ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242940
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

真白なライチョウがお出迎え シーズン最後の仙丈ヶ岳

2012年11月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
8.8km
登り
1,107m
下り
1,105m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

北沢峠9:10-大滝の頭11:06-小仙丈岳12:31-14:03仙丈ケ岳14:20-小仙丈岳15:25-大滝の頭16:19-北沢峠17:42
天候 下界は晴れ?
森林限界の上は雲の中
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:仙流荘〜北沢峠 約1時間 往復利用
  料金片道1,100円+荷物代200円
  今シーズンは11/15まで運行予定(降雪等で早まる可能性あり)
  ※なお、広河原からのバスはすでに運行終了。

駐車場:仙流荘バス停横の登山者用無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
道の状況:この時期としては、良いコンディションです。
   積雪は6合目付近から上で、頂上付近でも5cm程度。
   雪質は6合目付近は、溶けて凍っていましたが、ステップを選べば大丈夫。
   その上は、適度にしまって歩きやすい雪でした。
   私は、6合目付近だけアイゼンを使うか迷いましたが、結局、下りも使用しませんでした。当日、もう一人登った方は、下りで使用していました。
   何れにせよ、この時期、日々状況が変わりますので、アイゼンは必携です。


仙丈へのルート:馬の背へのルートや大平山荘からのルートは閉鎖されており、現状、小仙丈経由のルートのみです。


登山ポスト:仙流荘バス停のポストを利用。
     複写式で、下山時に2枚目を投函します。


長衛荘:南アルプス林道バスと同じく11月15日の営業終了予定です。
    なお、シーズン終了間際で、宿泊者も少ないので、食材調達の都合上、前日までに電話で予約くださいとのこと。


下山後の温泉:高遠温泉 さくらの湯
      http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd1/index.php?id=2
      前回は仙流荘によったので、今回は、バス停に割引券のあったさくらの湯へ。
      大人600円。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘
2012年11月07日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 6:53
仙流荘
紅葉のモルゲンロート
2012年11月07日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/7 7:18
紅葉のモルゲンロート
2012年11月07日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 8:07
南アルプス林道バスのルートは今が紅葉の見頃。
2012年11月07日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/7 8:22
南アルプス林道バスのルートは今が紅葉の見頃。
甲斐駒にはほとんど雪はありませんでした。
2012年11月07日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/7 8:48
甲斐駒にはほとんど雪はありませんでした。
ニホンカモシカ
2012年11月07日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
30
11/7 8:56
ニホンカモシカ
シカ
2012年11月07日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
11/7 9:02
シカ
北沢峠 長衛荘。
2012年11月07日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 9:18
北沢峠 長衛荘。
ここを登っていきます。
2012年11月07日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 9:18
ここを登っていきます。
長衛荘とバス停。
2012年11月07日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 9:18
長衛荘とバス停。
2012年11月07日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 9:51
五合目
馬の背ヒュッテに行く道は閉鎖されています。
2012年11月07日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 11:06
五合目
馬の背ヒュッテに行く道は閉鎖されています。
雪が出てきました。
登山道はまだまだ。
2012年11月07日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 11:17
雪が出てきました。
登山道はまだまだ。
甲斐駒はずっとこんな感じで雲の中。
2012年11月07日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/7 11:27
甲斐駒はずっとこんな感じで雲の中。
でも、この時だけ一瞬顔を出してくれました。
2012年11月07日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/7 11:28
でも、この時だけ一瞬顔を出してくれました。
いよいよ登山道にも雪が。
2012年11月07日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/7 11:32
いよいよ登山道にも雪が。
この辺は融けたのが再凍結しています。
2012年11月07日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 11:37
この辺は融けたのが再凍結しています。
2012年11月07日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/7 11:43
鳳凰三山はずっとよく見えていました。
2012年11月07日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/7 11:43
鳳凰三山はずっとよく見えていました。
富士山が見えてきました。
2012年11月07日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/7 11:52
富士山が見えてきました。
甲斐駒は雲の中。
2012年11月07日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 11:59
甲斐駒は雲の中。
鳳凰三山と北岳にはさまれた富士山
2012年11月07日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/7 12:06
鳳凰三山と北岳にはさまれた富士山
2012年11月07日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 12:19
2012年11月07日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 12:20
馬の背
2012年11月07日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 12:28
馬の背
仙丈ケ岳と小仙丈沢カール
2012年11月07日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/7 12:30
仙丈ケ岳と小仙丈沢カール
北岳はずっと雲の中
2012年11月07日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 12:30
北岳はずっと雲の中
小仙丈沢
2012年11月07日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 12:31
小仙丈沢
この足跡は?
2012年11月07日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
11/7 12:53
この足跡は?
そうです。ライチョウ君です。
わかるかな?
2012年11月07日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
11/7 13:11
そうです。ライチョウ君です。
わかるかな?
天気が悪いせいで、たくさんのライチョウに会えました。
2012年11月07日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
11/7 13:13
天気が悪いせいで、たくさんのライチョウに会えました。
仙丈ヶ岳
今年最初の3,000m峰(たぶん最後)
ザックにエビのしっぽが付き出してます。
2012年11月07日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
11/7 14:03
仙丈ヶ岳
今年最初の3,000m峰(たぶん最後)
ザックにエビのしっぽが付き出してます。
三角点
2012年11月07日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 14:09
三角点
2012年11月07日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 14:15
山頂にも・・・
2012年11月07日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
11/7 14:16
山頂にも・・・
ライチョウがいました。
彼が一番近くで写真を撮らせてくれました。
(望遠持っていかなかったので、トリミングしてます。)
2012年11月07日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
58
11/7 14:16
ライチョウがいました。
彼が一番近くで写真を撮らせてくれました。
(望遠持っていかなかったので、トリミングしてます。)
下ります。
2012年11月07日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/7 14:41
下ります。
2012年11月07日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/7 15:42
北岳はここまでが限界でした。
2012年11月07日 16:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/7 16:52
北岳はここまでが限界でした。
おまけ。
南アルプス林道バスから見た、翌日の甲斐駒。
霧氷の所為か一晩で真っ白です。
2012年11月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
11/8 10:11
おまけ。
南アルプス林道バスから見た、翌日の甲斐駒。
霧氷の所為か一晩で真っ白です。
無事帰ってきました。
2012年11月08日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 10:52
無事帰ってきました。
帰りは高遠温泉さくらの湯へ
2012年11月08日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:33
帰りは高遠温泉さくらの湯へ
帰りの駒ヶ岳SAから
2012年11月08日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 12:44
帰りの駒ヶ岳SAから
撮影機器:

感想

 本当は、山形の月山と蔵王へ行くはずだったのが、予報では天気が悪そう。
 折角の連休なので、先日、ふと「今年は3,000m峰登ってないな」と思い出したのをきっかけに、仙丈ヶ岳へ。
ここは、甲斐駒ケ岳ともどもいい山なのに、平日のバス便が悪いんですよね。
 平日の静かな山に登りたい時は、日帰りだと行程が大変で、基本、前泊か後泊する必要があるので、今回の連休での設定になりました。
 仙流荘8:05のバスは全部で8人程で、道中の黄葉が見事でした。途中、ニホンカモシカや普通の鹿が出てきたりして、運転手さんの観光ガイドもテンションMAX!10分遅れの9:10着でした。
 出発して間も無く、16時のバスで日帰りという男性に追い抜かれます。
 今日の仙丈ヶ岳登山組は、彼と2人だけで他の方は甲斐駒へ行ったようです。
 五合目を過ぎてしばらくすると、融けた雪が再凍結したいやな箇所が続きますが、すぐに終わり、しまった雪にかわります。結局、最後までアイゼンを付けずにすみました。
 甲斐駒も北岳も見えますが、全部頭切れで山頂はほぼ見えず。富士山と鳳凰三山だけはよく見えました。
 仙丈ヶ岳も他の山と同じように、稜線にでると雲の中。そのため、少し風に吹かれましたが、おかげでたくさんのライチョウに会えました。
 冬毛のライチョウを見るのはこれが初めて。寒かったけどそれだけの価値がありました。
 頂上直下で、先行した男性とすれ違いましたが、彼はバスのために2時間で下りなきゃ!と去っていきました。どうやら無事間に合ったようです。
 私も無事頂上に着きましたが、山頂を含め稜線上では風に吹かれて、ゆっくり湯を沸かして食事がとれなかったのに加えて、山専ボトルかハイドレーションかを迷って、ハイドレーションを選ぶという痛恨のミスも犯して、(冷たいハイドレーションの水分をとる気が進まずに)水分をあまりとらなかったこと。仮眠3時間で高所を歩いたダメージも重なってか、森林限界から上での行動に時間がかかり、長衛荘についたのが6時少し前。ヘッドランプを使う羽目になり、宿の方にも迷惑をかけてしまいました。
 翌日(11/8)は、天気がよければ甲斐駒へと思い、5時に宿を出ましたが、3時に起きた時は静かで満点の星空だったのが、上空は強風が吹いてきたうえに少し雪もまじっていました。
 とりあえず、日の出までは歩こうとおもい2,502ピークまで行きますが、日の出のあとも風が弱まる気配もなく、携帯の電波が届いて見たtenki.jpでは、9時の3,000m付近で風速20m以上、2,000m付近で18m以上の予報。
 向かい側の仙丈も上は雲の中だし、これ以上登って稜線にでても消耗するだけだと思い、早々にリタイア。
 あとは、長衛荘で10時のバスまでのんびりと過ごしました。
 10時のバスは貸切で、運転手さんと色々と話をしながら帰りましたが、なんとなんと甲斐駒は一晩で真っ白に大変身。しかもドピーカン。
 登ればよかったかな?と少し後悔しましたが、相当風が強かった結果の変身。登ったら登ったで、風速20mの風では相当難儀したと思うので、お天気山ノボラーの私としては、またくればいいやとすぐに気持ちを切り替えました。
 しかし、(11/8に)仙丈に登った人たちはあの風のなか大丈夫だったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら