記録ID: 2391536
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2020年06月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 曇・毒霧・晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
毎年この時期に十勝岳のご来光に挑んでいる
2年前は雲の中、去年は爆風の白い世界
3度目の正直で夜な夜な車を走らせる
望岳台に到着し少し仮眠を取る
午前0時、外に出ると満点の星
ただ、いや〜な風が吹いていてどうも気が乗らない
ヘタレ虫が騒ぎ出した結果、ご来光は諦めて再び床に入る私
穏やかな日にまた来るとしよう。。。
朝4時起床、この時期はもう明るい
準備をしていると東の山影から太陽が浮かんできた
今日は晴れ予報、期待ができそうだ!!
望岳台を出発し避難小屋へ
一瞬空が真っ白に覆われたが、また晴れてくる
「てんくら」曰く本日の十勝岳は風速20m以上のC判定
心して挑む
途中、ご来光の方とスライド
この先かなり風がエグいらしく、風向きもやばい。。。
火星探査地帯に出ると目の前は白煙で真っ白
そこから先の急登に沿って風が流れ白煙が舞っていた
目はシパシパするし息をすると喉が痛い
なんとか白煙地帯をやり過ごし尾根に出ると、とんでもない爆風が待っていた
7時30分、爆風吹き荒れる山頂に到着
岩影に隠れながら休憩、去年のデジャブだ
ただ、景色は素晴らしく絶景を拝めることができた
時間があるので美瑛岳でもと思ったが、あまりの風力で本日2匹目のヘタレ虫が騒ぎ出し、ピストン下山
色々とやりのこした感がある山行だったが、絶景を拝めたので良しとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する