ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2392545
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(琵琶滝)〜城山・小仏下山で 早朝しっとり歩く。

2020年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:32
距離
11.9km
登り
834m
下り
813m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:16
合計
3:31
6:28
4
6:32
6:32
10
6:42
6:43
6
6:49
6:53
16
7:09
7:09
7
7:16
7:16
9
7:25
7:28
24
7:52
7:55
8
8:03
8:03
9
8:58
8:58
19
9:17
9:18
26
9:44
9:47
3
9:50
9:50
3
9:53
9:53
5
9:58
9:59
0
9:59
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR中央線 三鷹駅→高尾駅
京王線 高尾駅→高尾山口

帰り
京王バス 小仏→高尾駅北口
JR中央線 高尾駅→三鷹

コース状況/
危険箇所等
城山〜小仏間ぬったぬた。
今日は高尾山口駅から歩きます。
2020年06月14日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
6/14 6:27
今日は高尾山口駅から歩きます。
6:30だとまだ閑散としています。
2020年06月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/14 6:32
6:30だとまだ閑散としています。
琵琶滝コース
ヤマアジサイ
2020年06月14日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/14 6:37
琵琶滝コース
ヤマアジサイ
ドクダミ
2020年06月14日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/14 6:37
ドクダミ
久し振りに琵琶滝来ました。湿度が半端ないっす。
2020年06月14日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/14 6:49
久し振りに琵琶滝来ました。湿度が半端ないっす。
2号路をだらだら歩きます。
2020年06月14日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/14 7:08
2号路をだらだら歩きます。
エスカルゴ
2020年06月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/14 7:35
エスカルゴ
橋が新しくなっていた。
2020年06月14日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/14 7:36
橋が新しくなっていた。
ウツギ
2020年06月14日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/14 7:52
ウツギ
3日振りに来ちゃいました。
2020年06月14日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
6/14 7:54
3日振りに来ちゃいました。
グロ注意!
富士見台北側巻道にてコウガイビルがミミズを追っかけています。
2020年06月14日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/14 8:02
グロ注意!
富士見台北側巻道にてコウガイビルがミミズを追っかけています。
わっ!捕まえた瞬間丸呑みやー!!
2020年06月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
6/14 8:03
わっ!捕まえた瞬間丸呑みやー!!
いちご
2020年06月14日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/14 8:05
いちご
一丁平巻道かと思ったら違ったみたい。
2020年06月14日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/14 8:22
一丁平巻道かと思ったら違ったみたい。
ありゃ日影林道に出てしまった。
2020年06月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/14 8:25
ありゃ日影林道に出てしまった。
城山に登り返しました。また来ちゃった。
2020年06月14日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/14 8:57
城山に登り返しました。また来ちゃった。
茶屋は相変わらずやってないし。
2020年06月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/14 8:58
茶屋は相変わらずやってないし。
小仏峠から相模湖方面。久し振りにこっちに降りたいが我慢。
2020年06月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
6/14 9:14
小仏峠から相模湖方面。久し振りにこっちに降りたいが我慢。
小仏たぬ
2020年06月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/14 9:18
小仏たぬ
景信山も行く予定だったが道間違いで時間くったので下山します。
2020年06月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/14 9:21
景信山も行く予定だったが道間違いで時間くったので下山します。
キセキレイ
2020年06月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
6/14 9:31
キセキレイ
いつも混んでいるヤゴ沢の駐車スペースは2台だけ。
2020年06月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/14 9:37
いつも混んでいるヤゴ沢の駐車スペースは2台だけ。
ツユクサ
2020年06月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/14 9:40
ツユクサ
ムラサキシジミ
2020年06月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/14 9:41
ムラサキシジミ
スジグロシロチョウ
2020年06月14日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
6/14 9:44
スジグロシロチョウ
ナナフシ
2020年06月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
6/14 9:45
ナナフシ
小仏BS
発車までちょっと時間有るのでもう1バス停歩きます。
2020年06月14日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/14 9:52
小仏BS
発車までちょっと時間有るのでもう1バス停歩きます。
大下BSで終了!
2020年06月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/14 10:00
大下BSで終了!
中央特快の発車をこれ飲んで待ちます。
2020年06月14日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
6/14 10:22
中央特快の発車をこれ飲んで待ちます。
三鷹駅でまたカレー食べてしまった。
2020年06月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
6/14 11:05
三鷹駅でまたカレー食べてしまった。

感想

今日は13:30からリモート会議なるものに参加しなくてはいけないので早出でまた高尾に来ちゃいました。
本当は始発で出発して陣馬高原下まで歩こうと思ったが起きられませんでした。
近くていいけど何度も同じ山行くの好きじゃないので飽きますね。
しかも今日は天気悪くて蝶も少なかった。
雨はバスに乗ってから降り始めたのでタイミング良かったが景信山までは行きたかったなぁ。
来週、県跨ぎ解除できんのかな?また40人越えだよ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

公共交通の恵み
こんにちは。
僕は田舎住まいなので自家用車が多くてなかなか恩恵によくせませんが、電車やバス利用だとビール飲めて嬉しくなりますね
リモート勤務だといつでも飲めてさらに嬉しいですか

田舎では越境禁止令もすでに解除されていて、ノー天気で山遊びをしています。
首都圏の人はお気の毒と存じます。
もう少しの辛抱ですね。大丈夫でしょう。
2020/6/15 17:46
Re: 公共交通の恵み
gankoya さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
いや〜もう県跨ぎたくてしょうがないですよw関越や中央道行きてぇ〜っ感じです
都内の山も限界飽きました 飲めるのが唯一の救いですね
沼田の基地に遊びいきたいです〜

kr
2020/6/16 9:06
自然の営み・・!?
はじめまして、krkdxさん

県境跨いでの移動解除が待たれますね。
ワクチンや医薬品の開発はさらに心待ちですが・・。

コウガイビルって知らなかった。
捕食の写真迫力だなあ!
自分の知らない”自然の営み”凄いなあ!
早速ググッてみると大きさが1m超えたりとか、家の周りにいたりするんだとか、さらに驚きました。

う〜ん、ヤマレコ勉強になる!
おいらは蛇はさほど驚かないつもりだが、これのデカいのにあったら腰抜かすかもしれない。

これからも楽しいレコ拝見するのを楽しみにしております。
参考になるレコありがとうございました。
2020/6/19 11:13
Re: 自然の営み・・!?
Q_B さん

こんにちは
ほんと、ワクチンや薬出ないと本当に安心出来ませんよね
コウガイビル、庭職人していたとき23区内の民家でもたまに見ましたが山でも1m物は見たこと無いですね それは確かに腰抜かします

コメントありがとうございました^^)

kr
2020/6/22 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら