ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2429006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

井戸〜三国山〜茅丸〜湯場ノ頭〜柏木野

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
naoki-wada-pro その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.6km
登り
783m
下り
898m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:36
合計
6:11
10:14
23
10:37
10:43
75
11:58
13:15
4
13:19
13:19
13
13:32
13:37
16
13:53
14:00
28
14:28
14:29
116
16:25
柏木野バス停
ゆっくり、のんびり進みつつ、行きも帰りもあまり無駄な待ち時間等なく、理想的なスケジュールだった
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは中央線上野原駅から井戸行きバスで終点まで
帰りは柏木野バス停から瀬音の湯、武蔵五日市駅手前の居酒屋等寄り道後、五日市線
コース状況/
危険箇所等
歩きはじめが雨上がりで昼食中にも少し降ったが、全体として滑りにくいルートだった
ただし、下山近くの1時間程度の道が、昨秋の台風の影響で崩れていたり、斜面の道が細くて踏み抜きそうだったり、湿った木の根で転びそうになったり等、少し危険だった(昨年はそこまで感じなかった)
その他周辺情報 柏木野からのバスを十里木で降り、瀬音の湯へ寄った
去年に比べてこのご時世か、さほど混んでいなくて良かった
温泉からは駅1つ前のバス停で降り「美松」へ寄った
この店は昨年同様賑わっていて、内容も良かった
上野原駅から終点の井戸バス停で降り、歩き開始!
2020年07月11日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:11
上野原駅から終点の井戸バス停で降り、歩き開始!
右へ歩いて行くか!
っと雨がまだ降ってるなぁ
2020年07月11日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:12
右へ歩いて行くか!
っと雨がまだ降ってるなぁ
雨がひどくて戻ってくる可能性も考えて
時刻表を確認・・・14時半までバスがない
2020年07月11日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:13
雨がひどくて戻ってくる可能性も考えて
時刻表を確認・・・14時半までバスがない
山また山の景色
空も明るくなってきたし、ひとまず、軍刀利神社まで行こう
2020年07月11日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:14
山また山の景色
空も明るくなってきたし、ひとまず、軍刀利神社まで行こう
歩き始めると程なく雨が上がる。。。まず、鉄の鳥居
軍荼利明王の話などしながら進む
2020年07月11日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:23
歩き始めると程なく雨が上がる。。。まず、鉄の鳥居
軍荼利明王の話などしながら進む
この辺りはあっちもこっちも、軍刀荼利神社があり、この説明版にもある通り、地域の総鎮守であることが分かる
手を清め水筒を補充後、鳥居をくぐり階段を上がる
2020年07月11日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:36
この辺りはあっちもこっちも、軍刀荼利神社があり、この説明版にもある通り、地域の総鎮守であることが分かる
手を清め水筒を補充後、鳥居をくぐり階段を上がる
上がった正面に拝殿、祭神は日本武尊
1年ぶりのご挨拶、本日の無事をお参り
2020年07月11日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:40
上がった正面に拝殿、祭神は日本武尊
1年ぶりのご挨拶、本日の無事をお参り
横の、味のある休憩所で一息
今回は急斜面のつづら折れを上がるが、前回の尾根道がこの山の表参道だったのだろう
2020年07月11日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:40
横の、味のある休憩所で一息
今回は急斜面のつづら折れを上がるが、前回の尾根道がこの山の表参道だったのだろう
尾根道の中腹で、江戸時代のものらしき軍荼利明王も見かけたし、明治維新までは神仏が習合した山だったのだろうなぁ
このような刀で、日本武尊の面が近年強調された。。。さ、歩くか
2020年07月11日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:43
尾根道の中腹で、江戸時代のものらしき軍荼利明王も見かけたし、明治維新までは神仏が習合した山だったのだろうなぁ
このような刀で、日本武尊の面が近年強調された。。。さ、歩くか
境内を抜け更に坂道を上がると、10分もしないで奥之院に到着
2度目だが、立派な桂の木、ご神木だ
このような場所に神を感じるのは古来同じなんだろう
2020年07月11日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:50
境内を抜け更に坂道を上がると、10分もしないで奥之院に到着
2度目だが、立派な桂の木、ご神木だ
このような場所に神を感じるのは古来同じなんだろう
清らかな沢が巻く様に流れている
さて、雨もすっかり上がって日も出てきたし、参拝気分は一区切りして本格的に山道を上がる
2020年07月11日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 10:56
清らかな沢が巻く様に流れている
さて、雨もすっかり上がって日も出てきたし、参拝気分は一区切りして本格的に山道を上がる
斜面をつづら折れに、三国山へ
山が10年ぶりのメンバーに合わせて、休み休み進む
2020年07月11日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 11:14
斜面をつづら折れに、三国山へ
山が10年ぶりのメンバーに合わせて、休み休み進む
休みながらも順調に、尾根へ到着
去年は右手から(鎌沢でなく上岩から)上がってきたよな
左へ、あと少しで山頂だ!
2020年07月11日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 11:46
休みながらも順調に、尾根へ到着
去年は右手から(鎌沢でなく上岩から)上がってきたよな
左へ、あと少しで山頂だ!
山頂では速やかに乾杯!肉や野菜、途中で摘んだ山椒の葉を焼いたり、持ち寄ったチータラをつまんだり
今日は汗をかいた分、ビールが余計に旨い!
2020年07月11日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 12:13
山頂では速やかに乾杯!肉や野菜、途中で摘んだ山椒の葉を焼いたり、持ち寄ったチータラをつまんだり
今日は汗をかいた分、ビールが余計に旨い!
食事中、遠雷と、少々雨も降ったが、木陰なので被害はなし
食べ終わる頃には雨は止み、西の空はこのように明るくなってきた
2020年07月11日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:00
食事中、遠雷と、少々雨も降ったが、木陰なので被害はなし
食べ終わる頃には雨は止み、西の空はこのように明るくなってきた
1時間余り過ごしたが、今日は季節外れなのと天気がイマイチのせいか、体育会系の大学生のような1グループが山頂を通り過ぎただけだった
2020年07月11日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:01
1時間余り過ごしたが、今日は季節外れなのと天気がイマイチのせいか、体育会系の大学生のような1グループが山頂を通り過ぎただけだった
ここには、この様なテーブルが2つあり便利なのだ
我々はこの、東京であろうテーブルを使わせてもらった
甲斐、相模、武蔵の三国の境が山頂で交わる
2020年07月11日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:01
ここには、この様なテーブルが2つあり便利なのだ
我々はこの、東京であろうテーブルを使わせてもらった
甲斐、相模、武蔵の三国の境が山頂で交わる
三国山を出発し、本日最高峰、1019Mの茅丸!
山頂手前から気づいたのだが、去年と様子が違っていた
2020年07月11日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:32
三国山を出発し、本日最高峰、1019Mの茅丸!
山頂手前から気づいたのだが、去年と様子が違っていた
何と、この見晴らし!
南西方面の木が改めて切ってあり、期待していなかっただけに嬉しい眺めだった
2020年07月11日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:32
何と、この見晴らし!
南西方面の木が改めて切ってあり、期待していなかっただけに嬉しい眺めだった
連行山を目指し標高1000M前後の尾根道を進む
涼しい風が吹き抜け、気持ち良い!
足元には、見たことのないキノコが芽を出していたり
2020年07月11日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:47
連行山を目指し標高1000M前後の尾根道を進む
涼しい風が吹き抜け、気持ち良い!
足元には、見たことのないキノコが芽を出していたり
多くのヒグラシと一部アブラゼミ、それに鳥の声を聞きながら、気持ちよく尾根道を進む
2週前の箱根では、まだ鶯の声を聞いたが、一気に夏だなぁ・・・と程なく分岐点、連行山に到着
2020年07月11日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:53
多くのヒグラシと一部アブラゼミ、それに鳥の声を聞きながら、気持ちよく尾根道を進む
2週前の箱根では、まだ鶯の声を聞いたが、一気に夏だなぁ・・・と程なく分岐点、連行山に到着
ここからは柏木野へ、これまでより少しマイナーだが、標高900M前後の尾根道を進む
ここからゆっくりで2時間半程度かな?16:30のバスを目指す
2020年07月11日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 13:53
ここからは柏木野へ、これまでより少しマイナーだが、標高900M前後の尾根道を進む
ここからゆっくりで2時間半程度かな?16:30のバスを目指す
連行山までに比べると、風が減った分、湿気を感じるなぁ
とはいえ、高い標高の尾根道を楽しみつつ、万六ノ頭手前の分岐点、靴紐を締めなおして、今回は左の巻道へ、そろそろ下山
2020年07月11日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 15:08
連行山までに比べると、風が減った分、湿気を感じるなぁ
とはいえ、高い標高の尾根道を楽しみつつ、万六ノ頭手前の分岐点、靴紐を締めなおして、今回は左の巻道へ、そろそろ下山
ずっと高い尾根道を歩いた分、最後の下り勾配はきつい
ただ、つづら折れの道はよく整備されていて、写真右手のように斜めに下っていく
2020年07月11日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 15:45
ずっと高い尾根道を歩いた分、最後の下り勾配はきつい
ただ、つづら折れの道はよく整備されていて、写真右手のように斜めに下っていく
湿気の多い北斜面の下りが終わり、下山口近く、沢で顔や手の汗、蜘蛛の巣などを流してさっぱりした
湿気がすごいので、差し込む日差しが煙ってるよう
2020年07月11日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:18
湿気の多い北斜面の下りが終わり、下山口近く、沢で顔や手の汗、蜘蛛の巣などを流してさっぱりした
湿気がすごいので、差し込む日差しが煙ってるよう
南秋川へ出た!
清らかな流れ、川面の風が心地よい・・・
左の小さな滝の少し上流が、さっき汗を流した沢だ
2020年07月11日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:20
南秋川へ出た!
清らかな流れ、川面の風が心地よい・・・
左の小さな滝の少し上流が、さっき汗を流した沢だ
橋を渡り、出てきた山道を振返る
夏の森、うっそうとしてるな
2020年07月11日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:21
橋を渡り、出てきた山道を振返る
夏の森、うっそうとしてるな
柏木野のバス停に到着、今日の歩きは終了!
16:30のバスにも急ぐことなく余裕で間に合い良かった
この次は、17:54だからなぁ
2020年07月11日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:24
柏木野のバス停に到着、今日の歩きは終了!
16:30のバスにも急ぐことなく余裕で間に合い良かった
この次は、17:54だからなぁ
武蔵五日市駅行バスを十里木で降り、瀬音の湯へ
秋川が増水しているせいか、迫力も増している
2020年07月11日 16:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:52
武蔵五日市駅行バスを十里木で降り、瀬音の湯へ
秋川が増水しているせいか、迫力も増している
16:58、事前にバスの時刻を確認
温泉、ビールとのんびりし、18:39温泉発のバスで駅前の居酒屋へ移動、夜まで楽しんだのだった
2020年07月11日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/11 16:58
16:58、事前にバスの時刻を確認
温泉、ビールとのんびりし、18:39温泉発のバスで駅前の居酒屋へ移動、夜まで楽しんだのだった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 バーナー フライパン等 雨具

感想

概ね天候に恵まれ、この時期、1日晴れよりは暑くもならず、理想的だった
井戸までバスでかなり標高を稼ぐのと、登り斜面が北西向きなので、このシーズンでもさほど暑くなく三国山まで上がれるのが良いと思った
ただ、この時期歩くには最初と最後の湿度が高い(上の尾根は気持ち良いが)
ベストシーズンは、GW初めの4月末頃で、山頂で桜を見ながらなのだろうが、そういう時期は山の上も帰りの温泉も混むので、平日休めればだと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら