ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2378771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

高松山と大野山(山北から周回)

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
24.3km
登り
1,522m
下り
1,513m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:55
合計
7:12
5:06
22
5:28
5:28
28
6:04
6:04
34
6:38
6:38
20
6:58
7:02
14
7:16
7:16
32
7:48
7:49
105
9:39
10:19
2
10:21
10:22
22
10:44
10:44
37
11:33
11:34
11
11:45
11:45
13
11:58
12:00
7
12:07
12:07
8
12:15
12:15
3
12:18
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高松山への登りと大野山からの下りはハイキングコースにもなっており、特に難しいということはありません。
今回の高松山〜大野山は地図に無いルートで進んでいます。難易度的にはそれほどでもなく、標識や目印リボンもあったりしますが、GPS地図は持っていった方が良いかと思われます。
高松山の登山口目指して御殿場線沿いの道路を歩いてます。
線路沿いの桜並木を列車がくぐる姿で有名な場所です。
2020年06月06日 05:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 5:22
高松山の登山口目指して御殿場線沿いの道路を歩いてます。
線路沿いの桜並木を列車がくぐる姿で有名な場所です。
歩くと一時間以上かかるので、走って(たまに歩いてい)40分弱で登山口に到着。
新東名の工事が至る所で行われてます。
2020年06月06日 05:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 5:48
歩くと一時間以上かかるので、走って(たまに歩いてい)40分弱で登山口に到着。
新東名の工事が至る所で行われてます。
こんな感じの林道を登っていきます。
左奥に薄っすらと金時山。
2020年06月06日 05:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 5:56
こんな感じの林道を登っていきます。
左奥に薄っすらと金時山。
工事現場の横にひっそりと続く登山道。
舗装路はここで終了。ここから土の道に。
2020年06月06日 05:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 5:59
工事現場の横にひっそりと続く登山道。
舗装路はここで終了。ここから土の道に。
人気のハイキングコースらしく歩きやすい道です。
2020年06月06日 06:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 6:08
人気のハイキングコースらしく歩きやすい道です。
途中、林道とも交差したり。
ここまではそれほど急な登りでも無いのに、3ヶ月のブランクからか足が重くなってきました。
2020年06月06日 06:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 6:23
途中、林道とも交差したり。
ここまではそれほど急な登りでも無いのに、3ヶ月のブランクからか足が重くなってきました。
ビリ堂に到着。
馬頭観音があります。1813年に建立したものだそう。
観音堂はふもとから順に立てており、その最後(ビリ)だからビリ堂だとか。
2020年06月06日 06:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
6/6 6:37
ビリ堂に到着。
馬頭観音があります。1813年に建立したものだそう。
観音堂はふもとから順に立てており、その最後(ビリ)だからビリ堂だとか。
階段が現れました。延々と続いてます。
ここで一気に標高を上げてきます。キツいですが、乗り切れば山頂もあであと少しに。
2020年06月06日 06:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 6:43
階段が現れました。延々と続いてます。
ここで一気に標高を上げてきます。キツいですが、乗り切れば山頂もあであと少しに。
山道がえぐれてますね。
去年の台風の影響かな?
2020年06月06日 06:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 6:52
山道がえぐれてますね。
去年の台風の影響かな?
というわけで1年ぶりに高松山の山頂に到着。
まだ早朝ということもあり広い山頂広場には誰もいませんでした。
2020年06月06日 06:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 6:58
というわけで1年ぶりに高松山の山頂に到着。
まだ早朝ということもあり広い山頂広場には誰もいませんでした。
山頂から箱根方面。
2020年06月06日 06:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 6:58
山頂から箱根方面。
少し休憩後、次の大野山に向けて出発。
左は登ってきたビリ堂へと続く道。今回はバリエーションルートを通るので、まずはその分岐点を目指して直進。
ここはとても歩きやすい。
2020年06月06日 07:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:05
少し休憩後、次の大野山に向けて出発。
左は登ってきたビリ堂へと続く道。今回はバリエーションルートを通るので、まずはその分岐点を目指して直進。
ここはとても歩きやすい。
通常ルートとの分岐点。
バリエーションルートと言いながらちゃんと標識ありますね。昔は山北から八丁集落に通じる路だったのだとか。
2020年06月06日 07:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:12
通常ルートとの分岐点。
バリエーションルートと言いながらちゃんと標識ありますね。昔は山北から八丁集落に通じる路だったのだとか。
薄っすらと踏み跡があるので意外と歩きやすい感じ。あと尾根筋なのでルートはわかりやすい。
2020年06月06日 07:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:12
薄っすらと踏み跡があるので意外と歩きやすい感じ。あと尾根筋なのでルートはわかりやすい。
さらに分岐点。ここで尾根が2方向に分かれてます。
八丁集落へはこのまま直進。今回選んだルートは左の尾根筋を行くルート。
2020年06月06日 07:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:17
さらに分岐点。ここで尾根が2方向に分かれてます。
八丁集落へはこのまま直進。今回選んだルートは左の尾根筋を行くルート。
こちらの尾根筋も問題なく進めますね。
2020年06月06日 07:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:19
こちらの尾根筋も問題なく進めますね。
と思っったら倒木がルートを塞いでたり。
人が入らないとこうやって道は無くなっていくのか。
2020年06月06日 07:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:25
と思っったら倒木がルートを塞いでたり。
人が入らないとこうやって道は無くなっていくのか。
所々に目印リボンがあり助かりました。
2020年06月06日 07:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:33
所々に目印リボンがあり助かりました。
鹿よけ(?)の柵沿いに進み。
2020年06月06日 07:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 7:35
鹿よけ(?)の柵沿いに進み。
それまでなだらかだったのが急に傾斜がきつくなってきたらあと少し。
2020年06月06日 08:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 8:01
それまでなだらかだったのが急に傾斜がきつくなってきたらあと少し。
あまり使われてない感じ満載の階段を降りると。
2020年06月06日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 8:11
あまり使われてない感じ満載の階段を降りると。
舗装道路に出ました。
これで高松山からの下山は完了です。そこそこ時間はかかったけど、まぁ問題無かったかなと。
2020年06月06日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 8:12
舗装道路に出ました。
これで高松山からの下山は完了です。そこそこ時間はかかったけど、まぁ問題無かったかなと。
続いて大野山への登り返し。
舗装路を進んでいけば登り口に着く。
2020年06月06日 08:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/6 8:14
続いて大野山への登り返し。
舗装路を進んでいけば登り口に着く。
ハズでしたが、どこかで間違ったようで、登り始めてすぐにどう考えてもココじゃない感満載の状況に。
それでも登っていけば当初予定のルートに出るはず。
2020年06月06日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 8:33
ハズでしたが、どこかで間違ったようで、登り始めてすぐにどう考えてもココじゃない感満載の状況に。
それでも登っていけば当初予定のルートに出るはず。
ということで強引に登って行くと路らしき場所と合流。
GPSを見ると予定のルートでした。まずは良かった良かった。
ただ強引に登ってきたのでかなり体力を消耗し、この時点でかなりへばってます。
2020年06月06日 08:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 8:36
ということで強引に登って行くと路らしき場所と合流。
GPSを見ると予定のルートでした。まずは良かった良かった。
ただ強引に登ってきたのでかなり体力を消耗し、この時点でかなりへばってます。
一応路っぽいけど、うーん、どうなんだろう。
GPSでちょくちょく確認しないと迷いそう。
2020年06月06日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 8:47
一応路っぽいけど、うーん、どうなんだろう。
GPSでちょくちょく確認しないと迷いそう。
ふと靴を見てみたらいつの間にかヒルが取り付いてました。
そう言えば、今はこいつらが最も活発な時期でしたね。基本、丹沢は晩秋から初冬ぐらいにしか登らないので、完全に考慮外でした。
ちなみに、この後合計4匹が靴に取り付いてるのを確認。幸い、靴と靴下での防衛に成功し、囓られるのは回避できました。
2020年06月06日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/6 8:50
ふと靴を見てみたらいつの間にかヒルが取り付いてました。
そう言えば、今はこいつらが最も活発な時期でしたね。基本、丹沢は晩秋から初冬ぐらいにしか登らないので、完全に考慮外でした。
ちなみに、この後合計4匹が靴に取り付いてるのを確認。幸い、靴と靴下での防衛に成功し、囓られるのは回避できました。
おー、やっと大野山が見えてきた。
もうちょっとかな。
2020年06月06日 09:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 9:05
おー、やっと大野山が見えてきた。
もうちょっとかな。
大野山への林道と合流するための最後の登り。
ここまででかなり体力を消耗してるので地味にキツイ。
2020年06月06日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 9:10
大野山への林道と合流するための最後の登り。
ここまででかなり体力を消耗してるので地味にキツイ。
なんとか林道と合流。
あとはダラダラ進めば大野山に着きます。
2020年06月06日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:12
なんとか林道と合流。
あとはダラダラ進めば大野山に着きます。
3年前に大野山に登った際は、左の湯本平からのルートでした。
というわけでここで高松山と大野山の線が繋がりました。
2020年06月06日 09:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:20
3年前に大野山に登った際は、左の湯本平からのルートでした。
というわけでここで高松山と大野山の線が繋がりました。
なかなか立派なクマ(?)の木像。
2020年06月06日 09:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
6/6 9:31
なかなか立派なクマ(?)の木像。
GWから閉鎖されていた山頂直下の駐車場は6月1日をもって解除されてます。
あとトイレがあるのが嬉しい。
2020年06月06日 09:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:32
GWから閉鎖されていた山頂直下の駐車場は6月1日をもって解除されてます。
あとトイレがあるのが嬉しい。
いろんな木像が設置されてますね。
2020年06月06日 09:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:34
いろんな木像が設置されてますね。
3年振りの大野山。
晴れてれば富士山の眺望が素晴らしいですが、今日は見えませんね。残念。
2020年06月06日 09:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:40
3年振りの大野山。
晴れてれば富士山の眺望が素晴らしいですが、今日は見えませんね。残念。
こちらの山頂も広場になっており、ベンチやテーブルが幾つも設置されてます。休憩にはもってこいの場所。
まだ時間が早いためか空いてます。
奥の方に檜洞丸が薄っすらと。
2020年06月06日 09:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 9:41
こちらの山頂も広場になっており、ベンチやテーブルが幾つも設置されてます。休憩にはもってこいの場所。
まだ時間が早いためか空いてます。
奥の方に檜洞丸が薄っすらと。
丹沢湖と三保ダム。
2020年06月06日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 9:42
丹沢湖と三保ダム。
時間的には朝ですが、朝食から5時間以上経過してるのでここでお昼のコンビニおにぎりとカップ麺。
疲労感が半端ないので少し長めの休憩を。
2020年06月06日 09:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 9:48
時間的には朝ですが、朝食から5時間以上経過してるのでここでお昼のコンビニおにぎりとカップ麺。
疲労感が半端ないので少し長めの休憩を。
休憩終わったら下山です。
その前に、山頂近くに牧場があるということなので、寄ってみることに。放牧地(?)の中を進みます。
2020年06月06日 10:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 10:24
休憩終わったら下山です。
その前に、山頂近くに牧場があるということなので、寄ってみることに。放牧地(?)の中を進みます。
ソフトクリームとかあるかなぁと期待してたけど無かった模様。
でも自販機があったので飲み物を補充できたのは嬉しい。暑さはそれほどでも無いけど、湿度が高く汗が止まらない状態だったので、冷たい飲み物は何よりのご褒美に。
2020年06月06日 10:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 10:30
ソフトクリームとかあるかなぁと期待してたけど無かった模様。
でも自販機があったので飲み物を補充できたのは嬉しい。暑さはそれほどでも無いけど、湿度が高く汗が止まらない状態だったので、冷たい飲み物は何よりのご褒美に。
牛が食事中でした。
これで生後1年程度の仔牛だそうです。
2020年06月06日 10:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 10:36
牛が食事中でした。
これで生後1年程度の仔牛だそうです。
少し登り返して、地蔵岩コースで山北に下山。
ここにも木像が。
ちなみに山頂以外でもルートのあちこちで木像を見かけました(麓にもあったし)。誰かが作ってるのかな?
2020年06月06日 10:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 10:48
少し登り返して、地蔵岩コースで山北に下山。
ここにも木像が。
ちなみに山頂以外でもルートのあちこちで木像を見かけました(麓にもあったし)。誰かが作ってるのかな?
市街地に向かって降りていく感が良い感じの下山道。
2020年06月06日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 10:50
市街地に向かって降りていく感が良い感じの下山道。
しばらく進むと舗装路と合流。
そういえば地蔵岩コースって書いてたけど、地蔵岩ってどこかにあったのかな?気が付かなかった。
2020年06月06日 11:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 11:14
しばらく進むと舗装路と合流。
そういえば地蔵岩コースって書いてたけど、地蔵岩ってどこかにあったのかな?気が付かなかった。
人気のハイキングコースらしく、標識が至る所にありました。妙に凝ってるのも。
2020年06月06日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 11:26
人気のハイキングコースらしく、標識が至る所にありました。妙に凝ってるのも。
東名高速をくぐればゴールは近い。
2020年06月06日 11:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 11:36
東名高速をくぐればゴールは近い。
そう言えばもう6月だったと紫陽花を見て思いました。
2020年06月06日 11:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/6 11:56
そう言えばもう6月だったと紫陽花を見て思いました。
洒水の滝入り口まで戻ってきました。
2020年06月06日 12:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/6 12:01
洒水の滝入り口まで戻ってきました。
せっかくなので滝も見物して終了です。
十数年ぶりの再訪。前は滝壺あたりまで行けた記憶があるけど、今は橋の手前まで。
2020年06月06日 12:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
6/6 12:08
せっかくなので滝も見物して終了です。
十数年ぶりの再訪。前は滝壺あたりまで行けた記憶があるけど、今は橋の手前まで。

感想

ようやく今シーズンは初山行となります。
県境超えの自粛は継続中なので、選択肢としては丹沢・大山か、箱根か。ならば、以前に登った高松山と大野山の線を繋いでみようと今回のルートに。
問題は高松山〜大野山間がバリエーションルートであること。丹沢のバリエーションルートは手強いイメージがあったので、無理そうなら引き返す事も考えてました。
結果的にはなんとか踏破出来ましたが、大野山への登り返しで変なルートに入ったらしく、ここで体力を消耗してしまい、山頂に着く頃にはバテバテ状態に。
久しぶりの山行でバリエーションルートなんて行くもんじゃないと反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら