記録ID: 239570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
鋸岳〜雨飾山
2012年10月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
雨飾山荘5:26〜7:57鋸岳〜8:38雨飾・鋸分岐〜12:06雨飾山頂〜15:10雨飾山荘(泊)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨飾山荘〜雨飾分岐 駐車場から林道に入りすぐ沢を渡ります。最初のここが判りにくかった。 美しいブナの樹林ですが踏み跡は少ないように思いました。 ※登山ポストは山荘の入口にあります。 ※テント場は駐車場の上にあります。山荘で受付を(温泉込1000円)。 雨飾分岐〜鋸岳山頂 山頂直下は鎖・ロープが連続します。やや高度感あります。 鬼ヶ面山への縦走路はロープで止めてありました。 雨飾分岐〜雨飾山頂 上部にアルミハシゴが3箇所あり。鋸岳のような高度感はありません。 笹平分岐で小谷からの登山道と合流。登山者が急に増え道が深くなります。 雨飾山頂〜雨飾温泉 傾斜はありますが危険なところは特になし。 温泉は良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の天狗原山〜金山〜焼山に続き同じ山域です。
ブナの森と紅葉、森のめぐみを追っかけてます。
昨年、海谷山塊を海谷〜鬼ヶ面山〜駒ヶ岳と周回縦走した残りの部分です。
鋸岳山頂では鬼ヶ面山への縦走路がロープで止めてありました。崩落があったようです。下る途中、5〜6人調査の方が登ってきました。鋸〜笹平間で出会ったのはこの方たちだけでした。駒ヶ岳への縦走路は「健脚者のみ」だそうです。
笹平から雨飾山頂は登山者が急に多くなり、別の山に来た感じでした。
道の掘れ方が一段違ってました。さすが百名山。
雨飾山荘方面への下山者は少ないようです。
2パーティーしか会いませんでした。
雨飾山荘は山の一軒宿。
「秘湯」となってます。宿も温泉も食事もとても良かったと思いました(1泊2食9000円)。温泉宿ではなく「山小屋」だそうです。
5月中旬〜11月始めまで営業。「残雪期の山もいいよ」と小屋主さんが言ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する