ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2384981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 飯豊本山、御西岳 (大日杉ピストン)

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:36
距離
25.3km
登り
2,430m
下り
2,404m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:59
休憩
1:37
合計
13:36
2:18
43
3:01
3:03
4
3:07
3:08
52
4:00
4:00
21
4:21
4:22
20
4:42
4:43
16
4:59
5:00
35
5:35
5:37
46
6:23
6:24
28
6:52
6:52
17
7:09
7:09
5
7:14
7:16
12
7:28
7:29
20
7:49
7:50
6
7:56
7:56
16
8:12
8:19
12
8:31
8:33
10
8:43
8:44
11
8:55
8:55
16
9:11
9:11
7
9:18
9:41
6
9:47
9:49
10
9:59
10:00
13
10:13
10:14
14
10:28
10:30
19
10:49
11:07
16
11:23
11:36
3
11:39
11:40
13
11:53
11:54
10
12:04
12:04
4
12:08
12:09
15
12:24
12:25
14
12:39
12:39
36
13:15
13:15
24
13:39
13:40
21
14:01
14:02
22
14:24
14:31
14
14:45
14:45
34
15:19
15:20
3
15:23
15:23
31
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日杉小屋手前の駐車場使用。
コース状況/
危険箇所等
尾根の危険箇所は特にないと思われるが、雪解け水で一部滑る場所と枝の跳ねがある事と例年通りの熊のうんこがチラホラ。
雪の状況が良かったので切合小屋に直登ルート使用。(アイゼン等必要)
ただ雪解けが進むと種蒔山の方へグルっと巻いて歩いた方が安全です。
この時期夏道のトラバースは危険なので絶対しない方がいいです。
その他周辺情報 ※山形県の避難小屋は県内、県外問わず、6月30日まで県有避難小屋の利用を緊急時以外の使用を禁止との事です。
 喜多方市はホームページで自粛要請がでてますのでご参考に。
福島県側の避難小屋も同様だと思われます。
夜明け前。
2020年06月07日 03:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 3:54
夜明け前。
空が凄い色に。お天気良くなりそうな予感。
6
空が凄い色に。お天気良くなりそうな予感。
地蔵岳より先の登山道は例年より雪がないような感じでした。
2020年06月07日 04:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 4:19
地蔵岳より先の登山道は例年より雪がないような感じでした。
空が徐々に青くなってきた。
2020年06月07日 04:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/7 4:49
空が徐々に青くなってきた。
登山口から地蔵までの800mくらい一気に登る。汗がとまりませんでしたが地蔵から先は快適。
2020年06月07日 05:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 5:25
登山口から地蔵までの800mくらい一気に登る。汗がとまりませんでしたが地蔵から先は快適。
登山道の横には鮮やかなピンクのつつじ
2020年06月07日 05:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 5:28
登山道の横には鮮やかなピンクのつつじ
登山道の笹を綺麗に刈払いしていただいたおかげで快適です。
去年同じ時期に来た時は笹の露でズボンとタイツがベチャベチャに濡れた記憶が(笑)
2020年06月07日 05:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 5:30
登山道の笹を綺麗に刈払いしていただいたおかげで快適です。
去年同じ時期に来た時は笹の露でズボンとタイツがベチャベチャに濡れた記憶が(笑)
ああ…誘惑が…コッシー
2020年06月07日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 5:36
ああ…誘惑が…コッシー
おいしそうと鑑賞する人(笑)
2020年06月07日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 5:36
おいしそうと鑑賞する人(笑)
御坪到着。
日当たりがとてもよくてここはいつも雪が残ってないですね。
2020年06月07日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/7 5:36
御坪到着。
日当たりがとてもよくてここはいつも雪が残ってないですね。
雪の状態も良さそうなので沢の方から切合小屋直登へ。
2020年06月07日 05:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 5:48
雪の状態も良さそうなので沢の方から切合小屋直登へ。
後ろには蔵王連峰と
チャラいサングラスの私。
9
後ろには蔵王連峰と
チャラいサングラスの私。
写真の通り夏道のトラバースはとても危険。
もっと手前の方で上の方へ高巻いて種蒔の方からおりたほうが安全。
2020年06月07日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 6:16
写真の通り夏道のトラバースはとても危険。
もっと手前の方で上の方へ高巻いて種蒔の方からおりたほうが安全。
切合小屋到着。
2020年06月07日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/7 6:19
切合小屋到着。
本山方面は空真っ青。
2020年06月07日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 6:19
本山方面は空真っ青。
大日も見えてきた。テンションがあがります。
2020年06月07日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 6:28
大日も見えてきた。テンションがあがります。
草履塚への登りは例年通りまだ沢山雪が有り。
2020年06月07日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 6:34
草履塚への登りは例年通りまだ沢山雪が有り。
振りかえると磐梯山がクッキリと綺麗。
2020年06月07日 06:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 6:37
振りかえると磐梯山がクッキリと綺麗。
草履塚到着。
2020年06月07日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 6:51
草履塚到着。
雲一つない空。
2020年06月07日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 6:59
雲一つない空。
日当たりが良いので本山まではまったく雪無し。
2020年06月07日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 7:02
日当たりが良いので本山まではまったく雪無し。
オヤマノエンドウが沢山咲いてます。
2020年06月07日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 7:06
オヤマノエンドウが沢山咲いてます。
イチゲも元気に咲いてます。
3
イチゲも元気に咲いてます。
あちらこちらに咲いてるので写真が止まらない(笑)
6
あちらこちらに咲いてるので写真が止まらない(笑)
姥権現様に今年のご挨拶をして先に進みます。
2020年06月07日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/7 7:09
姥権現様に今年のご挨拶をして先に進みます。
御秘所にもイチゲが。
2020年06月07日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 7:14
御秘所にもイチゲが。
岩場の横にも力強く咲く。
2
岩場の横にも力強く咲く。
御前坂の途中歩いてきた稜線を振り返る。
相変わらず磐梯山の主張が凄い(笑)
2020年06月07日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 7:37
御前坂の途中歩いてきた稜線を振り返る。
相変わらず磐梯山の主張が凄い(笑)
本山テン場到着。
ポツンと一張り
2020年06月07日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 7:48
本山テン場到着。
ポツンと一張り
大日岳、オンベ松尾根がダイレクトに見えるとても気持ちの良いテン場。
2020年06月07日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/7 7:49
大日岳、オンベ松尾根がダイレクトに見えるとても気持ちの良いテン場。
本山小屋が近づいてきた。空の青さが更に増す。
2020年06月07日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 7:53
本山小屋が近づいてきた。空の青さが更に増す。
本山のピークが見えた。あと少し。
2020年06月07日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 7:58
本山のピークが見えた。あと少し。
今年初の飯豊本山到着。
2020年06月07日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 8:08
今年初の飯豊本山到着。
ご機嫌な景色と青空に大満足。
2020年06月07日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/7 8:10
ご機嫌な景色と青空に大満足。
また…疲れた振りかい…まだまだ歩くのよ?
2020年06月07日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/7 8:10
また…疲れた振りかい…まだまだ歩くのよ?
今年一番の青い空が嬉しい。
5
今年一番の青い空が嬉しい。
では御西へゴーゴー。
4
では御西へゴーゴー。
私のスマホケースです♪
飯豊の御西、大日へ続く稜線をモデルにして作ってもらいました。
5
私のスマホケースです♪
飯豊の御西、大日へ続く稜線をモデルにして作ってもらいました。
歩きたくないと駄々をこねる人(笑)
2020年06月07日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/7 8:40
歩きたくないと駄々をこねる人(笑)
まだ駄々をこねる人(笑)
2020年06月07日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 8:44
まだ駄々をこねる人(笑)
草月平からは雪の量がグッと増えます。
2020年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 8:47
草月平からは雪の量がグッと増えます。
雪の上にカメムシが沢山いました。
並べてみたw
2020年06月07日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 9:07
雪の上にカメムシが沢山いました。
並べてみたw
御西岳到着。
まずは御西小屋へ
2020年06月07日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 9:11
御西岳到着。
まずは御西小屋へ
大日岳がもう目の前。
2020年06月07日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 9:14
大日岳がもう目の前。
テクテク。
大好きな御西小屋到着。
ここで小腹休憩。
2020年06月07日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/7 9:32
大好きな御西小屋到着。
ここで小腹休憩。
大日岳と撮ってもらいました♪ありがとうございます。
2020年06月07日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9
6/7 9:21
大日岳と撮ってもらいました♪ありがとうございます。
夏にはトイレの手前に沢山のお花が咲いてとっても華やかになります♪
2020年06月07日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 9:30
夏にはトイレの手前に沢山のお花が咲いてとっても華やかになります♪
烏帽子、北股方面。
ずっといたくなる場所ですが帰りも長いのでゆるゆる本山に戻ります。
2020年06月07日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/7 9:32
烏帽子、北股方面。
ずっといたくなる場所ですが帰りも長いのでゆるゆる本山に戻ります。
もちろん帰りはちゃんと御西岳の山頂を踏んでいきます。
皆さんこの山頂をスルーする人が多くて悲しい(笑)
2020年06月07日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/7 9:47
もちろん帰りはちゃんと御西岳の山頂を踏んでいきます。
皆さんこの山頂をスルーする人が多くて悲しい(笑)
草月平はこれから咲く沢山のお花たちが待機してます♪
2020年06月07日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 10:00
草月平はこれから咲く沢山のお花たちが待機してます♪
玄山道から行こうかと思ったけれど猛烈にガスりはじめたので本山を経由します。
2020年06月07日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 10:08
玄山道から行こうかと思ったけれど猛烈にガスりはじめたので本山を経由します。
歩いている内にガスがとれてきた。左にダイグラ尾根。
今年も歩きに行きたい。
2020年06月07日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 10:28
歩いている内にガスがとれてきた。左にダイグラ尾根。
今年も歩きに行きたい。
駒形山近辺は黄色いお花畑。
2020年06月07日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/7 10:30
駒形山近辺は黄色いお花畑。
本山戻ってきました。ご飯食べたりオヤツ食べたり。
2020年06月07日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/7 10:51
本山戻ってきました。ご飯食べたりオヤツ食べたり。
緩々とまた下山開始。
2020年06月07日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 11:12
緩々とまた下山開始。
イチゲの群生もチラホラ
2020年06月07日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/7 12:08
イチゲの群生もチラホラ
ヒメウスユキソウも見かけました。
2020年06月07日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/7 12:14
ヒメウスユキソウも見かけました。
同じルートで下山。地蔵までが全然標高が下がらない(笑)
2020年06月07日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/7 13:31
同じルートで下山。地蔵までが全然標高が下がらない(笑)
帰りはコッシーの誘惑が凄くて大変でした。
5
帰りはコッシーの誘惑が凄くて大変でした。
食べごろを過ぎてドでかくなってしまってるコッシー(笑)
3
食べごろを過ぎてドでかくなってしまってるコッシー(笑)
地元に帰ってきて油と塩分補給。
(゜∀゜)=3ウマー!
2020年06月07日 20:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/7 20:02
地元に帰ってきて油と塩分補給。
(゜∀゜)=3ウマー!

感想

6/1に県境を越える往来の自粛が解除になったので今シーズンはじめての飯豊本山へ行ってきました。
今年一番の青い空の下大好きな飯豊の稜線を歩く幸せをかみしめる。
御西方面に行くとまだ雪は沢山残っていましたが草月平周辺はお花たちが咲き誇る準備をはじめてる感じでした。
美しい飯豊。
何度歩いても飽きない。いつも泣きそげな気持ちになります(笑)

移動制限の解除によりようやく隣県のお山へ…
といっても今週も飯豊連峰(笑)

大日杉からの工程でしたが、昨年は利用しなかった切合小屋への直登ルートを歩いてみました。
久しぶりの雪渓ハイクは気持ちが良いですね。
小屋直下は中々の傾斜で下山は弾丸尻セードが炸裂しました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

県をまたいでもイイデ^^
御西日帰りスゴイです。
そして御西岳も踏みましたね(^^♪
残雪の飯豊稜線素晴らしいです。
2020/6/10 14:30
Re: 県をまたいでもイイデ^^
待ちに待った本山でした♪
お天気に恵まれたの疲労感なく歩けて楽しかったです。
ヒマ人は私と違って繊細?なので寝不足で食が細くなってましたw
今年は鍛えなおして1DAYで大日まで行ってみたいです(ΦωΦ)フフフ…
2020/6/10 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら