がらせが怖かったけど大丈夫でした。奈良県民の皆様有難うございました。

先日 行者環岳の帰りに寄った宮滝醤油さんで居合わせた登山者が「百合ヶ岳 知ってる?いいよ〜!」と教えてくれて 興味津々。
山と高原地図を見ると…百合ヶ岳までの破線のみで、周回はバリエーションかいな?
奈良県の山、というガイドブックには「険しさと優しさをもつブナ林の山」と紹介されてはいるけれど…
うーん、でも ソロで行くには勇気がいる
登山解禁のAさんからお声かけ頂き、お久しぶりのYukiさんと3人コラボ、この機に地形図とコンパスと共に、未知なる大峰の秘境へと

歩きやすいのは時計回り?かもですが、ラストに沢沿い滝の涼感を味わうなら、反時計周り良さそう…後半かなりのゲキ下りですが。
先日歩いた行者環、大普賢岳〜稲村ヶ岳、弥山、台高の山々も見え、
杉と檜の森林限界を越えると…
突如現れる ブナとイタヤカエデの美しい森
森が黄色に染まる頃と積雪期に ココでテント張ってみたいなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3205人

コメント

眺め
ユキさんはお久しぶりですね。まだ活躍されていたのでホっとしました。
百合が岳は琵琶の滝の近くの山だったので気になっていましたが
やはり展望が最高ですね
大峰が一望出来るというところに魅力を感じます。
しかし・・・ヒルですか。。。
これから夏のシーズンは無理そうですね
2020/6/2 21:02
Re: 眺め
イカさん今晩は!
眺望が望めるポイントは展望岩のみというチョット寂しいコースですが尾根は新緑が瑞々しくて素晴らしかったです。
まさかのヒルにはビックリでした。ソロだったら間違いなく献血させられてましたのでコラボで本当に良かったです。
今年は山小屋泊は自粛して日帰り百名山狙いで頑張ります!!
コメント有難うございました。
2020/6/2 23:34
Re: 眺め
イカさん、お久しぶりです
双門の滝 行かれてましたね〜凄い!まだ行った事ありません…
こちら登り下り共、急登の樹林帯で、眺望は展望岩だけ
だけど、登りきった稜線のブナ カエデの森がとても綺麗です♪
いきなりトップを歩くAさんにヒルが!
虫除けスプレーかけたら、ポロッと取れました( ✌'ω')✌ ふふふ
もう大峰も結構 虫も飛んでるので虫除け 必需品ですね
2020/6/3 17:34
いらっしゃいませ〜👨
MRーAさん、nara7さん、Yuki1020さん、先日はお山の帰りにご来店いただき、ありがとうございました。また、写真もup 下さり感謝です。お店でバッタリお会いする事が出来て、メチャ嬉しかったです〜。
 ̄路でヤマビルですか〜😲自分ならそこで撤退かも?苦手です(泣)
△犬腓蹐Δ岩を過ぎての下りは、かなり強烈そうですね〜 
E庫彰笋らは、名峰白髭岳が見えてるじゃぁあ〜りませんか‼ 先日途中撤退してるんで、またまたリベンジを強く誓いました(笑)。

またお山でお会い出来ますように...ありがとうございました‼
2020/6/2 21:22
Re: いらっしゃいませ〜👨
ウメソイさん今晩は!
人の良さそうなお顔を拝見して山で逢えたらでお会いしてたのを思い出しましたよ^^
ヒルは本当にイヤですよね。大峰だと前鬼の周辺は要注意ですがまさかの出現にビックリでした。
白髭岳は3年前の4月に登っています。ぜひピークにある今西錦司先生の碑に逢いに行って下さいね。
これからはお店に立ち寄らせて頂きますのでその節は宜しくお願いします!!
2020/6/2 23:55
Re: いらっしゃいませ〜👨
ウメソイさん、またまたこんにちは〜
ヒルね、スプレーか塩 かけたら撃沈ですよ
長袖、帽子、首にタオル、首と足回りに虫除けスプレーすれば大丈夫(^。^)
半時計周りの帰り、結構な急坂でした〜^^;
展望岩から、ツンと、トンがってたお山が白鬚岳!
今度あそこ歩いてみたいなあ…ってみんなで言ってたんですよ〜

ポン酢醤油、サラダにもピッタリでした。
今度は、だし醤油で卵焼き しようって思ってます、
糀たっぷりの お味噌汁も しちゃおうかなあ(^。^)
2020/6/3 17:53
奈良派の大阪人
MRーAさん、nara7さん、Yuki1020さん、こんばんは〜

奈良派の私も奈良県は優しく受け入れてくれますかね
nara派ではないけどね
2020/6/2 21:52
Re: 奈良派の大阪人
yamaotocoさん今晩は!
もう勇気出して奈良県には行かせて貰っても大丈夫ですよ!!
山好きには悪い人はいませんのでお邪魔しちゃいましょう。
大峰は良いですわ^^
2020/6/3 0:03
Re: 奈良派の大阪人
ヤマオトコさん、こんにちは
なんだか久々のコメント、嬉しいです〜(^。^)
大峰 人も多くないですし、おいでませよー
やっぱ大峰いいですよ〜
奈良公園でも、大台方面も、いいですよね〜
平日 私あいてますので声かけて下さいよ〜(何度も言ってますのに…)
2020/6/3 18:04
はじめまして😊
MRーAさん、nara7さん、Yuki1020さん、
はじめまして、こんばんは😊
とっても楽しそうな山行で羨ましいです😊
MRーAさん?レコ内に名前を入れてくださり、ゲザーンもぱくられて光栄です😁
ただ、もう少し背筋ピシッと伸ばして真っ直ぐ!片足だけはバランスよく、あげてみてください😁
私は苔でコケたらあかんし〜をパクらせていただきます😁
シラスサラダが気になって仕方ありません😆美味しそうです😆
次のコラボレコも楽しみにしていますね😊

追記:ただの狂山病なのに勿体ないくらいのお言葉をありがとうございます😊
否定はしませんが自腹でお小遣い全て山に注ぎ込んでいます😁
同じ同志なのですね!中国山レコイベントに参加の意思もあるとのこと、めっちゃ贔屓にしますよ😆😆😆
引き続き、暴れまくりますので
応援してください😊
私も応援しています‼
2020/6/3 21:51
Re: はじめまして😊
ボッチさん初めまして!!
ゲザンポーズ承知致しました。これから磨きをかけま〜す^^
広島から全国どこでも行っちゃうボッチさんのパワーは本当にすごいです!!
まさにヤマレコ界のザ・グレートトラバース田中陽希さんですよね!
想像を絶する交通費が掛かっていると思いますのでおそらく経営者か社長令嬢かなぁなんて勝手に想像しております^^
私は百名山狙いのまだ半分といったボッチさんから見たら超ヒヨッ子野郎です。
200、300名山の達成を応援していますので頑張って下さいね!
機会があれば広島の集合登山に飛び入り参加させて頂けたらなぁなんて思っています。
コメント有難うございました〜 m(_ _)m
2020/6/4 6:39
Re: はじめまして😊
botchi-zuさん、からメッセージがくるなんて…♡
山行中も話題になっていたんですよ〜今1番元気で有名な山女子ですネ
話題の記録に載りまくり…
お山バンバン行かれて、あっぱれ!爽快!コロナも吹き飛びましたよ

ゲザーンポーズ、私も今度やってみよう!
ボッチ師匠 見習って、カッコよく!ですね
狂山病〜(笑)まさに! 好山病 越えてるやん!
いつか…どこかのお山でボッチさんに会いたいですよ〜(^。^)
2020/6/4 17:08
Re[2]: はじめまして😊
nara7さん、コメント返しありがとうございます😊
めっちゃ嬉しいです😆
全く言うこと聞かない異端児だから悪いウワサされてもおかしくないのに、元気で輝いてるって?笑
そこまで言われてないですね😁
重い病気で、山に行かないと副作用出るから仕方ないんですよ笑
ゲザーンポーズは意外と難易度高いようで中国山レコ隊の仲間は私が支えてる人もいます😅
是非、是非やっちゃってください😁
呼ばれたらどこでも行く人なので
召集してください😆
その時はシラスサラダ大盛りお願いします🤲
2020/6/4 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら