ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳:阿弥陀岳を目指すも中岳まで

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
apodia-p その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
12.9km
登り
1,189m
下り
1,190m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 赤岳山荘
10:20 行者小屋
11:15 沢に入り込み途中で引き返す
12:00 登山道に戻る
12:45 中岳のコル
13:05 中岳
14:15 行者小屋
16:15 赤岳山荘
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場(8:00過ぎ着で数台の空きあり。一日1000円)
コース状況/
危険箇所等
・行者小屋までの南沢ルートは危険個所なし。雪あり。
・行者小屋から中岳のコルへの途中、崩落個所あり。巻き道整備済み。
赤岳山荘に車を停め、8:20にスタート。コンビニに寄ったりしてちょっと遅くなりました。
2012年10月29日 00:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:52
赤岳山荘に車を停め、8:20にスタート。コンビニに寄ったりしてちょっと遅くなりました。
黄色く染まった樹々が朝陽に照らされ、輝いていました。
2012年10月29日 00:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/29 0:51
黄色く染まった樹々が朝陽に照らされ、輝いていました。
ルートは南沢経由をとり、行者小屋へ。山麓の林は苔むしていて、イイ雰囲気です。
2012年10月29日 00:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:50
ルートは南沢経由をとり、行者小屋へ。山麓の林は苔むしていて、イイ雰囲気です。
大きな岩が。
2012年10月29日 00:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:50
大きな岩が。
岩を乗り越えるような感じのところも。
2012年10月27日 09:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 9:20
岩を乗り越えるような感じのところも。
気温は8℃くらいでしたが、凍った葉っぱがあったり、雪が残っていることろが出てきたり・・・
2012年10月29日 00:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:50
気温は8℃くらいでしたが、凍った葉っぱがあったり、雪が残っていることろが出てきたり・・・
カレた川にでると、横岳(大同心)が!こんな感じで最近降った雪が残っています。
2012年10月29日 00:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:49
カレた川にでると、横岳(大同心)が!こんな感じで最近降った雪が残っています。
だんだん雪が増えてきて・・・
2012年10月29日 00:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:48
だんだん雪が増えてきて・・・
そして、横岳の稜線が見えてきます。ワクワクする瞬間。
2012年10月29日 00:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:48
そして、横岳の稜線が見えてきます。ワクワクする瞬間。
約1時間40分で行者小屋に到着。サーモスポットに入れてきたミルクティーで温まり、おにぎりで腹ごしらえ。さあ、ここからが本番です。阿弥陀岳へ向け、出発!
2012年10月27日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 10:39
約1時間40分で行者小屋に到着。サーモスポットに入れてきたミルクティーで温まり、おにぎりで腹ごしらえ。さあ、ここからが本番です。阿弥陀岳へ向け、出発!
程なく分岐にたどり着く。左は赤岳へ、右が阿弥陀岳へ。
2012年10月29日 00:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:48
程なく分岐にたどり着く。左は赤岳へ、右が阿弥陀岳へ。
分岐後、雪の踏み跡を辿って、道らしき沢筋へ入って行きます。目指す阿弥陀岳も見えてきました!
2012年10月29日 00:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:48
分岐後、雪の踏み跡を辿って、道らしき沢筋へ入って行きます。目指す阿弥陀岳も見えてきました!
暫く登ったところで、降りて来られた2人組に出会い、お話を伺うと・・・この先、岩に氷が付いていて、前爪のないアイゼンで登るには、ちょっと危険を感じ、引き返して来られたとのこと。どうする、どうする?とりあえず、その岩場まで行ってみることに。
2012年10月27日 21:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 21:31
暫く登ったところで、降りて来られた2人組に出会い、お話を伺うと・・・この先、岩に氷が付いていて、前爪のないアイゼンで登るには、ちょっと危険を感じ、引き返して来られたとのこと。どうする、どうする?とりあえず、その岩場まで行ってみることに。
10分くらいさらに登ったところで、ありました。氷の付いた岩場。軽アイゼン(6本爪)は持参していたものの、ここを登れたとしても、降りてくるのは危険と判断。今回は諦めるか・・・ともと来た道を引き返します。
2012年10月29日 00:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:47
10分くらいさらに登ったところで、ありました。氷の付いた岩場。軽アイゼン(6本爪)は持参していたものの、ここを登れたとしても、降りてくるのは危険と判断。今回は諦めるか・・・ともと来た道を引き返します。
降り始めようと振り返ると、雲が晴れ横岳が姿を現しました!
2012年10月29日 00:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/29 0:46
降り始めようと振り返ると、雲が晴れ横岳が姿を現しました!
稜線にいくつもの岩のピークが連なる横岳。左の突起が大同心、その右が小同心。右の方のひときわ高く見える岩稜が、石尊峰(たぶん・・・)。この稜線の合間にお花畑があり、夏はきれいに花が咲き乱れるとか。信じがたい光景です。
2012年10月29日 00:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/29 0:44
稜線にいくつもの岩のピークが連なる横岳。左の突起が大同心、その右が小同心。右の方のひときわ高く見える岩稜が、石尊峰(たぶん・・・)。この稜線の合間にお花畑があり、夏はきれいに花が咲き乱れるとか。信じがたい光景です。
石尊峰のあたりをアップ。
2012年10月29日 00:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:45
石尊峰のあたりをアップ。
その右の方には登山ルートの地蔵尾根が。登山者の方々の姿も小さく見えます。
2012年10月29日 00:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:39
その右の方には登山ルートの地蔵尾根が。登山者の方々の姿も小さく見えます。
横岳から右へ連なる稜線の先には・・・
2012年10月29日 00:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:41
横岳から右へ連なる稜線の先には・・・
真ん中あたりに小さく細長く見える山小屋、赤岳展望荘を経て、右手に八ヶ岳最高峰の赤岳が。
2012年10月29日 00:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:41
真ん中あたりに小さく細長く見える山小屋、赤岳展望荘を経て、右手に八ヶ岳最高峰の赤岳が。
赤岳展望荘をアップ。この日はヘリコプターが何回も物資を運んでいました。きっとビールやお酒も・・・
2012年10月29日 00:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:38
赤岳展望荘をアップ。この日はヘリコプターが何回も物資を運んでいました。きっとビールやお酒も・・・
赤岳頂上付近をアップ。何やら人が腰掛けているようなシルエットが見えますが、岩です。
2012年10月29日 00:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:40
赤岳頂上付近をアップ。何やら人が腰掛けているようなシルエットが見えますが、岩です。
絶景を目の当たりにしながら下ります。このころは、「今日はこれで下山か〜。赤岳鉱泉経由で帰って、カレーでも食べるか!」なんて言ってたのですが。。。
2012年10月27日 21:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 21:32
絶景を目の当たりにしながら下ります。このころは、「今日はこれで下山か〜。赤岳鉱泉経由で帰って、カレーでも食べるか!」なんて言ってたのですが。。。
先ほどの分岐の少し手前に、登山道らしきルートを発見。地図を確認すると、こっちが本当のルートだったことが判明!結構時間ロスしたけど、中岳までは行けると判断し、再び登りはじめました。
2012年10月27日 21:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/27 21:32
先ほどの分岐の少し手前に、登山道らしきルートを発見。地図を確認すると、こっちが本当のルートだったことが判明!結構時間ロスしたけど、中岳までは行けると判断し、再び登りはじめました。
右手には赤岳が、寒空に大きくそびえています。
2012年10月27日 12:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 12:22
右手には赤岳が、寒空に大きくそびえています。
道が崩れているところがあり、慎重に渡ります。渡り板には雪もついてる(^^;
2012年10月27日 21:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 21:32
道が崩れているところがあり、慎重に渡ります。渡り板には雪もついてる(^^;
稜線に出ました!中岳のコル(鞍部)です。仰ぎ見るは本日の目標(だった)阿弥陀岳。デカイ岩のカタマリです。
2012年10月29日 00:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/29 0:37
稜線に出ました!中岳のコル(鞍部)です。仰ぎ見るは本日の目標(だった)阿弥陀岳。デカイ岩のカタマリです。
阿弥陀岳をバックに稜線を登ります。ツマが撮影。
2012年10月29日 00:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:32
阿弥陀岳をバックに稜線を登ります。ツマが撮影。
横岳、その左奥には硫黄岳が。これもツマが撮影。(なかなかやるな(^^))
2012年10月29日 00:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
10/29 0:31
横岳、その左奥には硫黄岳が。これもツマが撮影。(なかなかやるな(^^))
先程休憩した、行者小屋を見下ろします。山小屋に太陽光パネルが備わっているところが増えています。
2012年10月29日 00:29撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:29
先程休憩した、行者小屋を見下ろします。山小屋に太陽光パネルが備わっているところが増えています。
阿弥陀岳山頂へは、こんな梯子をいくつも上ります。さすがに急いでは登るわけには行かず、今回は時間切れということで、中岳に登って引き返すことにしました。
2012年10月29日 00:27撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:27
阿弥陀岳山頂へは、こんな梯子をいくつも上ります。さすがに急いでは登るわけには行かず、今回は時間切れということで、中岳に登って引き返すことにしました。
中岳とそのむこうの赤岳に向かって歩を進めます。
2012年10月29日 00:26撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:26
中岳とそのむこうの赤岳に向かって歩を進めます。
右手前から、横岳、硫黄岳、その左の二つのピークがアーチ状につながった山は天狗岳(左側が西天狗、右側が東天狗)。
2012年10月29日 00:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:55
右手前から、横岳、硫黄岳、その左の二つのピークがアーチ状につながった山は天狗岳(左側が西天狗、右側が東天狗)。
振り返ると、阿弥陀岳の全容が。
2012年10月29日 00:23撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
10/29 0:23
振り返ると、阿弥陀岳の全容が。
最後のひと登り!
2012年10月27日 21:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 21:33
最後のひと登り!
八ヶ岳最高峰。
2012年10月27日 13:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/27 13:03
八ヶ岳最高峰。
赤岳をバックに。
2012年10月27日 21:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 21:33
赤岳をバックに。
2012年10月27日 13:05撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 13:05
右手の碑が中岳山頂。
2012年10月29日 00:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:20
右手の碑が中岳山頂。
今日はここで引き返します。再び阿弥陀岳方面へ。
2012年10月29日 00:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/29 0:22
今日はここで引き返します。再び阿弥陀岳方面へ。
下を見ると高度を実感・・・
2012年10月29日 00:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/29 0:56
下を見ると高度を実感・・・
崩落した登山道には巻き道が作ってありました。ロープを頼りに、慎重に慎重に。
2012年10月27日 21:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/27 21:34
崩落した登山道には巻き道が作ってありました。ロープを頼りに、慎重に慎重に。
急降下部分を乗り切れば、後はひたすら下ります。
2012年10月27日 21:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 21:34
急降下部分を乗り切れば、後はひたすら下ります。
雪の斜面、ずるずる滑ります。アイゼン着けても良かったかも。。。
2012年10月27日 13:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/27 13:52
雪の斜面、ずるずる滑ります。アイゼン着けても良かったかも。。。
行者小屋へ戻りました。カラフルなテントたち、楽しそう!
2012年10月27日 14:13撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 14:13
行者小屋へ戻りました。カラフルなテントたち、楽しそう!
行者小屋を発つ直前に晴れ間が広がり、稜線がくっきりと。見納めです。左が赤岳、右が中岳。
2012年10月27日 14:29撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/27 14:29
行者小屋を発つ直前に晴れ間が広がり、稜線がくっきりと。見納めです。左が赤岳、右が中岳。
車を停めてある赤岳山荘へ向けて、2時間の下りです。
2012年10月27日 21:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/27 21:34
車を停めてある赤岳山荘へ向けて、2時間の下りです。
2012年10月27日 14:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 14:46
傾きかけた夕陽のあたる道をひたすら下り、駐車場着は16時を過ぎていました。下りが苦手は我々は足ガクガクでしたが無事下山。目標ピークには達せませんでしたが、すばらしい山の姿を堪能させてもらいました。山の神様、ありがとう!
2012年10月27日 14:57撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/27 14:57
傾きかけた夕陽のあたる道をひたすら下り、駐車場着は16時を過ぎていました。下りが苦手は我々は足ガクガクでしたが無事下山。目標ピークには達せませんでしたが、すばらしい山の姿を堪能させてもらいました。山の神様、ありがとう!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら