ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2383940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山《帝釈天様をお戻しする》

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
18.6km
登り
1,658m
下り
1,656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:31
合計
10:01
8:06
33
8:38
8:38
97
10:15
10:29
101
12:11
12:11
35
12:46
12:49
3
12:52
13:01
13
13:14
13:17
28
13:45
13:56
13
14:09
14:10
21
14:31
14:57
55
15:52
16:00
35
16:35
16:35
7
16:42
16:50
31
17:21
17:29
8
17:38
17:38
22
18:00
18:00
8
18:09
18:09
0
18:09
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪山トンネル駐車場に駐める。
コース状況/
危険箇所等
時計回りに周回です。

坂本コース:荒れています。テープは豊富にありますが、踏み跡が不明瞭な箇所があります。後半の急坂ゾーンは踏み外すと谷に真っ逆さまになるようなところもありました。

八丁尾根:言わずと知れた鎖場天国です。

作業道:歩いてしまいましたが、通行止めの看板があります。踏み跡が不明瞭なのと、急坂につき注意です。

八丁隧道:立派なトンネルです。危険箇所はありませんが、暗くて長いので怖いです。

志賀坂諏訪山:林道から諏訪山の稜線はバリエーションルートですが、踏み跡明瞭で歩きやすいです。以降はよく整備されたハイキングコースです。
志賀坂トンネル
駐車場に駐めスタートです。
まずは坂本登山口までロードを下ります。
2020年06月07日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 8:06
志賀坂トンネル
駐車場に駐めスタートです。
まずは坂本登山口までロードを下ります。
ロードから見る両神山の稜線
小雨まじりの空模様です。山頂まで行けるか不安になりました。
2020年06月07日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 8:26
ロードから見る両神山の稜線
小雨まじりの空模様です。山頂まで行けるか不安になりました。
坂本登山口
約一時間前に車で通過しましたが、駐車地が微妙なためスルーしたところです。
その時に丁度登られるグループの方がいました。
2020年06月07日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 8:53
坂本登山口
約一時間前に車で通過しましたが、駐車地が微妙なためスルーしたところです。
その時に丁度登られるグループの方がいました。
擁壁の切れ目と祠
古道かなと思い、ここから取り付きました。
2020年06月07日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 8:54
擁壁の切れ目と祠
古道かなと思い、ここから取り付きました。
水道施設
結局ここへ合流しました。ここに駐車できるのかなと思います。
2020年06月07日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 8:57
水道施設
結局ここへ合流しました。ここに駐車できるのかなと思います。
歩き出してすぐに、廃墟のように散らかっているところがありました。
2020年06月07日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:03
歩き出してすぐに、廃墟のように散らかっているところがありました。
いくつかの枝道があります。この辺りのテープはあまり当てにならないようです。
2020年06月07日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:09
いくつかの枝道があります。この辺りのテープはあまり当てにならないようです。
山の神
この裏手には作業小屋的な建物もありました。
ベンチもあるので小休止です。
2020年06月07日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 9:15
山の神
この裏手には作業小屋的な建物もありました。
ベンチもあるので小休止です。
山の神を過ぎると一気に道が険しくなります。
いくつか渡河するところがあるので、踏み跡やテープを見失わないように気をつけました。
2020年06月07日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 9:25
山の神を過ぎると一気に道が険しくなります。
いくつか渡河するところがあるので、踏み跡やテープを見失わないように気をつけました。
滝の上にモノレールがありました。
2020年06月07日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 9:35
滝の上にモノレールがありました。
たこ足ブナ
2020年06月07日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 9:38
たこ足ブナ
土砂の斜面に踏み跡がありました。
ここを少し進むと滑ってドボンしそうな岩などもあったので、途中で沢に入り飛び石で進みました。
2020年06月07日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:41
土砂の斜面に踏み跡がありました。
ここを少し進むと滑ってドボンしそうな岩などもあったので、途中で沢に入り飛び石で進みました。
前日は雨だったので水量は多いのかなと思います。
2020年06月07日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:58
前日は雨だったので水量は多いのかなと思います。
堤堰
この辺りで先行するソロのヤマップユーザーさんに出会いました。以後、八丁峠まで付かず離れず歩くことになりました。
2020年06月07日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 10:03
堤堰
この辺りで先行するソロのヤマップユーザーさんに出会いました。以後、八丁峠まで付かず離れず歩くことになりました。
大岩下の山の神
ここにはベンチなどもあり、休憩適地でした。
2020年06月07日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/7 10:17
大岩下の山の神
ここにはベンチなどもあり、休憩適地でした。
前回スルーした林道の分岐を探索しました。
道が荒れていて、ここへ来る途中に茨漕ぎがありました。
2020年06月07日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 10:21
前回スルーした林道の分岐を探索しました。
道が荒れていて、ここへ来る途中に茨漕ぎがありました。
大岩下の山の神を過ぎると急登が始まります。
荒れているのと、踏み跡が薄いので何度かロストしかけました。
2020年06月07日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 11:18
大岩下の山の神を過ぎると急登が始まります。
荒れているのと、踏み跡が薄いので何度かロストしかけました。
九十九折の道が細いのと、コバイケイソウ?の葉っぱがせり出しているので歩きづらいです。
2020年06月07日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 11:28
九十九折の道が細いのと、コバイケイソウ?の葉っぱがせり出しているので歩きづらいです。
正道を外れ、八丁トンネルの道に合流してしまいました。
2020年06月07日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 11:36
正道を外れ、八丁トンネルの道に合流してしまいました。
坂本分岐
正しい分岐はこちらでした。
2020年06月07日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 11:40
坂本分岐
正しい分岐はこちらでした。
八丁峠
ここまで登ると少し肌寒かったです。
2020年06月07日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 11:50
八丁峠
ここまで登ると少し肌寒かったです。
展望台でお昼を食べながら、ヤマップユーザーさんと交流することができました。
このピンク色のはグレープフルーツです。凍らせてきたので、丁度シャーベットになっていて美味しかったです。
2020年06月07日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/7 11:54
展望台でお昼を食べながら、ヤマップユーザーさんと交流することができました。
このピンク色のはグレープフルーツです。凍らせてきたので、丁度シャーベットになっていて美味しかったです。
八丁尾根の鎖場天国
上から下りてきた方は先週二子山で交流させていただいた方でした。早速の再会にビックリです。
2020年06月07日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/7 12:24
八丁尾根の鎖場天国
上から下りてきた方は先週二子山で交流させていただいた方でした。早速の再会にビックリです。
時々晴れ間が覗き、展望を楽しむことができました。
2020年06月07日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/7 12:30
時々晴れ間が覗き、展望を楽しむことができました。
岩場は濡れているので滑ります。
行蔵坊直下の鎖が最初の難所かなと思います。
2020年06月07日 12:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 12:41
岩場は濡れているので滑ります。
行蔵坊直下の鎖が最初の難所かなと思います。
行蔵峠(行蔵坊)
2020年06月07日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 12:48
行蔵峠(行蔵坊)
西岳
2020年06月07日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/7 12:57
西岳
龍頭神社奥社
2020年06月07日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/7 13:16
龍頭神社奥社
ナイフエッジ
個人的にはここが一番怖い気がします。
グレートトラバースのOPで田中陽希さんが歩いていたところですね!
2020年06月07日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
16
6/7 13:18
ナイフエッジ
個人的にはここが一番怖い気がします。
グレートトラバースのOPで田中陽希さんが歩いていたところですね!
東岳と金山岳
こういったピークをいくつも越えたり巻いたりします。
2020年06月07日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 13:18
東岳と金山岳
こういったピークをいくつも越えたり巻いたりします。
赤岩尾根
雲で見え隠れしていました。
2020年06月07日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/7 13:35
赤岩尾根
雲で見え隠れしていました。
東岳直下の鎖
オーバーハングしている箇所もあり難所でした。
2020年06月07日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/7 13:39
東岳直下の鎖
オーバーハングしている箇所もあり難所でした。
東岳
奥は次のピーク金山岳です。
2020年06月07日 13:46撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/7 13:46
東岳
奥は次のピーク金山岳です。
金山岳
2020年06月07日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 14:03
金山岳
前東岳
2020年06月07日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 14:09
前東岳
ラストチェーンです。
2020年06月07日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 14:20
ラストチェーンです。
両神山 山頂
ここで坂本登山口から登られたグループの方々に再会し、登頂を讃えあいました。
2020年06月07日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/7 14:24
両神山 山頂
ここで坂本登山口から登られたグループの方々に再会し、登頂を讃えあいました。
山頂下に落ちてしまった帝釈天様
過去レコで落下していることは予習しておりましたが、見つかってよかったです。
2020年06月07日 14:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/7 14:29
山頂下に落ちてしまった帝釈天様
過去レコで落下していることは予習しておりましたが、見つかってよかったです。
さらに下には台石もありました。
台石には「先達 極楽院 入山講」とありました。
2020年06月07日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/7 14:32
さらに下には台石もありました。
台石には「先達 極楽院 入山講」とありました。
足場が悪く担ぎ上げるのは不可能だったので、先ほど再会したグループの方に上から引っ張ってもらい、下から押し上げることができました。休憩中にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。
2020年06月07日 14:39撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/7 14:39
足場が悪く担ぎ上げるのは不可能だったので、先ほど再会したグループの方に上から引っ張ってもらい、下から押し上げることができました。休憩中にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。
剣ヶ峰
無事に帝釈天様をお戻しすることができました。
そのあと少し談笑しながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
しかし、時間が無いので急いで下山です。
2020年06月07日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
18
6/7 14:42
剣ヶ峰
無事に帝釈天様をお戻しすることができました。
そのあと少し談笑しながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
しかし、時間が無いので急いで下山です。
上落合橋への作業道へ
作業道は通行止めのロープがありますが…ごめんなさい。
2020年06月07日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 14:54
上落合橋への作業道へ
作業道は通行止めのロープがありますが…ごめんなさい。
沢越え
ウォータースライダーのような沢がいくつかあり、難所でした。
作業道は踏み跡も一部不明瞭なので注意です。
2020年06月07日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 15:25
沢越え
ウォータースライダーのような沢がいくつかあり、難所でした。
作業道は踏み跡も一部不明瞭なので注意です。
・1389
なかなか厳ついピークです。
2020年06月07日 15:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 15:36
・1389
なかなか厳ついピークです。
上落合橋
2020年06月07日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 15:56
上落合橋
上落合橋駐車場の祠
明治とありました。
看板には行方不明者の情報提供を呼びかける張り紙がありました。
2020年06月07日 15:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 15:58
上落合橋駐車場の祠
明治とありました。
看板には行方不明者の情報提供を呼びかける張り紙がありました。
上落合橋登山口
前回はここを登り返しましたが、今回はスルーして八丁トンネルへ。
2020年06月07日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 16:00
上落合橋登山口
前回はここを登り返しましたが、今回はスルーして八丁トンネルへ。
坑道跡は廃墟感が凄まじいです。
2020年06月07日 16:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 16:19
坑道跡は廃墟感が凄まじいです。
鉱山跡である削られた山肌が見え、空中にはワイヤーと滑車が残っていました。
2020年06月07日 16:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 16:26
鉱山跡である削られた山肌が見え、空中にはワイヤーと滑車が残っていました。
八丁隧道
心配していたトンネルは、向こう側の明かりが見えたので先ずは一安心です。内部は真っ暗なのでヘッドライト必須です。
2020年06月07日 16:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 16:28
八丁隧道
心配していたトンネルは、向こう側の明かりが見えたので先ずは一安心です。内部は真っ暗なのでヘッドライト必須です。
崩落、コウモリ、獣などを警戒していましたが、大丈夫でした。時々雨だれがあるのと、落ち葉だまりがあるのでドキッとします。北側に緩やかに下がっているので、側溝からは水音がしました。
そして、赤岩尾根P1の真下を通っていることがわかりました。
2020年06月07日 16:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 16:35
崩落、コウモリ、獣などを警戒していましたが、大丈夫でした。時々雨だれがあるのと、落ち葉だまりがあるのでドキッとします。北側に緩やかに下がっているので、側溝からは水音がしました。
そして、赤岩尾根P1の真下を通っていることがわかりました。
八丁トンネル登山口
広々駐車場ですが、現在は通行止めなので車では来れません。
2020年06月07日 16:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 16:42
八丁トンネル登山口
広々駐車場ですが、現在は通行止めなので車では来れません。
八丁トンネル登山口の展望
二子山
2020年06月07日 16:51撮影 by  iPhone XR, Apple
12
6/7 16:51
八丁トンネル登山口の展望
二子山
尾根道と林道の接線
ここから志賀坂諏訪山へ。
2020年06月07日 16:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 16:59
尾根道と林道の接線
ここから志賀坂諏訪山へ。
・1212
山頂感のあるピークは試練の登り返しです。
2020年06月07日 17:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 17:04
・1212
山頂感のあるピークは試練の登り返しです。
伐採地には作業道が見えました。
2020年06月07日 17:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 17:13
伐採地には作業道が見えました。
志賀坂諏訪山 山頂
2020年06月07日 17:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/7 17:21
志賀坂諏訪山 山頂
志賀坂諏訪山 展望
八丁尾根のギザギザは左から大キギ、東岳、金山岳、西岳、行蔵坊かと思います。
先ほど歩いた稜線に想いを馳せながら、しばらく眺めていました。
2020年06月07日 17:23撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/7 17:23
志賀坂諏訪山 展望
八丁尾根のギザギザは左から大キギ、東岳、金山岳、西岳、行蔵坊かと思います。
先ほど歩いた稜線に想いを馳せながら、しばらく眺めていました。
鉄塔展望 群馬県の峰々
2020年06月07日 17:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 17:47
鉄塔展望 群馬県の峰々
志賀坂峠
掘割状の道が明瞭に残っていますが、昔はここが国境だったようです。
2020年06月07日 18:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 18:00
志賀坂峠
掘割状の道が明瞭に残っていますが、昔はここが国境だったようです。
志賀坂諏訪山 登山口
国境の往来を見守る馬頭観音
無事にゴールです。
2020年06月07日 18:08撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/7 18:08
志賀坂諏訪山 登山口
国境の往来を見守る馬頭観音
無事にゴールです。

感想

約半年ぶりの両神山ですが、四度目となる今回は坂本コースを登ることにしました。変則的なコースかと思いますが、未踏の坂本コースと八丁隧道を踏破することができました。

坂本コースから八丁尾根を歩くとなると、体力はもちろんのこと、ルーファイや鎖場などの技術、それから根性?と山登りの総合力を必要とするのかなと思います。久しぶりのロングコースだったこともあり、楽勝ではありませんでしたが、振り返ると楽しかったです。

帝釈天とは仏教世界にそびえる、須弥山の頂におられる守護神です。両神山の帝釈天造立については詳しくはわかりませんが、上記の宗教観によって造立されたものと思われ、信仰の山である両神山を象徴する石仏の一つであったと思われます。
もともとは山名標柱付近に造立されていたようですが、近年は石祠の脇に移され、2019年10月頃から所在がわからなくなっておりました。今回、無事に元の場所にお戻しすることができ、嬉しく思います。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

両神山には、まだまだ多くの未踏コースやバリエーションルートがあるので、いずれまた挑戦したいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

帝釈天様は〜
こんばんは!

山頂のお地蔵様は帝釈天様なのですね。
突然お見かけしなくなったので、
取れてた頭部の修復で下山なのかと思ってましたが、山頂下に落ちていたんですね。
かなり重そうですが、引き上げと再設置作業をお疲れ様でした。
無事にお戻し頂き有り難う御座います。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/6/9 1:21
Re: 帝釈天様は〜
yeskumakumaさん はじめまして、こんにちは。

剣ヶ峰の石仏ですが、天衣の下に甲冑を着ていること、右手には鈷杵を持っていることから帝釈天と比定されているようで、私もそれを支持しています。

yeskumakumaさんも、両神山に何度も登られているのですね。私も両神山が大好きで、思い入れのあるお山の一つなので、アカヤシオや紅葉といった自然だけでなく、石仏や神像など信仰の歴史も大切にしたいですね。

コメントありがとうございました!
2020/6/9 19:42
帝釈天様おかえりなさい!
何と!あの帝釈天様は山頂下に落ちていたんですね。全然知りませんでした。それをたまたま居合わせた方々と一緒に引き上げるなんて一大プロジェクトじゃないですか。とても感動いたしました。本当によい功徳をなされました。聞く所によると、戦前はあの大日様と共に山頂に立っていたという話もあるようです。次回の登頂が10倍楽しみになりました!
こんな素晴らしいレコに気付かずにあぶないところでした。教えていただき本当にありがとうございました。
                                godohan
2020/6/22 23:08
Re: 帝釈天様おかえりなさい!
godohanさんも帝釈天様を気にかけていたとのことで、お知らせできて良かったです。

協力を快諾して頂いたグループの方々には本当に感謝です。この場をお借りして再度お礼申し上げます。

ご指摘の通り、戦前は帝釈天様と大日如来様が北向きに造立されていたと、原全教『奥秩父続編』に記されていました。みんなが大好きな両神山、次の世代へと残していきたいですね。

私もドーハン君と帝釈天様の再会レコ、とても楽しみにしております。ありがとうございました!
2020/6/23 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら