記録ID: 242245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
永田岳〜宮ノ浦岳 白谷雲水峡から淀川登山口へ
2012年11月03日(土) ~
2012年11月04日(日)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 28:39
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,892m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
1日目:
10:00白谷雲水峡-11:30辻峠-11:45太鼓岩-12:05辻峠12:20-13:00楠川分れ-14:10大株歩道入口14:20-14:40ウィルソン株-16:05縄文杉-16:15高塚小屋-17:30新高塚小屋
2日目:
5:10新高塚小屋-7:00平岩-7:20焼野三叉路-8:20永田岳8:25-10:00宮ノ浦岳10:10-11:35投石岩屋-12:05黒味岳分岐-12:20花之江河-13:30淀川小屋-14:25淀川登山口-14:39紀元杉バス停
10:00白谷雲水峡-11:30辻峠-11:45太鼓岩-12:05辻峠12:20-13:00楠川分れ-14:10大株歩道入口14:20-14:40ウィルソン株-16:05縄文杉-16:15高塚小屋-17:30新高塚小屋
2日目:
5:10新高塚小屋-7:00平岩-7:20焼野三叉路-8:20永田岳8:25-10:00宮ノ浦岳10:10-11:35投石岩屋-12:05黒味岳分岐-12:20花之江河-13:30淀川小屋-14:25淀川登山口-14:39紀元杉バス停
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:曇り、上はやや風強い→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
往路:鹿児島中央発連絡バス 7:25-8:05鹿児島空港着 飛行機JAC 8:40-9:15屋久島空港着 タクシー 9:20-10:00白谷雲水峡着 \5,000- 復路:バス(紀元杉)14:49-15:48安房(民宿泊) バス(安房)7:39-7:55屋久島空港着 飛行機JAC 9:40-10:15鹿児島空港着 連絡バス 10:20-11:00鹿児島中央着 *屋久島空港で、JAL宅配サービスを利用しました。\1,000-です。九州内限定だったと思います。(九州外は確認してください) *がんばれば、降りてきてそのままバスを乗り継いで空港に行き、空港前の「まんてん」で入浴し、17:55発の飛行機で鹿児島まで戻れたと思います。参考まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、危険個所はありません。 木道(木の階段)が結構多いです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先週は塔ノ岳じゃなかったでしたっけ・・
今週は、宮之浦ですか〜(@_@)。
よかな〜。私も行きたかで〜す。
来年のGWこそは・・
駆け足で、たいへんだったですね〜
いや、焼酎飲みと屋久島だったのでしょうか
でも、どちらも味わえていいな〜
単独で屋久島 宮之浦岳ですか。
駆け足だったみたいですが お疲れさまでした
やっぱり一度は行きたい所ですね
塔ノ岳は、出張のついでに行ってきました。ほぼ一年半ぶりだったので、ほんと久しぶりでしたね。
宮ノ浦岳あたりの笹原は、晴れていたらとても気持ちよさそうです。ルートは、淀川から登って、荒川口に降りるのが多いみたいですね。レンタカーを借りて屋久杉自然館に止めれば、あとはバスで登山口との移動ができます。
GWだと、山小屋はどこもいっぱいと思います。テント必須です。(自分も一応持って行きましたが、ギリギリ小屋泊出来ました。)
新高塚小屋で隣だったかたは、4泊5日(鹿児島1泊)だったそうです。鹿児島で飲んで、降りて宮ノ浦港でも飲むと言っていたので、それもいいかなとも思います。(休めればですが)
あれから山での酒とつまみが少し贅沢になり、その分重くて大変でした
屋久島の焼酎を買ってきたので、また集まって飲めるといいですね。(飲んでしまったらすいません)
自分は結構行き当たりばったりで計画を変更するので、縦走は単独のほうがいいですね。今回もオリジナルは山で2泊3日の予定でした。
疲れてよれよれの姿もなんですし...今回も最後はぐったりでしたし。
それでは、また楽しく飲みたいですね。
九州だけじゃなく日本全国って感じですね
私も来年あたりは行こうかと思ってます
良い所だろうからゆっくり日数取りたいけど、1泊2日でも行けるんですね
参考にさせていただきます。
宮ノ浦岳あたりは、天気がよければゆっくり歩くと気持ち良さそうですよ。今回は風が強く、ガスで景色も見えず、雨も降りそうだったので、さっさと降りてしまいました。
淀川から入って淀川小屋で一泊、宮ノ浦岳(天気が良ければ永田岳も)を登って新高塚小屋で二泊目、縄文杉を早朝みてトロッコ道を荒川口へ下りるのがお勧めです。
来年屋久島へ行くときは、晴れるといいですね
気持ちいい写真、期待してます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する