記録ID: 240429
全員に公開
ハイキング
近畿
駒の尾山〜後山 紅葉まっ盛りの縦走と鍋ヶ森神社「奥の院」探訪 (兵庫県宍粟市)
2012年10月31日(水) [日帰り]
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 963m
- 下り
- 967m
コースタイム
■歩行距離 13.3Km ●所要時間 5時間50分 ▲総上昇量 871m
10:10 駒ノ尾登山口
11:40 駒の尾山「侠づ戚勝大茅(おおがや)1280.71m」
12:30 鍋ヶ谷山1253m
12:40 権づ戚勝О請辧覆△錣ら)1235.31m
13:05 船木山1334m
13:25 後山「窟づ戚勝Ц綮魁覆Δ靴蹐笋沺1344.56m」
14:55 鍋ヶ森神社「奥の院」
16:00 駒ノ尾登山口
10:10 駒ノ尾登山口
11:40 駒の尾山「侠づ戚勝大茅(おおがや)1280.71m」
12:30 鍋ヶ谷山1253m
12:40 権づ戚勝О請辧覆△錣ら)1235.31m
13:05 船木山1334m
13:25 後山「窟づ戚勝Ц綮魁覆Δ靴蹐笋沺1344.56m」
14:55 鍋ヶ森神社「奥の院」
16:00 駒ノ尾登山口
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道429で千種町に入り、県道を北上して千種高原に向かいます。 ★駐車場 ▲登山口 ・鍋ヶ谷渓谷に沿って車を走らせると、左に大きな「駒ノ尾登山口」の標識が現れ、 すぐ右手に10台程度の駐車場と東屋があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●山行概要 ・宍粟50名山の船木山と後山を紅葉期の中国自然歩道を縦走し、下山途中に鍋ヶ森神社の「奥の院」を探訪。 ■コース状況 10:10【駒ノ尾登山口】 池の横にある東屋で入山支度をして、いざ出発。 登山口から薄暗い植林帯の山道を辿ると自然林が現れ、ジグザグの坂道を頑張ると、 やがて尾根に乗る。 11:00【大海里(だいかいり)峠】 分岐標識のある峠で一息入れて左の尾根を進むと、いきなりの急な丸太階段が現れ、息を切らせて登ります。 11:40【駒の尾山】 笹原に出て避難小屋の分岐を西へひと登りすると、先客が憩う駒の尾山展望台に出ました。 山頂広場には、二等三角点と自然歩道案内の看板があり、広場の中央にあるストーンサークルのような 配列の石に座って、少し早いお昼にします。 展望を眺めながらお昼を終えて腰を上げ、先客に挨拶をすると、なんと我々と同じ居住エリアの方々でビックリ。 情報交換をしてお別れする。 12:30【鍋ヶ谷山】 縦走路の僅かな高みに小さな標識があるだけなので、そのまま通過。 12:40【権づ戚勝О請辧 縦走路脇の切り開きのスペースに、四等三角点が埋まっていました。 展望が少し開けているので、水分補給をして小休止します。 13:05【船木山】 アップダウンを繰り返し、高みに出ると山名標識のある山頂に着きました。 すぐ先には、林道への下山分岐の標識があります。 13:25【後山】 紅葉を愛でながら、急な坂を頑張ってニセピークを越え、ようやく後山の祠に到着。 景色を楽しみながら、しばらくコーヒブレークにします。 14;00【下山分岐】 船木山から鍋ヶ谷林道への下山路に踏み込むと、いきなり急坂が待っており、足場も悪いので慎重に下りました。 下部の湿地の登路はやや不明で目印も無く、踏み跡を追います。 14:35【鍋ヶ谷林道出合】 「船木山登山口」の標識のある林道に出て、右へ登り返すとやがて林道終点の広場に向かいます。 終点広場の先に「奥の院」の標識があり、踏み跡程度の山道に踏み込みます。 14:55【鍋ヶ森神社「奥の院」】 道が消え、右の沢筋を詰めると祠が見えてきました。 流れの右に、立派な「鍋ヶ森神社奥の院の由来」が記載された看板があり驚きます。 川の流れの中には、ご神体の甌穴(おうけつ)が見え、左岸には祠が祀られていました。 16:00【駒ノ尾登山口】 紅葉まっ盛りの長い林道をルンルン気分で下り、全員無事に駐車地へ戻って帰路に就きました。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・見頃の紅葉を満喫し、以前から気になっていたの「奥の院」を探訪することが出来て、大満足の山行でした。
・後山山頂の三等三角点の埋設部が、かなり露出しているのも気に掛かります。
【地元情報・トピックス】
・「奥の院」へのルートに、ごく最近に木橋が整備された形跡がありましたが、沢からの取付が不明瞭です。
・鍋ヶ谷林道の最奥への乗り入れは、難路が続くので四輪駆動車でも無理は禁物です。
【トイレ・自販機】
・千種高原にある「ネイチャーランド」の施設が利用できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する