ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2380791
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(登り御坂尾根、下り大岳沢ルート)

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
5.1km
登り
729m
下り
728m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:50
合計
4:22
7:23
7:29
106
9:15
9:16
4
9:20
9:21
11
9:32
10:11
20
10:31
10:32
53
11:25
11:27
7
11:34
11:34
0
11:34
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大岳林道終点まで車で。
林道終点は4〜5台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
御坂尾根は踏み跡はあるようなないような感じだが、尾根自体はシンプル。
大岳沢ルートは樹林帯、沢沿いなど変化に富んだ素晴らしいルート。
大岳林道終点。ここからスタートです。
2020年06月06日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:12
大岳林道終点。ここからスタートです。
この案内図の後ろに入っていきます。いかにもクマがいそうな雰囲気。
2020年06月06日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:12
この案内図の後ろに入っていきます。いかにもクマがいそうな雰囲気。
すぐ木橋を渡ります。
2020年06月06日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:12
すぐ木橋を渡ります。
比較的新しい橋。
2020年06月06日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:13
比較的新しい橋。
小ぎれいな道を進む。
2020年06月06日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:14
小ぎれいな道を進む。
沢が美しいです。
2020年06月06日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:16
沢が美しいです。
樹のパワーもあります。
2020年06月06日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:17
樹のパワーもあります。
雰囲気最高です。
2020年06月06日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:18
雰囲気最高です。
苔むした岩。
2020年06月06日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:18
苔むした岩。
行く道は橋を渡る方ですが、いったん大滝を見ます。
2020年06月06日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:21
行く道は橋を渡る方ですが、いったん大滝を見ます。
さらに進むと…
2020年06月06日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:23
さらに進むと…
見えた!大滝だ!
2020年06月06日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:24
見えた!大滝だ!
結構な落差で離れていてもしぶきでひんやりします。
2020年06月06日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:25
結構な落差で離れていてもしぶきでひんやりします。
少しだけ近づいてみる。
2020年06月06日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:26
少しだけ近づいてみる。
先ほどの木橋まで戻り、渡ったところの右側が尾根末端です。赤テープがあり、適当に取り付きます。
2020年06月06日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:32
先ほどの木橋まで戻り、渡ったところの右側が尾根末端です。赤テープがあり、適当に取り付きます。
よじ登ります。
2020年06月06日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:36
よじ登ります。
2020年06月06日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 7:38
この尾根をひたすら登ります。
2020年06月06日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:41
この尾根をひたすら登ります。
手入れされている森という感じ。斜度はけっこうあります。
2020年06月06日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:51
手入れされている森という感じ。斜度はけっこうあります。
ガシガシ登っていきます。
2020年06月06日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 7:56
ガシガシ登っていきます。
時には木の根につかまったりします。
2020年06月06日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 8:02
時には木の根につかまったりします。
いったん緩む。
2020年06月06日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:31
いったん緩む。
おそらく966m付近。
2020年06月06日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:33
おそらく966m付近。
下りてくると間違えそうな尾根の分岐にはロープが張ってあります。登る分には間違えようがないです。
2020年06月06日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:44
下りてくると間違えそうな尾根の分岐にはロープが張ってあります。登る分には間違えようがないです。
しだいに岩が混じってきます。
2020年06月06日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:45
しだいに岩が混じってきます。
進むごとに大きな岩が出現。
2020年06月06日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:50
進むごとに大きな岩が出現。
迫力が出てきます。
2020年06月06日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:53
迫力が出てきます。
佇まいがかっこいい。
2020年06月06日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:55
佇まいがかっこいい。
ハーケンの打ち込まれた岩。この先の岩の間を適当に登ります。
2020年06月06日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 8:59
ハーケンの打ち込まれた岩。この先の岩の間を適当に登ります。
誰かの残置ロープ。使わなくても登れます。
2020年06月06日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:01
誰かの残置ロープ。使わなくても登れます。
登山道に出ました。
2020年06月06日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:09
登山道に出ました。
はっきりした道です。
2020年06月06日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:09
はっきりした道です。
水場はそこそこ出ていました。
2020年06月06日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:13
水場はそこそこ出ていました。
大岳山荘に着きました。
2020年06月06日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:16
大岳山荘に着きました。
鳥居をくぐり、頂上までもう一息。
2020年06月06日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:16
鳥居をくぐり、頂上までもう一息。
着いた!大岳山頂上。薄曇りでなにも見えないが、気分は最高。
2020年06月06日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 9:32
着いた!大岳山頂上。薄曇りでなにも見えないが、気分は最高。
御前山は見えました。
2020年06月06日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:32
御前山は見えました。
頂上でゆっくりしすぎました。
真南のルートを下ります。
2020年06月06日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:14
頂上でゆっくりしすぎました。
真南のルートを下ります。
大岳山荘方面の道と合流。
2020年06月06日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:20
大岳山荘方面の道と合流。
馬頭刈尾根方面へ。
2020年06月06日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:22
馬頭刈尾根方面へ。
先週はここから上がってきたんだった。
2020年06月06日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:31
先週はここから上がってきたんだった。
富士見台でしょうか。ここから分岐して大岳沢ルートに入ります。名前に反して眺望はありません。
2020年06月06日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:34
富士見台でしょうか。ここから分岐して大岳沢ルートに入ります。名前に反して眺望はありません。
樹林帯をてくてく。ハチがいるので気を付けてください。
2020年06月06日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:36
樹林帯をてくてく。ハチがいるので気を付けてください。
下ると自然林が出てきます。
2020年06月06日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 10:48
下ると自然林が出てきます。
だんだん沢音が近づいてきました。
2020年06月06日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:54
だんだん沢音が近づいてきました。
見えた!沢が見えると気分が上がります。
2020年06月06日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 10:57
見えた!沢が見えると気分が上がります。
小滝。
2020年06月06日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 10:58
小滝。
沢を渉ります。
2020年06月06日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:01
沢を渉ります。
道標でしょうか。かなり古い。
2020年06月06日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 11:07
道標でしょうか。かなり古い。
だいぶ下ってきた。
2020年06月06日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:09
だいぶ下ってきた。
本当に素晴らしい道ですね、ここは。
2020年06月06日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 11:13
本当に素晴らしい道ですね、ここは。
ずっと渓流といっしょ。水が冷たくて気持ちいい。
2020年06月06日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 11:18
ずっと渓流といっしょ。水が冷たくて気持ちいい。
そろそろ最後。
2020年06月06日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:18
そろそろ最後。
かなり昔の植林ですね。それでも木はこれくらいしか育たないんだなあ。
2020年06月06日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:22
かなり昔の植林ですね。それでも木はこれくらいしか育たないんだなあ。
大滝のほぼ真上から撮ったのですが、何やらわかりませんね。
2020年06月06日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:25
大滝のほぼ真上から撮ったのですが、何やらわかりませんね。
見えてきた。
2020年06月06日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 11:27
見えてきた。
出発地点に戻った。車は3台停まっていました。
2020年06月06日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 11:33
出発地点に戻った。車は3台停まっていました。

感想

最近足が不調、しかも午後から天気が下り坂ということで、パッと登れるコースを選びました。
登山口に向かう大岳林道は良い雰囲気。沢沿いをゆっくり見ても面白いかもしれませんが、今回は車で林道終点まで一気に向かいます。
歩き初めに大滝を間近に見て感動しつつ、御坂尾根に向かいます。
大岳神社の修験道だったという噂の御坂尾根。確かに傾斜がきついですが、取り付きも尾根自体もはっきりしているので、登る分には迷うことはほとんどないと思います。
踏み跡はあるようなないような尾根上を、どこから登りたいか、どこを登るのが楽しいかを考えながら、好きなルートを選んで登ります。こういう意味でのルートファインディングはとても楽しいものです。
林業の手入れは入っていると思われる場所ですので、滑落にのみ注意して登ります。
落ち葉やザレている個所もあり、一度転落が始まれば容易に止まらないと思うので、それだけ注意してください。
一旦傾斜が緩み、下ってくると尾根が分かれるところあたりから、岩が増え始めます。
岩はいくつかありますが、登るに従って大きくなってゆき、その大きさに圧倒されます。
最期は岩の間あたりを適当に上り詰めれば、人の声が聴こえ始め、登山道に飛び出ます。
あとは大岳山頂まで立派な道を歩くだけ。既に下ってくる早い方もいましたが、山頂に着くと2人の登山者しかいませんでした。
お腹がすいていたので、ご飯を食べつつ休憩。居心地が良く、ずいぶん長居してしまいました。
ストレッチをしっかりしたら、山頂南側の急斜面から降りて、馬頭刈尾根方面に向かいます。
大岳沢ルートの分岐までは快適な道。そこから樹林帯を降下していきます。あまり人気はないようですが、しっかりとした道です。次第に沢音が聞こえ始め、しばらく行くと沢に合流します。
あとは涼しく景色の素晴らしい道を、楽しみながら下るだけ!
斜度はそこそこありますが、登りにとってもすごく楽しめるのではないでしょうか。
時折沢の冷たい水に触れつつ、気持ちも軽く歩くと、ほどなく出発地の大滝へ到着しました。
初めての大岳沢ルートでしたが、また歩いてみたいと思わせる素晴らしいところでした。距離も短いので本当におススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら