ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2397916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

【羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳】✈️利用で道東の百名山3座。

2020年09月09日(水) ~ 2020年09月12日(土)
 - 拍手
GPS
240:00
距離
29.8km
登り
3,284m
下り
3,260m

コースタイム

1日目
山行
9:25
休憩
1:05
合計
10:30
5:30
110
ホテル地の涯
7:20
7:30
60
弥三吉水
8:30
8:40
70
9:50
9:50
60
10:50
11:00
45
11:45
11:45
40
12:25
12:25
35
13:00
13:05
70
弥三吉水
14:15
14:15
0
ホテル地の涯
14:15
14:45
75
🚗で移動
16:00
ロッジ風景画
2日目
山行
8:30
休憩
0:00
合計
8:30
5:30
60
清岳荘登山口
6:30
6:30
0
清岳荘登山口
6:30
6:30
450
🚗で移動
14:00
阿寒湖 東邦館
3日目
山行
3:40
休憩
0:55
合計
4:35
8:30
25
雌阿寒温泉登山口
8:55
8:55
40
二合目
9:35
9:45
45
五合目
10:30
10:30
30
八合目
11:00
11:30
20
雌阿寒岳
11:50
11:50
25
八合目
12:15
12:25
20
五合目
12:45
12:50
15
二合目
13:05
雌阿寒温泉登山口
天候 10日11時 羅臼岳山頂 ☔10℃ 南西2m/s
11日6時 斜里岳登山口 ☔
12日11時 雌阿寒岳山頂 ☁️7℃ 東5m/s
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
9月9日、ADO077便 羽田11:20→13:00女満別
オリックスレンタカー9/9 13:30〜9/12 17:00 17000円 ガソリン31L 4205円。
女満別空港-ホテル地の涯 10日、【羅臼岳】ホテル地の涯-ロッジ風景画 11日、-清岳荘【斜里岳】清岳荘-阿寒湖温泉東邦館 12日、-雌阿寒温泉登山口【雌阿寒岳】雌阿寒温泉登山口-女満別空港
9月12日、ANA4780便 女満別19:00→20:55羽田(往復32030円)
コース状況/
危険箇所等
【羅臼岳】岩尾別温泉〜羅臼岳(往復) 標高差:1442m 距離:12.8km CT:8時間50分

【斜里岳】(登り) 清岳荘〜下二股〜斜里岳 標高差:895m 距離:4.2km CT4時間20分
(下り)斜里岳〜熊見峠〜清岳荘 距離:5.0km CT3時間
【雌阿寒岳】雌阿寒温泉〜雌阿寒岳(往復) 標高差:866m 距離:6.6km CT:4時間20分
その他周辺情報 宿泊施設: 嵌覿知床の宿 地の涯」斜里郡斜里町岩尾別温泉内 0152-24-2331 17350円,◆屮蹈奪孤景画」斜里郡清里町向陽785-6 0152-25-3330 7700円,「阿寒湖温泉 東邦館」釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-3-3 7450円。
下山後の♨️、「羅臼岳」地の涯、1000円 11:00〜(宿泊客は入浴券を貰い下山後入浴可能)。
「斜里岳」道の駅パパスランドさっつる 10:00〜21:00 450円。
「雌阿寒岳」山の宿 野中温泉 10:00〜19:00 400円。★洗い場無し。
羽田発11:20女満別行きADO77便。
2020年09月09日 10:41撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/9 10:41
羽田発11:20女満別行きADO77便。
北海道の翼(AIR DO)で空の旅。今年7月にフェリーで18時間を1時間40分。
2020年09月09日 11:45撮影 by  SO-03K, Sony
4
9/9 11:45
北海道の翼(AIR DO)で空の旅。今年7月にフェリーで18時間を1時間40分。
登山口に向かう途中、オシンコシンの滝に41年ぶりに寄る。
2020年09月09日 15:23撮影 by  SO-03K, Sony
10
9/9 15:23
登山口に向かう途中、オシンコシンの滝に41年ぶりに寄る。
ウトロを過ぎたところから見た、羅臼岳から硫黄山まで知床連山。
2020年09月09日 15:51撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/9 15:51
ウトロを過ぎたところから見た、羅臼岳から硫黄山まで知床連山。
16時、女満別空港から2時間ちょっとで「泊まれる世界遺産 秘境知床の宿 地の涯」に着く。
2020年09月09日 16:06撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/9 16:06
16時、女満別空港から2時間ちょっとで「泊まれる世界遺産 秘境知床の宿 地の涯」に着く。
1泊2食付、17350円。登山での宿泊費過去最高金額、なんて贅沢な。
2020年09月09日 16:06撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/9 16:06
1泊2食付、17350円。登山での宿泊費過去最高金額、なんて贅沢な。
ツインの部屋を一人で使う。
2020年09月09日 16:16撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/9 16:16
ツインの部屋を一人で使う。
登山バッジは600円。
2020年09月09日 16:27撮影
2
9/9 16:27
登山バッジは600円。
地の涯御膳。蟹、刺身等けっこう豪華。🍺600円。
2020年09月09日 18:03撮影 by  SO-03K, Sony
9
9/9 18:03
地の涯御膳。蟹、刺身等けっこう豪華。🍺600円。
翌朝5時30分、ホテルを出発する。3分で、木下小屋。
2020年09月09日 16:48撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/9 16:48
翌朝5時30分、ホテルを出発する。3分で、木下小屋。
木下小屋の羅臼岳バッジは500円。
2020年09月09日 17:02撮影
4
9/9 17:02
木下小屋の羅臼岳バッジは500円。
樹林の急坂を40分登るとオホーツク展望。
2020年09月10日 06:10撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 6:10
樹林の急坂を40分登るとオホーツク展望。
曇っていてオホーツク海は見えないが、海別岳ですか?
2020年09月10日 06:11撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 6:11
曇っていてオホーツク海は見えないが、海別岳ですか?
薄紫の花。
2020年09月10日 06:40撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 6:40
薄紫の花。
羅臼岳の山頂が見えた。
2020年09月10日 06:53撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/10 6:53
羅臼岳の山頂が見えた。
7時15分、弥三吉水。
2020年09月10日 07:16撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 7:16
7時15分、弥三吉水。
冷たいのがジャバジャバ出てます。おばちゃん達が飲みまくってたけど、エキノコックスは大丈夫?
2020年09月10日 07:17撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/10 7:17
冷たいのがジャバジャバ出てます。おばちゃん達が飲みまくってたけど、エキノコックスは大丈夫?
極楽平から見た羅臼岳山頂。
2020年09月10日 07:35撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/10 7:35
極楽平から見た羅臼岳山頂。
風雪に耐える知床の木が数十箇所で登山道をふさぐ。
2020年09月10日 07:42撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/10 7:42
風雪に耐える知床の木が数十箇所で登山道をふさぐ。
仙人坂、ここからまた急登。
2020年09月10日 08:06撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 8:06
仙人坂、ここからまた急登。
携帯トイレ用ブース。
2020年09月10日 09:53撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/10 9:53
携帯トイレ用ブース。
8時30分、銀冷水。水は涸れてました。
2020年09月10日 08:29撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 8:29
8時30分、銀冷水。水は涸れてました。
羅臼岳での第一生物、蛙。
2020年09月10日 08:44撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 8:44
羅臼岳での第一生物、蛙。
赤い実越しの三ツ峰。
2020年09月10日 08:48撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/10 8:48
赤い実越しの三ツ峰。
大沢入口、頂上まであと2km。
2020年09月10日 08:58撮影 by  SO-03K, Sony
9/10 8:58
大沢入口、頂上まであと2km。
大沢を登る赤いウェアの先行者。
2020年09月10日 09:04撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/10 9:04
大沢を登る赤いウェアの先行者。
地の涯のお弁当。🍙2個とソーセージ1本、カロリーメート、沢庵、大地の水1本。さすが高い宿。
2020年09月10日 09:13撮影 by  SO-03K, Sony
8
9/10 9:13
地の涯のお弁当。🍙2個とソーセージ1本、カロリーメート、沢庵、大地の水1本。さすが高い宿。
9時50分、雨の羅臼平。
2020年09月10日 16:02撮影
3
9/10 16:02
9時50分、雨の羅臼平。
10時50分、百名山No.2羅臼岳山頂。雨とガスで眺望無し。
2020年09月10日 18:08撮影
7
9/10 18:08
10時50分、百名山No.2羅臼岳山頂。雨とガスで眺望無し。
したばかりのヒグマの糞を踏みかけたが、🐻に会うことなく、鹿の親子に見送られ無事下山する。
2020年09月10日 09:38撮影 by  SO-03K, Sony
10
9/10 9:38
したばかりのヒグマの糞を踏みかけたが、🐻に会うことなく、鹿の親子に見送られ無事下山する。
地の涯で入浴後、約1時間走り「旅人の宿 風景画」に到着。
2020年09月10日 16:43撮影 by  SO-03K, Sony
4
9/10 16:43
地の涯で入浴後、約1時間走り「旅人の宿 風景画」に到着。
4日間の相棒、ダイハツトール。ソロ登山者向けではない。
2020年09月10日 18:09撮影
5
9/10 18:09
4日間の相棒、ダイハツトール。ソロ登山者向けではない。
地元産の野菜肉魚の夕食。🍷は輸入で1100円。
2020年09月10日 19:05撮影 by  SO-03K, Sony
10
9/10 19:05
地元産の野菜肉魚の夕食。🍷は輸入で1100円。
ここもツインの部屋を一人で使う。
2020年09月10日 16:58撮影 by  SO-03K, Sony
4
9/10 16:58
ここもツインの部屋を一人で使う。
朝5時30分に斜里岳登山口の清岳荘に着く。
2020年09月11日 05:35撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/11 5:35
朝5時30分に斜里岳登山口の清岳荘に着く。
バッジは、600円と500円。
2020年09月13日 15:32撮影
5
9/13 15:32
バッジは、600円と500円。
明日登る予定の雌阿寒岳と雄阿寒岳のバッジも買っとく。各450円。
2020年09月13日 15:31撮影
4
9/13 15:31
明日登る予定の雌阿寒岳と雄阿寒岳のバッジも買っとく。各450円。
斜里岳登山口。
2020年09月11日 05:36撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/11 5:36
斜里岳登山口。
登山口の社。天気予報は朝からくもり、1時間待つも☔止まず。斜里岳登山はやめます。
2020年09月11日 05:41撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/11 5:41
登山口の社。天気予報は朝からくもり、1時間待つも☔止まず。斜里岳登山はやめます。
斜里岳登山後の♨️、パパスランドさっつる。10時からです。今、7時30分。
2020年09月11日 07:27撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/11 7:27
斜里岳登山後の♨️、パパスランドさっつる。10時からです。今、7時30分。
暇なので、観光地巡り。先ずは、摩周湖へ。第三展望台。
2020年09月11日 08:23撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/11 8:23
暇なので、観光地巡り。先ずは、摩周湖へ。第三展望台。
摩周湖も41年ぶり。第一展望台。
2020年09月11日 08:34撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/11 8:34
摩周湖も41年ぶり。第一展望台。
霧の摩周湖。カムイシュ島がかろうじて見える。
2020年09月11日 08:49撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/11 8:49
霧の摩周湖。カムイシュ島がかろうじて見える。
お次 は、天下の絶景 美幌峠。41年前にここから見た景色に感動しました。
2020年09月11日 09:58撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/11 9:58
お次 は、天下の絶景 美幌峠。41年前にここから見た景色に感動しました。
☔で知床連山どころか眼下の屈斜路湖さえ見えない。
2020年09月11日 09:58撮影 by  SO-03K, Sony
9/11 9:58
☔で知床連山どころか眼下の屈斜路湖さえ見えない。
次は、北海道の三大秘湖 オンネトー。雌阿寒岳は雲の中。
2020年09月11日 13:09撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/11 13:09
次は、北海道の三大秘湖 オンネトー。雌阿寒岳は雲の中。
最後の観光地、マリモの阿寒湖。
2020年09月11日 14:28撮影 by  SO-03K, Sony
4
9/11 14:28
最後の観光地、マリモの阿寒湖。
本日の宿、東邦館。
2020年09月11日 14:30撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/11 14:30
本日の宿、東邦館。
夕食は、一人ジンギスカン。
2020年09月11日 18:05撮影 by  SO-03K, Sony
8
9/11 18:05
夕食は、一人ジンギスカン。
部屋はそれなりです。
2020年09月11日 13:53撮影 by  SO-03K, Sony
4
9/11 13:53
部屋はそれなりです。
翌朝8時20分、雌阿寒温泉登山口の無料駐車場。ツアー登山者が多い。
2020年09月12日 08:21撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 8:21
翌朝8時20分、雌阿寒温泉登山口の無料駐車場。ツアー登山者が多い。
8時30分、雌阿寒岳登山口をスタート。
2020年09月12日 08:24撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 8:24
8時30分、雌阿寒岳登山口をスタート。
雌阿寒岳登山総合案内板。
2020年09月12日 08:25撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/12 8:25
雌阿寒岳登山総合案内板。
1合目。天気予報は12時から☀️、予報を信じゆっくり登ります。
2020年09月12日 08:38撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 8:38
1合目。天気予報は12時から☀️、予報を信じゆっくり登ります。
根っこの階段を登る。
2020年09月12日 08:49撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 8:49
根っこの階段を登る。
2合目。
2020年09月12日 08:52撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 8:52
2合目。
9時、3合目。
2020年09月12日 09:03撮影 by  SO-03K, Sony
9/12 9:03
9時、3合目。
背の高いハイマツの間から山頂が見えた。
2020年09月12日 09:04撮影 by  SO-03K, Sony
9/12 9:04
背の高いハイマツの間から山頂が見えた。
4合目。
2020年09月12日 09:21撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 9:21
4合目。
9時35分、5合目。
2020年09月12日 09:43撮影 by  SO-03K, Sony
9/12 9:43
9時35分、5合目。
5合目からオンネトーが見える。
2020年09月12日 09:44撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/12 9:44
5合目からオンネトーが見える。
ハイマツの岩登り。北アルプスの様。
2020年09月12日 09:47撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 9:47
ハイマツの岩登り。北アルプスの様。
6合目。
2020年09月12日 10:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 10:03
6合目。
7合目。
2020年09月12日 10:12撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 10:12
7合目。
10時30分、8合目。
2020年09月12日 10:29撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 10:29
10時30分、8合目。
九合目。
2020年09月12日 10:53撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 10:53
九合目。
噴気口が近い。
2020年09月12日 10:56撮影 by  SO-03K, Sony
8
9/12 10:56
噴気口が近い。
山頂へのガレ場。
2020年09月12日 10:59撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 10:59
山頂へのガレ場。
中マチネシリ火口の先に阿寒湖。
2020年09月12日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
6
9/12 11:03
中マチネシリ火口の先に阿寒湖。
富士山の剣ヶ峰と似ている。
2020年09月12日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 11:03
富士山の剣ヶ峰と似ている。
北海道と横浜の遠距離カップルが登って来ます。
2020年09月12日 11:05撮影 by  SO-03K, Sony
2
9/12 11:05
北海道と横浜の遠距離カップルが登って来ます。
11時、百名山No.4 雌阿寒岳頂上。
2020年09月12日 11:06撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/12 11:06
11時、百名山No.4 雌阿寒岳頂上。
気温7℃風速5m/sでも半袖、やんちゃなジジィの記念写真。
2020年09月12日 11:07撮影 by  SO-03K, Sony
9
9/12 11:07
気温7℃風速5m/sでも半袖、やんちゃなジジィの記念写真。
青沼。
2020年09月12日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
5
9/12 11:08
青沼。
登山道の真下に噴気口が多数ある。
2020年09月12日 11:09撮影 by  SO-03K, Sony
6
9/12 11:09
登山道の真下に噴気口が多数ある。
山頂はまるで、おばあちゃんの原宿 巣鴨のよう。30分ほど☀️を待つがダメ。下山します。
2020年09月12日 11:28撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/12 11:28
山頂はまるで、おばあちゃんの原宿 巣鴨のよう。30分ほど☀️を待つがダメ。下山します。
オンネトーの右に登山口の駐車場が見える。
2020年09月12日 11:55撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 11:55
オンネトーの右に登山口の駐車場が見える。
1時間30分かけ下山するも山頂は晴れず。
2020年09月12日 13:10撮影 by  SO-03K, Sony
1
9/12 13:10
1時間30分かけ下山するも山頂は晴れず。
🅿️の横の野中温泉で日帰り入浴、400円。内湯と露天風呂があるが、洗い場が無い。
2020年09月12日 13:22撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/12 13:22
🅿️の横の野中温泉で日帰り入浴、400円。内湯と露天風呂があるが、洗い場が無い。
野中温泉で買った雌阿寒岳バッジは、500円。
2020年09月13日 15:31撮影
5
9/13 15:31
野中温泉で買った雌阿寒岳バッジは、500円。
16時、レンタカーを返却し女満別空港に着く。19時発20時55分羽田着 ANA4780便で東京に帰りました。
2020年09月12日 16:05撮影 by  SO-03K, Sony
3
9/12 16:05
16時、レンタカーを返却し女満別空港に着く。19時発20時55分羽田着 ANA4780便で東京に帰りました。

装備

個人装備
タイツ 防寒着 雨具 サンダル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 長靴

感想

2.Rausu- dake(1,661m)
Since we lost the Kuriles,the northeasternmost extremity of Japan has been Shiretoko.Thrusting far into the Sea of Okhotsk,the peninsula acts as a magnet for those with a yearning for the wild and desolate.So choosing Rausu-dake to represent Shiretoko as a whole should not be far off the mark.
3.Shari-dake(1,545m)
As the map shows,Shari-dake is a mountain that throws out ridges far and wide.The indigenous Ainu people called the mountain Onnepuri, which simply means Big Mountain,and,quite understanddbly,they revered it as a deity.In the Ainu language,once means big and nupuri is a mountain,hence onnepuri when contacted.
4.Akan-dake(1,503m)
Me-Akan is an active volcano .
It is the easier of the peaks to climbs,its gentler slopes compensating for the longer distance,so that one can practically stroll up the mountain.With its steep slopes,O-Akan has few visitors,although it is not as high as its neighbor.
今年2度目の北海道遠征登山。前回と合わせ6座で雨が降らなかったのは、最後の雌阿寒岳のみ。つくづく天気に恵まれない。
定年後の嘱託サラリーマンですが、本年度の長期休暇は終了。来年、今年登れなかった幌尻岳と利尻山に登る予定です。その時には必ず晴れて欲しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2094人

コメント

北海道遠征お疲れ様でした
shibataroさん。おはようございます。遅コメで失礼します。
shibataroさんの北海道は、天気に恵まれませんね。
それでも今回、羅臼、雌阿寒をゲットできて何よりです。
今回は飛行機利用だったんですね。

私も仕事で何度も道東にはいっているものの、どの山にも登れず。
羨ましい限りです。車中泊でなく、旅館ホテル泊でこなすところに、優雅さを感じます。食事がおいしそう。私も早く北海道の山に登りたいです。
2020/9/18 7:30
Re: 北海道遠征お疲れ様でした
yama-ariさん、こんにちは。
北海道に限らず、私の山行は最近いつも雨です。日頃の不埒な悪行三昧を改めてなければダメですね。
船と違い飛行機は早いし楽ですね。来年は幌尻岳と利尻山に🛩️で行く予定です。
2020/9/18 12:14
北海道遠征お疲れさまでした。
shibataro さん こんばんは!
ご無沙汰しております<m(__)m>

北海道遠征お疲れさまでした。
素敵なレコ拝見して、また北海道へ行きたくなりました
しかもすべてリッチな宿泊 大人の旅路ですね
夕飯の豪華さによだれが・・・lovely
私の北海道は車中泊ばかりでしたので
何とも羨ましい限りです(^.^)/~~~
百名山も進んでいますね
今年のコロナの影響で私はかなり遅れを取って
ちっともピッチがあがりませんが・・・
お互い頑張りましょうね\(^o^)/

★びーらいん (^^♪
2020/9/21 22:49
Re: 北海道遠征お疲れさまでした。
beelineさん、コメント有難う御座います。こちらこそご無沙汰しております。
リッチな宿泊は「地の涯」だけですよ。他の宿は2食付きで7千円前後でした。この夏の目的、幌尻岳はコロナの為来年の楽しみとなりました。
ところで、新川和富士は未だに登頂できておりません。
では、どこかの山でお会いできることを楽しみにしております。
2020/9/22 14:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら