ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241089
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳〜御坂黒岳〜破風山(旧芦川村ぐるっと丸ごと尾根巡り)

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
19.7km
登り
1,642m
下り
1,630m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

すずらんの里バス停(芦川農産直売所から徒歩15分)の近くの駐車場にクルマをとめました

すずらんの里バス停  7:08
 ↓
鳥坂トンネル(旧隧道見学含む) 7:47〜7:58
 ↓
神座山(1474m)    9:21
 ↓
釈迦ヶ岳(1641m)   10:07〜10:15
 ↓
日向坂峠       10:52
 ↓
黒岳(1793m)     11:33〜11:46
 ↓
破風山(1647m)    12:12
 ↓
大石峠        13:23
 ↓
すずらんの里入口   14:09
=====================
歩行距離 20.4km  歩行時間 7時間01分
天候  11:30黒岳の気温7.5℃
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス悪いためレンタカーを利用
○河口湖駅 →芦川農産直売所行きバス http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/05.html
11月末まで8往復 冬季でも6往復あります
タクシーだと河口湖から芦川農産直売所まで30分で5000円

○石和温泉駅〜鶯宿行きバス http://www.fujikyu.co.jp/heiwa/routebus_timetable1.html
それぞれ検討しましたが、待ち時間や河口湖駅に着いても時間がかかり帰宅が遅れるので断念しました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありませんが、釈迦ヶ岳周辺など岩場になっているところがあります。
人気がないのか以下の区間はやや踏み跡薄い。 尾根も狭いので踏み外すコトないと思いますが、テープなどほとんどなかった。
■鳥坂峠〜檜峯神社コースの下降地点までやや踏み跡が明瞭でない。
■新道峠〜大石峠までやや踏み跡薄い

いつもお世話になります 石和健康ランドhttp://www.kur-hotel.co.jp/isawa/
ローソンチケットで500円引き
2012年11月03日 22:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:45
いつもお世話になります 石和健康ランドhttp://www.kur-hotel.co.jp/isawa/
ローソンチケットで500円引き
中央道が見える尾根は「甲斐の名峰まるごとコース」
富士山側の尾根は「ドラマチック富士眺望コース」と言うらしいですが、今回は両方とも戴きます。
2012年11月03日 22:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:47
中央道が見える尾根は「甲斐の名峰まるごとコース」
富士山側の尾根は「ドラマチック富士眺望コース」と言うらしいですが、今回は両方とも戴きます。
新鳥坂トンネル 1995年開通
今でこそ河口湖駅まで30分で行けるようになりました。
2012年11月03日 22:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:47
新鳥坂トンネル 1995年開通
今でこそ河口湖駅まで30分で行けるようになりました。
こちら旧鳥坂トンネル 1943年(昭和18年)開通 と言うことは18年前この狭いトンネルを使っていたのです。
調べたら昭和47に精進湖トンネルと右左口トンネルが開通したようですが、それまではこのトンネルが頼みで芦川村は秘境だったのでしょうか。
芦川村は山梨で最も少ない人口だったようです。
2012年11月03日 22:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:47
こちら旧鳥坂トンネル 1943年(昭和18年)開通 と言うことは18年前この狭いトンネルを使っていたのです。
調べたら昭和47に精進湖トンネルと右左口トンネルが開通したようですが、それまではこのトンネルが頼みで芦川村は秘境だったのでしょうか。
芦川村は山梨で最も少ない人口だったようです。
トンネル見学で時間がかかりました。
鳥坂山付近ですが紅葉見ごろです
2012年11月03日 22:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:47
トンネル見学で時間がかかりました。
鳥坂山付近ですが紅葉見ごろです
山と高原の地図では「金岩」辺りです
2012年11月03日 22:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:48
山と高原の地図では「金岩」辺りです
神座山で今回の目玉である「釈迦ヶ岳」が見えてきました。
近そうに見えますが、けっこう降ろされて登り返しに苦労します。
2012年11月03日 22:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 22:48
神座山で今回の目玉である「釈迦ヶ岳」が見えてきました。
近そうに見えますが、けっこう降ろされて登り返しに苦労します。
この山はモミジが多いです
2012年11月03日 22:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 22:48
この山はモミジが多いです
大栃山(1415m)でしょうか 登ってみたい!
2012年11月03日 22:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:48
大栃山(1415m)でしょうか 登ってみたい!
釈迦ヶ岳に着きました
直前の急登にヘトヘトでしたが、鳥坂バス停から2時間半もかかり予想外に強敵でした。
2012年11月03日 22:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:49
釈迦ヶ岳に着きました
直前の急登にヘトヘトでしたが、鳥坂バス停から2時間半もかかり予想外に強敵でした。
やっぱり紅葉はきれいですな〜 こんな調子でさっぱり前に進みません。
2012年11月03日 22:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 22:49
やっぱり紅葉はきれいですな〜 こんな調子でさっぱり前に進みません。
日向坂峠 見える範囲で5台 コレだけ?そんなわきゃないべ。
2012年11月03日 22:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:49
日向坂峠 見える範囲で5台 コレだけ?そんなわきゃないべ。
見どころ多すぎです ホラ歩けZ!!
2012年11月03日 22:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:49
見どころ多すぎです ホラ歩けZ!!
黒岳です ここは展望がありません。
2012年11月03日 22:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:49
黒岳です ここは展望がありません。
親切に200m歩けば展望地あり との看板。
おーっスゲー!!
2012年11月03日 22:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 22:50
親切に200m歩けば展望地あり との看板。
おーっスゲー!!
写真撮りまくり 富士山はドコだ? 雲の中・・
2012年11月03日 22:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:50
写真撮りまくり 富士山はドコだ? 雲の中・・
しばらく歩くと富士山が顔を出しました。
誰か登っているのでしょうね〜 僕はパスで。
2012年11月03日 22:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 22:51
しばらく歩くと富士山が顔を出しました。
誰か登っているのでしょうね〜 僕はパスで。
破風山と新道峠の中間あたり
河口湖の対岸はカチカチ山公園かな
2012年11月03日 22:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:51
破風山と新道峠の中間あたり
河口湖の対岸はカチカチ山公園かな
麓は紅葉していないのですね〜
2012年11月03日 22:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:51
麓は紅葉していないのですね〜
大石峠を降ります
この辺りは紅葉MAXです
2012年11月03日 22:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 22:51
大石峠を降ります
この辺りは紅葉MAXです
落ち葉もいいですね〜
2012年11月03日 22:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:52
落ち葉もいいですね〜
赤い葉っぱは少ないです
2012年11月03日 22:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 22:52
赤い葉っぱは少ないです
標高1200m付近 突如として廃道と化した林道が現れます。
2012年11月03日 22:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:52
標高1200m付近 突如として廃道と化した林道が現れます。
(廃道と化した)林道を20分ほど歩くとゴールです。
2012年11月03日 22:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:52
(廃道と化した)林道を20分ほど歩くとゴールです。
コチラ側の麓の紅葉は見頃です。
このあと芦川物産直売所に食事です。
2012年11月03日 22:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 22:52
コチラ側の麓の紅葉は見頃です。
このあと芦川物産直売所に食事です。

感想

中央道を東京に向かうと須玉辺りから甲府にかけて富士山の前衛として尖った山が見えるのだが、それがずっと気になっていた。
kazさんの話だと、これは釈迦ヶ岳と判明・・ それ以来狙っていたが、アクセスが悪くバスで麓に行くのは困難だと分かった。

旧芦川村・・僕もここに行くまで知らなかった。
何度も近くには行って山登りをしているのに、素通りしていたのか。
最近になり若彦トンネル(2010年)が開通したようで格段に近くなったが、それでも秘境の域だろうか。
僕の山と高原の地図(2003年版)には載っているわけがなく、河口湖駅経由の公共機関など考えもつかなかった。
その他に石和温泉から富士山行きバスで檜峯神社前で下車し、徒歩3kmののちそこから登山。 東京から日帰りは難しい
結果的に釈迦ヶ岳に登るにはクルマがないと無理だと。

せっかくレンタカーを用意したので豪快に周回しようと思った。
このコースは推定5〜6時間と予想 あわよくば節刀ヶ岳もプラスできるかと・・ 甘いな〜 行けるわけがない。
ヤマレコで色々調べたが、このような記録は見当たらず「けっこう無茶っぽい」とは思っていたが・・。

黒岳まで3時間半と思ったが、釈迦ヶ岳までで3時間かかった。 大石峠まで1時間半、それなら節刀ヶ岳も足せる ムリムリ・・ 黒岳から大石峠までだって1時間45分かかっている。
このコース 前半の釈迦ヶ岳などの尾根は「甲斐の名峰まるごと眺望コース」と言うらしいのだが、八ヶ岳などが間近に見られ最高!!
紅葉に目を取られ甲斐駒とかは見えたかな? よくか分からん。
それにしても釈迦ヶ岳は間近に見えるのにけっこう降ろされ、遠回りされられる。 紅葉はきれいでも 「また下りかっ」とブツブツ。
釈迦ヶ岳に登り日向坂峠までもけっこう降りるのね・・ そこから単純に350mも登る。 数で言うのは簡単だけど、350mの登り返しはキツイ。
黒岳は展望ないが「200m先に展望台」との看板あり。 最高に景色いいね〜 とご満悦。
ここから後半の「ドラマチック富士眺望コース」 ほとんどが樹林帯だが、ところどころ展望がいい場所にカメラマンが陣取り富士山をカメラに収めようとしている。 富士山も雪をかぶりドッシリとした雰囲気。
やっぱり富士山は日本の風景だなあと
後半戦もやはり登り返し多数で中藤山の登り返しが特にキツかった。 日が傾いたせいか、だんだん寒くなってきた。
もうじき、大石峠なので上着を着ることもなく先に急ぐ。 大石峠は最後の悪あがきとジックリと富士山を眺める。
ここから駐車場まで一直線に下る 下るのはやっぱり得意なのか、1時間もかからなかった。

終ってみると展望がいい素晴らしいコースだった。
ただ両方の尾根を登るのはけっこう無茶したなと・・ 登り返しを甘く見ていました。
最後に芦川農産直売所でたべた「かきあげうどん大盛り」(350円)は最高に美味かったです。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2643人

コメント

ついに行きましたか
ついに釈迦ヶ岳に行ったんですね。おめでとうございます。
それにしても山深いですね。
いつか、薮でも沢でもいいんで、どこからか山頂を踏みたいです。
2012/11/7 13:15
ついに行きました
こんばんは。
釈迦ヶ岳、ついに行きました。 ただ御坂山地にはもうひとつ釈迦ヶ岳があるみたいで、それも狙っています。
ヤブもいいですが、山頂近く(中央道から見ると目立つ部分)は崖なので登れないと思いますが。

それにしても8年前の「山と高原の地図」は役に立たないと改めて思いました。
なんど古い地図にダマされたか・・ 多くの山域で古い地図ばかりです。
2012/11/7 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら