■今シーズン初雪山♪【晩秋の蝶ヶ岳】重鎮たちに圧倒されるの巻
- GPS
- 08:40
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
と、書いているうちに11/5に落石がまたあり、11月中は通行止解除ができなくなったそうです。12月からは林道自体が冬期間通行止になるので来年4月26日までは車で駐車場まで上がることはできませんね。。。 http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/kakuka/norin/kochi/oshirase/tozanguchi.html http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/kakuka/norin/kochi/oshirase/tozanguchi.files/karasukinnkyuuheisa.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に目立って危険な箇所はありませんでしたが、もう積雪がありアイゼン等はあった方がいいです。(というか常識デスネ) 陽が当たらない登山道が多いので凍っているところもありました。 登山ポストは指導所にあります。 重複になりますが、 この山行の翌々日に落石があり、烏川林道は11月中はずっと通行止になったそうです。12月からは冬期閉鎖期間に入るので車での乗入れは来年の春までできません。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
実は先週の記録をまだアップできていない。
というか、お見せできるほどの山行じゃなかった。
我々には珍しくヘタレ登山。。。
天気が悪かったのが最大の理由ですが(そういうことにしておこう)、写真もほとんど撮っていないという。。。
まぁ、これをアップした後に気持ちを入れ替えてそのヘタレぶりをこっそり晒そうとは思ってはいますが。。。
今回の蝶ヶ岳への目的は、白い羽に生え換わりつつある雷鳥が見たい♪
というもの。
ヤマレコの記録で目にしてもう雷鳥好きな我々としては見たくて見たくてたまらなくなりました。
最短ルートの三股からなら日帰りできます。(個人差あり。)
本当は常念岳への縦走が理想的ですが、日没等時間的にも無理なのでおアズケ。
三股手前にある駐車場へは烏川林道を通るのですが、調べると落石防止工事をしていて通行止めになる時間があるという。
行きは朝早いので問題ないですが、帰りはどんなに頑張っても14時にはなってしまう。
13〜15時までは通行止で帰れないので今回は仕方なく15時の下山予定にしました。
6時半、駐車場出発。
10分ほど林道を歩くと、三股指導所の建物に到着。
登山届を提出して先行していた男性2人連れに後ろについて歩いていると、お2人が引き返してくる。
???
どうやら道を間違えたらしい。
というか、絶対間違える人多いと思う。。。ここ。。。
更衣室に上がって行く道があるのですが、どう見ても立派な登山道。
本来は川沿いにあるわかりにくい細い道が正しい道でした。
何も考えずに人に付いていった私たちも大問題だな。。。(反省)
少しすると先行していたお2人は前常念岳へのルートへ登って行かれました。
なだらかな登山道を歩く。
吊り橋を渡ると登りが始まる。
足元は落ち葉でいっぱい。
力水という水場を過ぎて、ゴジラの木。
先週の山では天気が悪くて登る気力が失せてしまったけど、今日は天気もよくて気持ちいい♪
標高1600mを過ぎると積雪がちらほら。
とりあえずアイゼン(今回は軽アイゼン6本爪)はまだ装着せずに登る。
ちらちらと右側に常念岳が見えてくる。
日陰の雪は凍っている箇所もあって滑りやすい。
足の裏に力が入る。
まめうち平。
眺望はありませんが、休憩にはいい場所です。
先客がいたのでスルー。
しばらく陽のあたらない登山道を登る。
積雪が少しずつ増える。
といっても15〜20僂阿蕕ぁ
そろそろアイゼンかなという感じ。
登山道に陽がちらちらとあたり始めると急登になる。
疲れてきた。
軽アイゼンを装着。
無駄なエネルギーを放出するのはやめようw
常念岳を見ると雲が少しずつ迫って来ている。
時間的にもそんな時間だ。。。
前に常念岳に登ったときも9時過ぎると雲が上がって来て眺めが悪くなった。
今回もそうなるとやだなぁ。。。
蝶ヶ岳の方は幸いまだ雲の姿は見えないので急いで登らなきゃ。
と、少しのんびり歩いていたのでスピードアップする。
それにしても、、、なんだか体力落ちたのかな。
と思うぐらいしんどい。
常念の登りと同様、登っても登っても稜線に出ない。
大滝分岐を過ぎると稜線はすぐ。
ヒュッテも見えて爽快な稜線歩き♪
と、、、、そのヒュッテの向こうに槍が見えてる♪
良かった♪
雲隠れしてない♪
ヒュッテに近づくにつれてズン、、、ズン、、、ズン、、、とすごいのが見えてくる。
穂高連峰だ♪
雪を纏って一段と凛々しい♪
やっぱ穂高ってカッコイイんだ。。。
こんなに間近でかっこいい穂高初めて見たよ。
皆が登ろうとするのがよぉくわかる。
その姿にうっとりでなかなか山頂へ足が進まない。
いつも槍ヶ岳にばかり目がいくんだけど、今日は穂高さま、あなたが主役です。
さすがに寒いのでさっさとピークを踏んでヒュッテで休憩。
バッジを購入して、お腹も空いたので食事をしました。
ここ蝶ヶ岳ヒュッテは4日で今年の営業は終わりで小屋閉め準備も始まっていました。
やっぱり雷鳥に会うには蝶槍まで足を伸ばさないとダメみたいです。
今回は時間も限られているので諦めました。
んーっ、換羽中の雷鳥ちゃんに会いたかったのだけど〜。
今回は気合が足りませんでした。
後ろ髪引かれながらも通行止解除の時間が気になるので
足早に下山しました。
お昼過ぎても凍結しているところは変わらず滑りやすい。
まめうち平手前まで軽アイゼンをつけて下山しましたが、その後も凍結箇所が少しあったので慎重に下りました。
15時前には駐車場に着き、通行止解除の時間にちょうど帰ることができました。
【まとめ】
雷鳥には会えなかったけれど、先週のもやっとした気持ちが晴れた気がする。
お天気はやっぱり大事だ。
晴れた方がいい。。。
改めて穂高連峰のカッコ良さを実感する。
やっぱカッコイイ。認めよう。さすがです。
【目安】
体力度 ★★★★
危険度 ★
整備度 ★★★
眺望度 ★★★★★
山スカ度 ★★
※上記は、2012年11月3日時点での個人的な評価です。季節や天候によって大きく変化します。
mizutamariさん、yukidamariさん、初めまして。
同じ日に蝶ヶ岳に登っていました。山頂付近で会っていたかもしれませんね この日はほんとに天気が良く感動の景色でした 私はあまりの絶景に15:00の通行止め解除に降りるのはあきらめてしまいました。それと雷鳥さんは蝶槍の近くに居ましたよ。いいでしょ〜 いつかどこかで会えると良いですね。
ちなみに、「どなたでしたっけ?」は乗鞍です
コメントありがとうございます♪
ほんとこの日は絶景でしたね♪
穂高連峰がこんなに美しく見えたの私には初めてでした。
蝶ヶ岳からの穂高、最高ですね。
蝶槍まで行かれたんですね〜。
雷鳥、、、うらやましい〜っ!!
かわいい写真拝見しました♪
またどこかのお山の雷鳥に会いに行こうと思います。
あ、乗鞍岳でしたかっ。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する