記録ID: 2372000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
[バリルートx2] 高野山〜菰釣山〜鳥ノ胸山
2020年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:23
距離 17.9km
登り 1,515m
下り 1,517m
14:56
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしに駐車 7:30着で駐車場の空き20台以上あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図や地理院地図に記載の無いバリエーションルートを通っています。 ・道の駅どうし〜高野山〜ブナノ丸 バリエーションルートです。取りつきが分かりにくいのですが、私の取りつい た場所付近であれば、どこからでも登れる状況です。 ヤマレコの過去ルートを見ても、別の尾根から取りついた事例がありました。 今回のルートは登り初めこそ急登で道が分かりにくいのですが、稜線に出た 後は道もわかりやすくとても歩きやすかったです。(倒木は多め) ・ブナノ丸〜大界木山 甲相国境尾根の分かりやすい道です。アップダウンはそれなりにあります。 途中で菰釣山の避難小屋があり、エスケープにも助かりますね。 ・大界木手前〜浦安峠 バリエーションルートです。分岐場所にミニ看板と誘導テープがあり、入口は 分かりやすいのですが、途中にある分岐に気づかず引き返す箇所がありました。 写真の木がせり出している箇所に右方向への分岐がありますので注意して進み ましょう。 ・浦安峠〜鳥ノ胸山〜道の駅どうし 鳥ノ胸山の稜線で道標も多く迷う場所はありません。 急登があります。急な個所にはロープもありました。 |
写真
撮影機器:
感想
緊急事態宣言が解除され、久々の丹沢。
東側はヒルの季節になりましたので、西丹沢に向かいました。
丹沢湖周辺の駐車場は閉鎖されているという情報があり、オープン中の道の駅どうしからバリエーションルートで甲相国境尾根に出るルートを歩いてみました。
このルート、取りつきは分かりにくく急登でしたが、稜線まで出てみると道は比較的分かりやすく、思いのほか快適なルートでした。
甲相国境尾根は道標も多く、とても分かりやすくて良いですね。
鳥ノ胸山へのルートもバリエーションルートを選んでみたのですが、こちらは少しルートミスをして引き返すことに。
やはり下山のバリエーションルートは難しいですね。これも良い経験です。
最後の鳥ノ胸山の手間で雨が降ってきてしまいましたが、ぬかるみが酷くなる前に無事に下山できました。良かった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する