ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238561
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

錫ヶ岳〜やぶ山三昧に雪を踏みしめて(日帰り)

2012年10月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
19.6km
登り
1,826m
下り
1,826m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

湯元バス停   4:59
 ↓
前白根山    6:55
 ↓
2296ピーク   8:00
 ↓
錫ヶ岳     9:19〜9:37
 ↓
2296mピーク  10:30
 ↓
前白根山    12:03
 ↓
湯元バス停   13:35
============================
歩いた距離 20.7km  歩行時間8時間36分
天候 晴れのち曇り 錫ヶ岳で3.5℃(体感はもっと寒い)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
22:00越谷 →都賀西方PAで仮眠(2.5h) →4:30湯元バス停駐車場15:10→ 越谷20:30
コース状況/
危険箇所等
○白根隠山までは普通の登山道(白根隠山は眺め最高です)

○白錫尾根について
・テープマーク多く安心できます 様々なテープがあります。
・結構適当で歩きにくいところにテープがぶら下がっていることもあります。
 半分くらいは明瞭でしたが、覆いかぶさっているところが殆どです。テープだけを頼りに歩くのは危険で自力で歩く自信がなければ、止めたほうがいいです。
おはようございます。
この通り真っ暗です 錫ヶ岳まで5時間かかると予想したのでこの時間に出発です。
2012年10月26日 22:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:37
おはようございます。
この通り真っ暗です 錫ヶ岳まで5時間かかると予想したのでこの時間に出発です。
湯元スキー場の周りは鹿がうろついて僕を警戒していたようです(泣き声がすごく多かった)
2012年10月26日 22:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:37
湯元スキー場の周りは鹿がうろついて僕を警戒していたようです(泣き声がすごく多かった)
夜が明けます
いちおうモルゲンロート
2012年10月26日 22:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:37
夜が明けます
いちおうモルゲンロート
予想外の雪 何も準備していません(ゲーターとカッパぐらい)
2012年10月26日 22:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:37
予想外の雪 何も準備していません(ゲーターとカッパぐらい)
前白根山 ハッキリ言って激寒むです(1.4℃)
2012年10月26日 22:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:37
前白根山 ハッキリ言って激寒むです(1.4℃)
白根山にも雪が積もってます。
アイスバーンになっているそうなので、アイゼンは必要なようです。
2012年10月26日 22:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/26 22:38
白根山にも雪が積もってます。
アイスバーンになっているそうなので、アイゼンは必要なようです。
ゴッドか?神か? 後光がまぶしい・・ すみません。
ブロッケン現象です。
2012年10月26日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/26 22:33
ゴッドか?神か? 後光がまぶしい・・ すみません。
ブロッケン現象です。
南アルプスに景色が似ています
2012年10月26日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/26 22:33
南アルプスに景色が似ています
日光白根山を眺めながら・・
2012年10月26日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:33
日光白根山を眺めながら・・
エビの尻尾ができていました
2012年10月26日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/26 22:33
エビの尻尾ができていました
笹薮歩き 平坦ですが無駄に体力を使います。
山パンツはぐっしょりでカッパを穿きました 10分後山靴も水没
2012年10月26日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/26 22:35
笹薮歩き 平坦ですが無駄に体力を使います。
山パンツはぐっしょりでカッパを穿きました 10分後山靴も水没
たまにトラップ(倒木)があり躓きます
2012年10月26日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/26 22:35
たまにトラップ(倒木)があり躓きます
笹がないと歩きやすい ここで一気にペースアップ
2012年10月26日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:33
笹がないと歩きやすい ここで一気にペースアップ
2012年10月26日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:34
白根山も遠くに・・
2012年10月26日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:34
白根山も遠くに・・
念願の錫ヶ岳 この看板を見たかった!
2012年10月26日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/26 22:34
念願の錫ヶ岳 この看板を見たかった!
中禅寺湖の西の端にいるのかな?
2012年10月26日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/26 22:34
中禅寺湖の西の端にいるのかな?
2294ピークより錫ヶ岳全景
左の高い山です。
2012年10月26日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/26 22:34
2294ピークより錫ヶ岳全景
左の高い山です。
岩場を通過したところ。
高いところを通ったら、行き止まりだった
2012年10月26日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:35
岩場を通過したところ。
高いところを通ったら、行き止まりだった
ここを登ると安全地帯です 一般登山道。
2012年10月26日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:35
ここを登ると安全地帯です 一般登山道。
スキー場の終点に着きました お疲れ様でした!
2012年10月26日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:35
スキー場の終点に着きました お疲れ様でした!
山は紅葉が終わっていますが、中禅寺湖周辺は見ごろ
2012年10月26日 22:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:36
山は紅葉が終わっていますが、中禅寺湖周辺は見ごろ
休暇村でお風呂(850円午後3時まで)
2012年10月26日 22:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/26 22:36
休暇村でお風呂(850円午後3時まで)
渋滞に引っかかりました 7km進むのに2時間
平日でも渋滞とは・・
2012年10月26日 22:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/26 22:36
渋滞に引っかかりました 7km進むのに2時間
平日でも渋滞とは・・
中善寺温泉も大行列
座席通りにしかしか乗せないので、バス組みも大変です。
このあと東北道でも渋滞に引っかかり、レンタカーを借りた越谷に21時に着きました。
2012年10月26日 22:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/26 22:36
中善寺温泉も大行列
座席通りにしかしか乗せないので、バス組みも大変です。
このあと東北道でも渋滞に引っかかり、レンタカーを借りた越谷に21時に着きました。

感想

珍しい山の名前で「錫」の字が読めず、何って読むのだろうと思っていました。「すずがたけ」です。
こんなところで「錫」でも採掘していたのか?
行ってみるとそんな形跡はなく、大正・昭和でも人の入った痕跡はないです。
未開拓の雰囲気が満点です。

きっかけは社山からよく見えた山が「錫ヶ岳」でズット行きたとは思っていましたが、ヤマレコの記録を見るとけっこう難易度が高そう。
湯元でテント泊で日帰りも考えたが、仕事が立て込み断念・・ 仕方ないので東京夜発車中泊で日帰りとしました。 レンタカー24時間で8700円

時期は紅葉真っ盛りの日光
交通渋滞は最悪でした。
行きの東北道は夜間工事で渋滞しており、湯元に午前0時頃を予定していたがたどり着けず宇都宮付近で眠くてダウン・・
帰りもいろは坂を原因とする中禅寺湖周辺と東北道の事故渋滞に巻き込まれ5時間近くかかりました。 平日だと思ったのに甘かった・・

早朝5時に湯元バス停を出発
眠い・・ 2時間半しか寝ていない ダメだったら引き返せばいいやと。 
前白根山に2時間で登りきった 寒い・・ こんな条件で錫ヶ岳にいけるのか。
ほぼ中間地点の2296ピークに8時30分に着けば10時過ぎに錫ヶ岳に行ける
こんな目標で歩く 笹薮は夜露がついていて登山靴・パンツとも一気に水没状態 慌ててゲーターとカッパパンツを穿くが手遅れだった。

意外と調子よく2296ピークには8時に着いた 行ける!
念願の錫ヶ岳へまっしぐら 水場(テント2張り可)を過ぎると延々と登りが続く けっこうキツイ。
雪もだんだんと現れ、倒木や笹も元気で歩きにくい。 適当に歩きやすそうなところを拾ったのでマーキングは気にしなくなった。
9時20分 ようやく山頂! やったー!山頂だ〜 ゆっくりしたいが寒いし濡れた服は寒くすぐに帰路に着く。
逆に帰りは微妙な登りが延々と続く・・ 重く湿った靴は重荷でしかない。

白根隠山に戻ると安全圏。
カッパを脱ぎほっとする 前白根山で人に会う
日光白根山に登ったらしいが、雪が凍結していて危ない状態だったとか。

前白根山から1時間30分でレンタカーに戻った。
充実した山行だったが、思ったよりハードで僕が行こうとはじめて思った、7年前では無理なレベルだった。
少なくとも現在地が分からないと無理 距離が長いので体力配分など必要です。

体も冷えて温泉でゆっくりしたが、このあと大渋滞に巻き込まれるとはこのときは思いもよらなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人

コメント

inoyasuさん、こんにちは!
初めてのコメントにて失礼します。

笹藪歩き、大変でしたね
日航は2000Mを超えるともうほとんど冬の様相ですね。

それにしても、渋滞、平日でも激しいんですね
中禅寺湖からの渋滞、ひょっとして我慢して並んでいれば意外と早く抜け出せるのかな、なんて思っていましたが・・・
7劼韮音間ですか!うーん厳しい

おつかれさまでした
2012/10/27 18:25
レスありがとうございます。
やまひろさん こんばんは。

先週、日光に行かれたようですが、渋滞はなかったですか?
中禅寺湖の周りはすっごくキレイでした。 紅葉目当てだったら山なんか登ったら怒られますよ。
2000m以上の山はもう初冬の雰囲気です。
木々はすっかり葉を落としていて、白錫尾根は展望はよかったです。

土曜の今日は晴天だったでしょうし、凄まじい渋滞なのは予想できますね。
細尾峠から中禅寺温泉に登って行きましたが、凄い行列でバスに乗り込むのに2時間かかりました。
それ以来、これに懲りて休日は止めようと思い平日にしたのですが、浅知恵でした。
それにしても日光の紅葉がこれほどキレイだとは思いませんでした。
渋滞が嫌なら歩くしかないですね〜 
2012/10/27 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら