ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2414821
全員に公開
ハイキング
四国

有瀬〜三方山〜弘瀬山〜京柱山〜京柱峠

2020年06月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
GPS
06:56
距離
30.0km
登り
2,160m
下り
2,146m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:16
合計
6:56
距離 30.0km 登り 2,160m 下り 2,163m
6:40
57
有瀬登山口
7:37
7:39
42
8:21
8:22
52
9:14
8
9:22
9:35
241
13:36
有瀬登山口
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有瀬登山口前の空き地に駐車

☆徳島県県土防災情報管理システム
 https://bousai.pref.tokushima.lg.jp/map/
☆四国地方整備局 道路情報提供システム
 http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/
☆とくしま林道ナビ
 http://rindonavi.com/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
有瀬登山口から三方山迄はマーキング沢山ありますが、三方山以降はマーキング少なくなります。
とくに弘瀬山から京柱峠までは歩く人が少ないようで草も生い茂っており道が分かりづらいです。
京柱峠までの約8kmが山道で、残りは殆どロード(未舗装路含む)でした。

☆Relive動画
 https://www.relive.cc/view/vRO7dmnWrK6
その他周辺情報 ☆楽校の宿あるせ
 http://aruse-inn.com/

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
☆四国酒の肴88箇所巡り
 http://chinmi88.info/
☆四国一攫千金88箇所巡り
 http://maizoukin88.info/
☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会
 http://shikoku88.in/
有瀬登山口前の空き地に駐車
有瀬登山口前の空き地に駐車
天気はいつまで持つか?
天気はいつまで持つか?
登山口前には
看板あります。ここから山へと入っていきます
看板あります。ここから山へと入っていきます
植林帯を登っていくと
1
植林帯を登っていくと
自然林も
グリーンシャワー
2
グリーンシャワー
ふねという所を通過
1
ふねという所を通過
山姥伝説の池らしいですが今は枯れています
山姥伝説の池らしいですが今は枯れています
見晴らしの良いところに出てきて、遠くに石鎚山らしき山も見えてました
3
見晴らしの良いところに出てきて、遠くに石鎚山らしき山も見えてました
三方山(1303m)到着。
二等三角点:西峰
標高:1303.27m
眺望は一方向のみ有ります
3
三方山(1303m)到着。
二等三角点:西峰
標高:1303.27m
眺望は一方向のみ有ります
何の山だか…
弘瀬山(1373m)到着
四等三角点:弘瀬山
標高:1373.62m
2
弘瀬山(1373m)到着
四等三角点:弘瀬山
標高:1373.62m
弘瀬山を過ぎると道も荒れてきたので、すぐ下を通る林道へと一旦出てきて
弘瀬山を過ぎると道も荒れてきたので、すぐ下を通る林道へと一旦出てきて
ロープかけてくれているとこから再び山中へ
ロープかけてくれているとこから再び山中へ
有刺鉄線の柵跡沿いに進んでいくと
有刺鉄線の柵跡沿いに進んでいくと
どうやら京柱山…
どう見てもピークには見えない
1
どうやら京柱山…
どう見てもピークには見えない
京柱山
三等三角点:京柱
標高:1157.96m
2
京柱山
三等三角点:京柱
標高:1157.96m
NTTドコモの電波塔のところから出てきました
1
NTTドコモの電波塔のところから出てきました
「京柱峠」
弘法大師が阿波から土佐へ向かった時、麓の祖谷の村よりあまりにも遠く、この峠を越えるのは京に上るほどだということからこの峠名がついたようです。
3
「京柱峠」
弘法大師が阿波から土佐へ向かった時、麓の祖谷の村よりあまりにも遠く、この峠を越えるのは京に上るほどだということからこの峠名がついたようです。
今日の調査目的の一つ、水場の確認。
残念ながら枯れてました。
1
今日の調査目的の一つ、水場の確認。
残念ながら枯れてました。
京柱茶屋は解体されてました。
しし肉うどんを食べたのが懐かしい
3
京柱茶屋は解体されてました。
しし肉うどんを食べたのが懐かしい
高知方面
こびそ山の登山口の確認だけしました
1
こびそ山の登山口の確認だけしました
京柱峠からはロードで戻ります
2
京柱峠からはロードで戻ります
すぐ近くに東屋があります
2
すぐ近くに東屋があります
トイレも。中は見てませんが
1
トイレも。中は見てませんが
林道を通っていくと通行止めの看板が!そのまま進んでいくと
1
林道を通っていくと通行止めの看板が!そのまま進んでいくと
重機が道路を塞いでおり、
2
重機が道路を塞いでおり、
橋と道路の接続部が流れていました。橋の下を通過しました
2
橋と道路の接続部が流れていました。橋の下を通過しました
アジサイが凄い地区でした
4
アジサイが凄い地区でした
霧石渓谷に立ち寄り
霧石渓谷に立ち寄り
眺望スポットからの眺め
1
眺望スポットからの眺め
霧谷渓谷
霧石トレッキングコース
3
霧石トレッキングコース
またまた通行止めの看板が!崩落はしておらず(崩落しそうな感じ)通過しました。
またまた通行止めの看板が!崩落はしておらず(崩落しそうな感じ)通過しました。
落窪雲海展望所

感想

今回は今まで行ったことのない、京柱峠から西の部分を確認しておこうという事で有瀬登山口から登りだして、三方山、弘瀬山、京柱山を通過して京柱峠へ。

京柱峠へと到着すると雨が降り出したので、このまま来た道を戻るのか?ロードで戻るのか?悩んで、ロードで戻る事を選択。これが結構距離があって…
普通にピストンなら15km位が、ロードで戻ったら倍の30kmになってしまいました。戻る途中、何度か本降りの雨が降りましたが、気温もちょうど良い感じだったので快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら