ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2371891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 杁差岳、大石山お花畑へ 足の松尾根より

2020年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:23
距離
35.7km
登り
2,447m
下り
2,449m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
1:12
合計
11:23
2:12
79
スタート地点
3:31
3:31
39
5:05
5:08
40
5:48
5:48
17
6:05
6:06
30
6:36
6:37
34
7:11
7:13
3
7:16
7:17
42
7:59
8:01
26
8:27
8:28
3
8:31
8:39
8
8:47
9:08
21
9:29
9:30
32
10:02
10:03
15
10:18
10:21
11
10:32
10:32
4
10:36
10:37
20
10:57
10:58
19
11:17
11:18
10
11:28
11:30
32
12:02
12:10
32
13:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
奥胎内ヒュッテまでの道がまだ通行止めだったので風倉トンネル手前から自転車で行ってきました。
6/1の午後に通行止めが解除になるのでその後は奥胎内ヒュッテまで車で入れると思います。
コース状況/
危険箇所等
自転車の登りが地味に辛い。
奥胎内ヒュッテから足の松登山口までの間に倒木箇所が2か所ありました。
夜のダム
2020年05月31日 02:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 2:55
夜のダム
最初の倒木箇所。
もう一箇所道を塞いでます
2020年05月31日 04:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/31 4:02
最初の倒木箇所。
もう一箇所道を塞いでます
では足の松尾根から行ってきます。
相変わらずの根っこ地獄(笑)
2020年05月31日 04:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 4:39
では足の松尾根から行ってきます。
相変わらずの根っこ地獄(笑)
姫子ノ峰に出ると飯豊の稜線が見えてワクワクが高まります。
2020年05月31日 05:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 5:24
姫子ノ峰に出ると飯豊の稜線が見えてワクワクが高まります。
足の松といえばこんな感じの場所も。
2020年05月31日 05:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/31 5:27
足の松といえばこんな感じの場所も。
ヒメシャガが登山道に力強く咲いてる。
2020年05月31日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 5:38
ヒメシャガが登山道に力強く咲いてる。
しつこく続く根っこ
2020年05月31日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/31 5:38
しつこく続く根っこ
イチジ峰到着。
下のぶな林の誘惑が凄くてなかなか前に進みません(笑)
2
イチジ峰到着。
下のぶな林の誘惑が凄くてなかなか前に進みません(笑)
鮮やかに咲くつつじ
2020年05月31日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/31 6:46
鮮やかに咲くつつじ
嗚呼…また誘惑が…
2020年05月31日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 6:51
嗚呼…また誘惑が…
振り切ってなんとかと歩きます。
2020年05月31日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 6:54
振り切ってなんとかと歩きます。
でもやっぱり誘惑に勝てない人(笑)
2020年05月31日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 7:00
でもやっぱり誘惑に勝てない人(笑)
エブリの小屋が見えてきてテンションがあがります。
2020年05月31日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 7:10
エブリの小屋が見えてきてテンションがあがります。
西ノ峰到着。
大石はすぐそこ。
2020年05月31日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 7:10
西ノ峰到着。
大石はすぐそこ。
大石山まで出ると飯豊の美しい景色が目に飛び込んできます。
あきない風景。
2020年05月31日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 7:16
大石山まで出ると飯豊の美しい景色が目に飛び込んできます。
あきない風景。
ではエブリに向かいます。
早速イチゲちゃん達がお出迎え
2020年05月31日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/31 7:18
ではエブリに向かいます。
早速イチゲちゃん達がお出迎え
二王子岳とイチゲの群生
2020年05月31日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 7:23
二王子岳とイチゲの群生
可愛い。とっても元気に咲いてます。
先週はパセリ畑だったのに蕾が付きそして咲き始めてるお花が沢山。
7
可愛い。とっても元気に咲いてます。
先週はパセリ畑だったのに蕾が付きそして咲き始めてるお花が沢山。
鉾立まで登ってまた下る。
この下ったり登ったりが大好きです。

h:…キライです😑
6
鉾立まで登ってまた下る。
この下ったり登ったりが大好きです。

h:…キライです😑
もさもさ〜
2020年05月31日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 7:24
もさもさ〜
お天気もとっても良い。
エブリ方面は真っ青なお空でした
2020年05月31日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 7:28
お天気もとっても良い。
エブリ方面は真っ青なお空でした
先週は固く閉じていてヤマザクラの蕾も咲き始めました。
2020年05月31日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 7:30
先週は固く閉じていてヤマザクラの蕾も咲き始めました。
元気にこじらせる。
3
元気にこじらせる。
登山道はミツバオーレンがあちこちに
2020年05月31日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 7:31
登山道はミツバオーレンがあちこちに
振り返ると頼母木小屋が見えます。
2020年05月31日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 7:35
振り返ると頼母木小屋が見えます。
エブリの小屋が近づいてくる。
でもその前にもうひと登り。
2020年05月31日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 8:04
エブリの小屋が近づいてくる。
でもその前にもうひと登り。
太陽の方を向いてツンと元気に咲いてます♪
2020年05月31日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 8:06
太陽の方を向いてツンと元気に咲いてます♪
もう小屋はすぐそこ。
3
もう小屋はすぐそこ。
小屋の手前到着。
この辺りはまだ5分咲きくらい。週末前にはモコモコ咲きそうな感じでした。
2020年05月31日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 8:24
小屋の手前到着。
この辺りはまだ5分咲きくらい。週末前にはモコモコ咲きそうな感じでした。
エブリ差山頂到着。
今日はまだ疲れていません。

h:とってもお疲れです😑
2020年05月31日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/31 8:31
エブリ差山頂到着。
今日はまだ疲れていません。

h:とってもお疲れです😑
山頂で写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。
どうかしてるメロン柄のバギーパンツ(笑)
2020年05月31日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
15
5/31 8:32
山頂で写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。
どうかしてるメロン柄のバギーパンツ(笑)
では小屋に戻ってご飯タイムにしましょう。
2020年05月31日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 8:38
では小屋に戻ってご飯タイムにしましょう。
エブリ山頂の少し下のイチゲも咲き始めてます。
2020年05月31日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 8:40
エブリ山頂の少し下のイチゲも咲き始めてます。
本日のおやつはアマビエの和菓子。
2020年05月31日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/31 8:47
本日のおやつはアマビエの和菓子。
暑いのでシャリシャリに凍らせてきたゼリーがおいしい。
2020年05月31日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 8:52
暑いのでシャリシャリに凍らせてきたゼリーがおいしい。
ご飯も食べたので緩々と大石のお花畑に行ってみます。
小雪だったわりに上は雪が残ってます。
2020年05月31日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/31 9:09
ご飯も食べたので緩々と大石のお花畑に行ってみます。
小雪だったわりに上は雪が残ってます。
雪をひろってあるくと少し涼しい。
奥に飯豊の主稜線が伸びる。
2020年05月31日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 9:11
雪をひろってあるくと少し涼しい。
奥に飯豊の主稜線が伸びる。
ええでの全容が広がります
5
ええでの全容が広がります
鉾立〜大石分岐までの間イチゲは先週蕾すらついてない状態も多かったですが暖かい日が続き沢山蕾をつけて咲き始めてました。
2020年05月31日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/31 9:52
鉾立〜大石分岐までの間イチゲは先週蕾すらついてない状態も多かったですが暖かい日が続き沢山蕾をつけて咲き始めてました。
振り返るとエブリの小屋が小さくなってました。
2020年05月31日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 9:52
振り返るとエブリの小屋が小さくなってました。
大石山到着。
では頼母木小屋方面へイチゲを探しに行ってきます。
2020年05月31日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 10:02
大石山到着。
では頼母木小屋方面へイチゲを探しに行ってきます。
登山道脇のイチゲも元気に咲き始めてます
3
登山道脇のイチゲも元気に咲き始めてます
こんな感じで先週パセリ畑かと思った(笑)景色は一変。
飯豊らしい美しい景色に変わってきてます。
2020年05月31日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/31 10:08
こんな感じで先週パセリ畑かと思った(笑)景色は一変。
飯豊らしい美しい景色に変わってきてます。
(´∀`*)ウフフ
2020年05月31日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 10:10
(´∀`*)ウフフ
お花畑を通過〜
2020年05月31日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 10:20
お花畑を通過〜
さっきまでいたエブリの小屋とイチゲ達。
2020年05月31日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 10:13
さっきまでいたエブリの小屋とイチゲ達。
(*´艸`*)ムフフ
2020年05月31日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 10:18
(*´艸`*)ムフフ
h:イチゲ飽きてきたな…(笑)
2020年05月31日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/31 10:19
h:イチゲ飽きてきたな…(笑)
大好きで大切な風景。毎年必ず来たくなる場所。
2020年05月31日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/31 10:25
大好きで大切な風景。毎年必ず来たくなる場所。
大石分岐に戻ってきました。
2020年05月31日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 10:28
大石分岐に戻ってきました。
名残惜しいですが緩々と帰ります。
2020年05月31日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/31 10:35
名残惜しいですが緩々と帰ります。
新芽ちゃんは来週の方々へ
2020年05月31日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 11:06
新芽ちゃんは来週の方々へ
もう下山もこんな感じ。
ネチネチの松の木ワールド。
2020年05月31日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 11:41
もう下山もこんな感じ。
ネチネチの松の木ワールド。
御用平におりてきました。
ブナが太陽を遮ってくれて若干涼し気。
2020年05月31日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/31 12:36
御用平におりてきました。
ブナが太陽を遮ってくれて若干涼し気。
足の松登山口まで戻ってきました。
オツカレサマデシタ!
2020年05月31日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/31 12:39
足の松登山口まで戻ってきました。
オツカレサマデシタ!
行きは修行でしたが帰りは風を切って滑走していけます。
カーブでスピードが出すぎて泣きそげに(笑)
2020年05月31日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 13:06
行きは修行でしたが帰りは風を切って滑走していけます。
カーブでスピードが出すぎて泣きそげに(笑)
お疲れ様〜
以外と平坦路で漕いだりしましたが
ラスト1キロほどは爽快なダウンヒルでした(^^)
2020年05月31日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/31 13:34
お疲れ様〜
以外と平坦路で漕いだりしましたが
ラスト1キロほどは爽快なダウンヒルでした(^^)
( '?' )?‹”?‹” ( '?' )?‹”?‹”
帰りに塩分補給です。
2020年05月31日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/31 15:48
( '?' )?‹”?‹” ( '?' )?‹”?‹”
帰りに塩分補給です。

感想

フライングで行ってきました。
奥胎内ヒュッテまでの道路がまだ開かないので自転車使用。
出来るだけ疲れないように気を付けたつもりですがやっぱり登山口到着した時点で腿がパンパンです…( ;∀;)
青空とかわいいイチゲ達。チャリ漕いで行ってきて良かったと思いました。疲れも吹っ飛ぶ素敵な再会もあってさらに良い一日に。
飯豊は刻一刻とさらに美しさを増しています。

人のいない足の松尾根はコシアブラとり放題(笑)
来週は人、人、人で賑わうであろうから新芽ちゃんは残しておきました〜😚

不安だった奥胎内ヒュッテまでの車道も全て舗装路で比較的傾斜が緩やかなため自転車で漕げる区間が多く、先週歩いた権内尾根よりキツさは感じませんでした。

しかしながら暑さにこたえる時期になりましたね…🥵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

はやり!
行って来られましたね(^^)v

実は私たちも行く予定にしていたのですが
前日にhigumi氏からまだ早いとの知らせがあって
やめちゃった〜

イチゲちゃんはいい感じになって来ましたね〜
早く見に行きたいな〜

お疲れ様でした〜(^^)/
2020/6/2 4:47
Re: はやり!
なんだかリピーターの多いエブリでしたね
みんなイチゲにソワソワしてるんですね〜
今週は最盛期でしょう‼
2020/6/2 12:18
Re: はやり!
週末はビッシリとモサモサイチゲが生えれることでしょう(笑)
ソワソワしていたのでフライグで行ってきました♪
2020/6/2 13:53
オッサレ〜
な可愛い〜蚊取り線香ですね!

そっちはイチゲちゃんもだいぶ咲き始めましたね!
また、行かねば😅

コッシー取りすぎ注意ですよ!(笑)
2020/6/2 7:17
Re: オッサレ〜
歩いてると抜き穴から灰が漏れまくる微妙な蚊取りケース(笑)
三週連続のイチゲレポに期待です!
コッシーが残っているかは…
2020/6/2 12:21
Re: オッサレ〜
可愛い猫ちゃん仕様の蚊取り線香です(笑)帰りのブヨから守ってくれました。

さてさて…コッシーは残ってるかしら(笑)
´3`)ウフフフフフ
2020/6/2 13:56
誘惑に
私も負け続けています。

毎週毎週採り過ぎて、冷凍庫がコッシーで溢れかえっています(・・;)

でもコシアブラご飯のお弁当を持っていくと、仕事頑張れるんです!…午前中だけは(笑)
2020/6/2 9:55
Re: 誘惑に
チーさんの身体から新芽が生えてこないことを祈っております(*´꒳`*)
コシアブラごはんや炒め物、たまりません〜
2020/6/2 12:24
Re: 誘惑に
ヒマちゃんはコッシーの虜でブナ林が出てくると前に進まなくなります(笑)
お弁当にコッシー入れてると幸せですよね〜(*´∀`*)

しかしお昼ご飯を食べるとただただ眠気との闘いです(笑)
2020/6/2 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら