記録ID: 242934
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳
2012年11月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 691m
- 下り
- 694m
コースタイム
10:00中道登山口-10:40天狗岩-10:53キレット-11:40朝陽台広場-12:00一等三角点(昼食)-13:10表道分岐-14:30中道登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武平峠を越えて、中道登山口あたりは平日AM10時ごろで車が一杯。 無理無理路肩に入れましたが、駐禁取締りのチョーク跡が・・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気もよく、平日にも関わらず大勢の方が登られておりました。 中道は整備もされていて眺めもよく快走路でした。 帰りの表道は結構急坂、ちょっと迷う箇所もありました。 あれだけ人がいたのにそこを通る方は1組のみしか確認できず。 高度感ある道なのでスリル派にはいいかも。 帰りの温泉は15時で立ち寄り湯が終わるホテルが多く やっと見つけても「一杯で・・・」と断られかなりウロウロしました。 結局「彩・・・」と言うホテルで入りましたがそこは貸切状態。 ようやく落ち着けました。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉を求めてどこに行こうか?と悩みましたが
紅葉情報で「見ごろ」となっていた御在所岳へ。
しかしここのレポで上部の紅葉が終わっているとのことなので
中腹に期待しつつ出発。
鈴鹿スカイライン経由で向かいますが、道中の
紅葉は見事であった・・・つまり山頂は・・・。
10時ごろの中道登山口は車が路肩までもう一杯。
土日はどうなっているんだろう?
何とか路肩に入れ込んで出発。
登りはずっと人が前後にいる状況、さすが人気の山だな〜
山ガールもかなり生息しておりました^^
岩場が多いので景観がよく、微妙に残った紅葉も
光が当り輝いておりました。
山頂はロープウェイの人のほうが多く混み合っておりました。
三角点そばで伊吹山を見つつラーメンとおでんで暖を取り、
帰りは表道を通りました。あれだけ人がいたのに
誰も通ってない・・・お会いしたのは1組だけ、地図を
いただいてしまいました、ありがとうございます。
下山すると車は1/3程度に、その分湯の山温泉の
立ち寄り湯はかなりの人で賑わい、時間帯も悪かったので
お断りをくらいまくり、ようやく1件入ることができました。
やはり山行は晴れの日がいいですね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する