記録ID: 241027
全員に公開
ハイキング
丹沢
紅葉真っ盛り!丹沢山〜塔ノ岳
2012年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
7:45塩水橋 − 8:15天王寺峠入口 − 10:50 丹沢山(休憩55分)
11:45丹沢山 − 12:45塔ノ岳 − 13:10木ノ又小屋 − 13:20新大日
14:43長尾尾根分岐 − 15:20本谷橋 − 15:43塩水橋
11:45丹沢山 − 12:45塔ノ岳 − 13:10木ノ又小屋 − 13:20新大日
14:43長尾尾根分岐 − 15:20本谷橋 − 15:43塩水橋
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7:40でほぼいっぱい。以前はなかったポールがたくさん立っていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険箇所はない。 長尾尾根から本谷橋に降りるルートは、山と高原地図では「難路、危険ルート」 となっているが、まったくそんなことはなかった。また「桟道老朽化」とあった が、桟道は補修されており、快適なルートであった。このルートは来週辺りは、 紅葉の見頃となるか。 |
写真
撮影機器:
感想
約5ヶ月ぶりに丹沢山にハイキング。本当は八ヶ岳の天狗岳に以降と思っ
ていたが、昨日一時的に冬型の気圧配置になったため、うちのやまんば
と山ガールも同行する予定だったため回避。紅葉真っ盛りであろう近場
の丹沢に急遽変更した。
塩水橋からの登りだが、7時40分の時点で駐車場所を探すほどの状況。
さすがに休日は混雑する。工事のおっちゃんも、「今日は車が多いな!
ガハハ!」と笑い飛ばしていた。
5ヶ月前は雨模様で周辺の山々や関東平野南部の景色はほとんど拝むこと
ができなかったが、曇ってはいたものの、新宿副都心もばっちり見えるほ
どの好天だった。曇り空での紅葉は、見栄えがいまいちだったが、塔ノ岳
辺りからは晴れ間が差し、青空の下で真っ盛りの紅葉はとても映えて見え
た。今後の冷え込みにもよるだろうが、今週から来週にかけて、紅葉はピ
ークだろう。
それにしても塔ノ岳は、山頂が広いせいもあるだろうけど、ものすごい大
勢の人だった。正直、びっくり仰天!高尾山よりも人が多いのではないか
と思うぐらい。ここでは山頂標の撮影だけをし、さっさと下山。あれだけ
人が多いと山に来た実感が薄れてしまう。
長尾尾根はなだらかな尾根道で、ブナやミズナラ、モミも多く、とても素
敵な山道だ。花が咲く時期にまた来てみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
ご家族で登山羨ましい!
家は誰も付き合ってくれません
私も丹沢大好きです。
冬にみんなで鍋焼きうどんってのどう?
<警告>
天使のような奥様にやまんばとはなにごとか!
丹沢に行かれたんですね。
このコース、自分も狙っていました。
丹沢にしては空いているんじゃないでしょうか。
近いうちに行ってみたいと思います。
kusaki916さん
うちの山ガールは、夏の屋久島で山歩きに目覚めたみたいです
警告をもらったやまんばは、多くの登山している山ガールを見て、本人曰く、
「やっぱり山ガールにはなれない・・・。」ということなので、昨日丹沢で小生が命名しました
けっこう気に入っているんだけどなぁ
鍋焼きうどんを食べに行こうかととも考えましたが、今回はパス
是非厳冬期に鍋焼きご一緒したいです
7時40分で駐車場はいっぱいなのですね。
昨日は起きたのが8時でした。
山に行くときは早起きできるのですが。
来週の丹沢、行きたかったなあ。
また皆さまのお誘いを楽しみにしています。
ご家族で山歩きできるってうらやましいです。
yaimatsuさん
丹沢山は今年2回目ですが、前回は雨模様と平日ということもあってガラガラでした。
今回は丹沢山頂も30人以上、塔ノ岳は高尾山の山頂以上
あまりの人の多さにびっくりでした。長居すると萎えてしまうので、早々に退散しました
丹沢山〜塔ノ岳〜大日までは人が多かったですが、それ以外はほとんど人に会うこともなく、
クマを恐れていました
0115makikoさん
コメントありがとうございます
機会がありましたら是非ご一緒お願いします
丹沢の地図を穴が開くほど見ていましたが、そんな
ところから、登って、周回できるなんて、いいなあ
私も混雑した、登山道の挨拶は、最初は笑顔でも、
段々、声がかかればに、なってしまいます。
家族で同じ趣味がもてて、羨ましい
それにしても、ヤマンバより、もっと、いいニックネームは、ないものか? ヤマンマくらいは?どう?
「やまんま」気に入りました
いただいちゃいます
周回コースのバリエーションはいろいろできますよ。
社交辞令ではなく、今度是非ご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する