ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2414906
全員に公開
ハイキング
甲信越

花✿花✿花の入笠山 山頂〜大阿原湿原を回って

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
9.7km
登り
355m
下り
375m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:35
合計
4:55
9:02
9:03
6
9:24
9:24
10
9:34
9:35
10
9:45
9:45
17
10:18
10:23
16
10:43
10:43
9
10:52
10:52
20
11:12
11:12
9
11:21
11:22
10
11:32
11:32
11
11:43
11:59
5
12:04
12:08
37
12:45
12:50
54
13:47
ゴール地点
コロナウイルス対策のため、ゴンドラのチケット売り場では、間隔をあけて並ぶよう印があり、係員が消毒液を手にシュッシュしてくれてチケット購入前に名前と住所を記名します。
ゴンドラ内は必ずマスク着用、2人ずつ、3人一緒には乗せてないようでした。
降りるとすぐに次の人達を乗せる前に消毒!という徹底ぶりでした。
天候 雲多めながら晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ内はマスク着用必須です
2020年06月27日 08:33撮影 by  SC-03K, samsung
4
6/27 8:33
ゴンドラ内はマスク着用必須です
八ヶ岳がよく見えてます。
2020年06月27日 08:34撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 8:34
八ヶ岳がよく見えてます。
どんどん標高が上がります。
730mを15分で!
2020年06月27日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 8:58
どんどん標高が上がります。
730mを15分で!
あっ、ピンクのゴンドラ
乗れたら良かった!
いや、待てよ。乗ったら見れない!
乗れなくて良かった(^_^;)
2020年06月27日 08:44撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 8:44
あっ、ピンクのゴンドラ
乗れたら良かった!
いや、待てよ。乗ったら見れない!
乗れなくて良かった(^_^;)
釜無ホテイアツモリソウ
幻の花
想像してたのより花が大きくて存在感がありました。
入笠すずらん山野草公園
2020年06月27日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/27 8:54
釜無ホテイアツモリソウ
幻の花
想像してたのより花が大きくて存在感がありました。
入笠すずらん山野草公園
三つ子
2020年06月27日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 9:18
三つ子
たくさん咲いてて嬉しかった♪
2020年06月27日 08:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 8:56
たくさん咲いてて嬉しかった♪
アップで
2020年06月27日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
6/27 9:17
アップで
キバナノアツモリソウ
貴い絶滅危惧種
2020年06月27日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 8:57
キバナノアツモリソウ
貴い絶滅危惧種
ゴンドラ駅の案内には10本と書いてあったけど、この子しか見つけることが出来なかった。
でも、逢えて良かったっ!
2020年06月27日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 8:58
ゴンドラ駅の案内には10本と書いてあったけど、この子しか見つけることが出来なかった。
でも、逢えて良かったっ!
横からも
絶滅しないよう大切にして欲しいです。
2020年06月27日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 8:59
横からも
絶滅しないよう大切にして欲しいです。
大好きな
キバナノヤマオダマキ
2020年06月27日 09:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/27 9:02
大好きな
キバナノヤマオダマキ
大好き♪
2020年06月27日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 9:17
大好き♪
湿原に入る前に蝶々の撮影会
鉄塔の下です。
2020年06月27日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 9:36
湿原に入る前に蝶々の撮影会
鉄塔の下です。
2020年06月27日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 9:36
ここからいよいよ入笠湿原です。
2020年06月27日 09:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 9:17
ここからいよいよ入笠湿原です。
ウマノアシガタ
日本すずらんはもうおしまい
少し残っていても下の方が茶色くなっています(涙)
2020年06月27日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:21
ウマノアシガタ
日本すずらんはもうおしまい
少し残っていても下の方が茶色くなっています(涙)
アヤメはとても綺麗でした。
2020年06月27日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 9:23
アヤメはとても綺麗でした。
クリンソウ
可愛い
2020年06月27日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/27 9:26
クリンソウ
可愛い
アザミはまだ蕾
2020年06月27日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:26
アザミはまだ蕾
レンゲツツジも綺麗
2020年06月27日 09:27撮影 by  SC-03K, samsung
3
6/27 9:27
レンゲツツジも綺麗
遠くから記念撮影
2020年06月27日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 9:53
遠くから記念撮影
これは山彦荘のアツモリソウ
2020年06月27日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 9:32
これは山彦荘のアツモリソウ
2020年06月27日 09:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:38
サンリンソウ
2020年06月27日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 10:02
サンリンソウ
クリンソウの群生
2020年06月27日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 9:42
クリンソウの群生
ここから入笠花畑
2020年06月27日 09:44撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 9:44
ここから入笠花畑
ツマトリソウ
2020年06月27日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 9:49
ツマトリソウ
ここの日本すずらんはまだ綺麗
2020年06月27日 09:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/27 9:50
ここの日本すずらんはまだ綺麗
2020年06月27日 09:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 9:50
コメガヤ
2020年06月27日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:53
コメガヤ
シロバナヘビイチゴ
2020年06月27日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 9:55
シロバナヘビイチゴ
この辺りは『登山してる!』って感じ
2020年06月27日 09:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 9:56
この辺りは『登山してる!』って感じ
岩場コースから行こっ!
2020年06月27日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 10:01
岩場コースから行こっ!
日陰には苔
2020年06月27日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 10:03
日陰には苔
唯一の鎖
2020年06月27日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 10:09
唯一の鎖
鎖場で立ち止まるとマイヅルソウ
2020年06月27日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 10:09
鎖場で立ち止まるとマイヅルソウ
八ヶ岳が見えてきたらもうすぐ山頂
2020年06月27日 10:14撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 10:14
八ヶ岳が見えてきたらもうすぐ山頂
南アルプス
甲斐駒ヶ岳・鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
左手の奥にうっすらだけど富士山も見えてました。
2020年06月27日 10:17撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 10:17
南アルプス
甲斐駒ヶ岳・鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
左手の奥にうっすらだけど富士山も見えてました。
甲斐駒ヶ岳・鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
2020年06月27日 10:18撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/27 10:18
甲斐駒ヶ岳・鋸岳・間ノ岳・仙丈ケ岳
北アルプスは雲の中 
とりあえず三角点にタッチだけはして
下ります。
2020年06月27日 10:19撮影 by  SC-03K, samsung
2
6/27 10:19
北アルプスは雲の中 
とりあえず三角点にタッチだけはして
下ります。
あらっ、撮ってくれるの?
ありがとう
山頂滞在5分
2020年06月27日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
6/27 10:45
あらっ、撮ってくれるの?
ありがとう
山頂滞在5分
岩場回避コースから下って
大阿原湿原に向かいます。
2020年06月27日 10:34撮影 by  SC-03K, samsung
6/27 10:34
岩場回避コースから下って
大阿原湿原に向かいます。
アハハッ!
二人の写真
2020年06月27日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 11:11
アハハッ!
二人の写真
林道をしばらく歩くと大阿原湿原
2020年06月27日 10:53撮影 by  SC-03K, samsung
6/27 10:53
林道をしばらく歩くと大阿原湿原
2020年06月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 11:29
木道で保護されていて、歩きやすい。
ウマノアシガタの群生とレンゲツツジが綺麗
2020年06月27日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 10:58
木道で保護されていて、歩きやすい。
ウマノアシガタの群生とレンゲツツジが綺麗
レンゲツツジのオレンジ色と緑が綺麗
2020年06月27日 11:08撮影 by  SC-03K, samsung
6/27 11:08
レンゲツツジのオレンジ色と緑が綺麗
サルオガセ
2020年06月27日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:08
サルオガセ
きのこ
2020年06月27日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 11:13
きのこ
湿原に咲く花が可愛い
2020年06月27日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:13
湿原に咲く花が可愛い
ハリブキだと思います。
良く見ると葉っぱに痛そうな棘がいっぱいでした。
2020年06月27日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:15
ハリブキだと思います。
良く見ると葉っぱに痛そうな棘がいっぱいでした。
密です!凄い数の蝶々
ヤマキマダラヒカゲ
というらしい。
2020年06月27日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 11:23
密です!凄い数の蝶々
ヤマキマダラヒカゲ
というらしい。
大きな岩
2020年06月27日 11:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:26
大きな岩
↑これを撮ってたみたい。
私も好きな写真
2020年06月27日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 11:50
↑これを撮ってたみたい。
私も好きな写真
こちら側の木道はちょっと古め
2020年06月27日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 11:38
こちら側の木道はちょっと古め
またいた!
2020年06月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 12:06
またいた!
い〜っぱいいました。
2020年06月27日 11:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:58
い〜っぱいいました。
コンビニで買ったおむすびでお昼ご飯
ここも入笠山の登山口
首切清水にて
凄い名前、怖い過去の話が書いてありました。
2020年06月27日 11:47撮影 by  SC-03K, samsung
5
6/27 11:47
コンビニで買ったおむすびでお昼ご飯
ここも入笠山の登山口
首切清水にて
凄い名前、怖い過去の話が書いてありました。
2020年06月27日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 12:00
2020年06月27日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 12:02
キケンマ
2020年06月27日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:06
キケンマ
キュウリグサかな
可愛い♡
2020年06月27日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
6/27 12:32
キュウリグサかな
可愛い♡
オオヤマフスマ
2020年06月27日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 12:34
オオヤマフスマ
マタタビ
蔓の感じがいい!
2020年06月27日 12:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:20
マタタビ
蔓の感じがいい!
マタタビ
葉っぱで分かった(^_^;)
2020年06月27日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
6/27 12:51
マタタビ
葉っぱで分かった(^_^;)
ベニバナイチヤクソウ
群生してました。
2020年06月27日 12:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:31
ベニバナイチヤクソウ
群生してました。
ベニバナイチヤクソウ
2020年06月27日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 12:54
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
2020年06月27日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 12:55
ベニバナイチヤクソウ
ここにもクリンソウがいっぱい
2020年06月27日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 12:35
ここにもクリンソウがいっぱい
ガマズミ
かな
2020年06月27日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:41
ガマズミ
かな
ウツギ
2020年06月27日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 12:42
ウツギ
ナナカマド
2020年06月27日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
6/27 12:47
ナナカマド
オオカメノキ
2020年06月27日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 13:03
オオカメノキ
ナツグミ
2020年06月27日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 13:06
ナツグミ
アザミ
2020年06月27日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 12:52
アザミ
エンレイソウはもう実になってました。
2020年06月27日 12:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:57
エンレイソウはもう実になってました。
ササバギンラン
2020年06月27日 13:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 13:01
ササバギンラン
小さくて可愛い
2020年06月27日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 13:12
小さくて可愛い
アカツメクサにハッチ
2020年06月27日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:48
アカツメクサにハッチ
ギンボシヒョウモン
2020年06月27日 12:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:50
ギンボシヒョウモン
スダヤクシュ
2020年06月27日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:10
スダヤクシュ
スダヤクシュ
主人が撮るとこうなる
2020年06月27日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 13:34
スダヤクシュ
主人が撮るとこうなる
ヨツバヒヨドリ
後ろにはニッコウキスゲ
2020年06月27日 13:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:13
ヨツバヒヨドリ
後ろにはニッコウキスゲ
2020年06月27日 13:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 13:14
蝶々が撮れた!と喜んでました。
2020年06月27日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
6/27 13:42
蝶々が撮れた!と喜んでました。
サラサドウダン
2020年06月27日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/27 13:15
サラサドウダン
ニッコウキスゲと鳳凰三山&甲斐駒ヶ岳
2020年06月27日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:20
ニッコウキスゲと鳳凰三山&甲斐駒ヶ岳
今年は行けない甲斐駒ヶ岳
2020年06月27日 13:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/27 13:22
今年は行けない甲斐駒ヶ岳
ニッコウキスゲ越しに富士見町
2020年06月27日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 13:46
ニッコウキスゲ越しに富士見町
グンナイフウロ
2020年06月27日 13:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/27 13:21
グンナイフウロ
グンナイフウロ
2020年06月27日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
6/27 13:48
グンナイフウロ
ニガナ
2020年06月27日 13:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:25
ニガナ
恋人の聖地
・・・だから行かない(笑)
八ヶ岳がよく見えます。
2020年06月27日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:28
恋人の聖地
・・・だから行かない(笑)
八ヶ岳がよく見えます。
2020年06月27日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
6/27 14:00
下から覗いても可愛い
2020年06月27日 13:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/27 13:35
下から覗いても可愛い
シロバナニガナ
2020年06月27日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/27 13:39
シロバナニガナ
2020年06月27日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6/27 14:05
ルバーブの酸味がいい!
2020年06月27日 13:47撮影 by  SC-03K, samsung
5
6/27 13:47
ルバーブの酸味がいい!
おまけ(好きな花なので(^_^;)
マツムシソウ
チケット売り場から直ぐの階段のところで
2020年06月27日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/27 14:22
おまけ(好きな花なので(^_^;)
マツムシソウ
チケット売り場から直ぐの階段のところで

感想

明日(6/27)は甲府市は35℃を超える予報。
「暑くなるね〜、ちょっと標高の高い涼しい所に行かない?」
「花がいっぱいだよ!」
「しかもお花畑までは、ゴンドラで行けるんだよ〜♪」
と誘惑してみると・・・
花の写真を撮れるならとあっさりOK!
という訳で、入笠山に行って来ました。

主人は入笠湿原でクリンソウを見つけると感激したらしく、「もう少し先に行けばクリンソウだらけだよ。」と言っても何枚も何枚も撮っていました(笑)
私が急ぎ足になると他の登山者に近づかないように「離れて、間隔あけて!」と注意する慎重な人です。
山頂には登山者が大勢いたのと、まだお腹もすいていないので、下りてからお昼ご飯にしようと下山して、時間も早かったので、大阿原湿原まで行ってみることにしました。
大阿原湿原からお花畑まではアスファルトの林道歩きでしたが、ここにも思った以上にたくさんの花が咲いていました。中でもベニバナイチヤクソウの群生には感激で、ここでも撮影大会になりました。
ドイツすずらんは残念でしたが、入笠花畑の日本すずらんはまだ綺麗に
咲いているのもありました。
『釜無ホテイアツモリソウ』とギリギリでしたが『キバナノアツモリソウ』にも間に合い、大満足のお花探し登山となりました。

山頂からの北アルプス・中央アルプス方面は残念でしたが、可愛い鳥の鳴き声を聞きながら心地よい風に吹かれて気持ちよく歩くことができたこと、気になっていた大阿原湿原まで行けたこと、そして何より主人が楽しそうにしているのが嬉しかったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら