記録ID: 2411010
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【日本三百名山】ガスガスの一切経山 ダブル②
2020年06月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 374m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 霧雨→曇→薄日 前日夜のてんくら登山指数は終日A |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日は混むそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された一般ルートで特に危険なところはありません |
その他周辺情報 | 山と渓谷2020年2月号に掲載されていた横向温泉 元湯 中の湯旅館300円。宿の人がいない時は玄関のカゴにお金を入れて入るというのどかなシステム。 女性用のお風呂は浴槽がひとつで、2つ浴槽があるのは混浴。この2つの浴槽、違う源泉です。3月に来た時はぬる湯と熱い湯でしたが今回はどちらもそこそこ熱かった。源泉かけ流しで、温度調節が難しいそうです。前回露天風呂が見つからなかったので訊いたら、2019年の台風19号で壊れてしまってそのままだそうです。 |
写真
感想
午前中二岐山に登って、天候が回復傾向だったので一切経山に向かいました。この2山、どちらも日本三百名山ですが知名度が圧倒的に高いのは一切経山でしょう。実際、二岐山の名前は三百名山をターゲットにするまで知りませんでした。
猪苗代湖畔を走らせている頃はまだ良かったのですが、磐梯吾妻スカイラインに入ると霧雨。
ヤマレコの記録によると、6月21日と22日の浄土平駐車場は朝早くから激混みだったそうですが、平日でいまいちな天気ということもあってこの日はガラガラ。
霧雨で濡れるのも嫌なので、車内で雨具を着て出発。でも、それほど濡れることはなく、暑いのですぐに脱ぎました。登山道の石も濡れてません。霧雨だと濡れないのか?
しかし、ガスは晴れません。雨といえないような雨で、風もないのでてんくら登山指数Aは当たりなのかな。まあ、てんくらは眺望は考慮しないから。ただ、ここまで来て魔女の瞳が見えないのは残念。
酸ヶ平湿原まで戻ってきて、せっかくなので鎌沼を周回して戻ることにしました。だんだん霧が晴れてきて、この時間に山頂にいたら魔女の瞳が見えたかも。
午前の二岐山の記録はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2410599.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する