ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳を日帰りで!〈東野BS→大倉BS〉

2012年11月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:09
距離
21.5km
登り
1,857m
下り
1,958m

コースタイム

東野バス停7:30…登山口8:09…八丁坂ノ頭9:41…9:59姫次10:04…原小屋平10:16…11:26蛭ヶ岳11:50…鬼ヶ岩12:09…棚沢ノ頭12:26…13:09丹沢山13:29…塔ノ岳14:16…雑事場16:02…16:39大倉バス停
※休憩50分
※ちなみにデジカメの時間は4分遅れてます。
天候 晴天。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】東野バス停
JR中央本線藤野駅前乗り場から6:20発神奈川中央バス「野11系統 やまなみ温泉行」に乗車(15分220円)。
終点やまなみ温泉で7:10発「や01 東野行」に乗換(19分200円→現金先払い)。
【帰り】大倉バス停
16:52発は見送って17:22発神奈川中央バスで小田急線渋沢駅北口へ。15分200円。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
〈東野→蛭ヶ岳〉
・東野から登山口までは所々に道標もありますが、距離が長いので住宅地図も用意しておくと安心です。
・一番手前の登山口からはわりとすぐに尾根に出られます。緩やかな登りが続きます。
・伐採の際にツルに引っかかってしまい、ぶら下がっている木がありました。
 登りは注意ポスターが見えました。下りは見えないので頭上注意です。
・踏み跡はしっかりついている方だと思いますが道幅が狭い所は落ち葉が積もって若干道がわかりにくかったです。
 東海自然歩道部分や蛭ヶ岳山頂直下は非常によく整備されています。

〈蛭ヶ岳→塔ノ岳〉
・良く整備されており、迷いようのない気持ちの良い稜線歩きができます。
・鬼ヶ岩は急な岩場です。鎖はありますが登る分にはあまり必要なさそうです。
 尾根上で高さがあるのと尾根風も強いのでちょっと怖いです。

〈塔ノ岳→大倉〉
・良く整備されており道に迷うようなところはありません。
・木道、階段、石ころなどバラエティーに富んだ下りが延々と続きます。

【トイレ】
・青根公衆便所(東野バス停先に案内出ています)
・コース内の山荘や茶屋(100〜200円のチップ制)
・大倉バス停
東野バス停。分かれ道は左へ。やまなみ温泉バス停での乗り換え時間にトイレや身支度を済ませておいたのでバスを降りてすぐに出発です。
1
東野バス停。分かれ道は左へ。やまなみ温泉バス停での乗り換え時間にトイレや身支度を済ませておいたのでバスを降りてすぐに出発です。
一番手前の登山口から登ります。
2
一番手前の登山口から登ります。
ほどなくして尾根。
ほどなくして尾根。
ここはちょっと細い道。
ここはちょっと細い道。
頭上注意。木がぶら下がってます。
1
頭上注意。木がぶら下がってます。
モノレールが出てきました。下をくぐります。レールはしばらく登山道と並走します。
2
モノレールが出てきました。下をくぐります。レールはしばらく登山道と並走します。
稜線に出ました。正面に見えるのが蛭ヶ岳かな。
3
稜線に出ました。正面に見えるのが蛭ヶ岳かな。
八丁坂ノ頭で東海自然歩道と合流。歩きやすいです。
八丁坂ノ頭で東海自然歩道と合流。歩きやすいです。
姫次に着くとドーンと富士山が目に飛び込んできました!今までで一番パーフェクトな富士山。よく見ると富士山の左側がちょっといびつ。姫次はベンチもあって休憩スポットです。
14
姫次に着くとドーンと富士山が目に飛び込んできました!今までで一番パーフェクトな富士山。よく見ると富士山の左側がちょっといびつ。姫次はベンチもあって休憩スポットです。
シートを広げてくつろげそうな原小屋平。
シートを広げてくつろげそうな原小屋平。
見上げると紅葉。
9
見上げると紅葉。
地蔵平はこれと言って何もなし。
地蔵平はこれと言って何もなし。
黄葉もきれいです。
6
黄葉もきれいです。
木の階段。蛭ヶ岳までだいぶ近づいてきました。
2
木の階段。蛭ヶ岳までだいぶ近づいてきました。
蛭ヶ岳、頂き!
山頂パノラマ。360度最高の景色です。
8
山頂パノラマ。360度最高の景色です。
そして山頂からの富士山アップ。やっぱり左側のいびつさが気になります。
7
そして山頂からの富士山アップ。やっぱり左側のいびつさが気になります。
ときめき1000%の稜線歩きに出発!
14
ときめき1000%の稜線歩きに出発!
赤い実。
稜線唯一の難所は鬼ヶ岩。
2
稜線唯一の難所は鬼ヶ岩。
鬼ヶ岩で蛭ヶ岳をサンドする。
6
鬼ヶ岩で蛭ヶ岳をサンドする。
今や名所の1つ、ウンチョスの木は飛行機雲と富士山を添えて。
11
今や名所の1つ、ウンチョスの木は飛行機雲と富士山を添えて。
棚沢ノ頭。
不動ノ峰。この先に屋根つきの不動ノ峰休憩所があります。
1
不動ノ峰。この先に屋根つきの不動ノ峰休憩所があります。
まだまだ続くよ、稜線は。
4
まだまだ続くよ、稜線は。
丹沢山。山頂から富士山が見えてびっくり。標識もピカピカにリニューアルされていました。
4
丹沢山。山頂から富士山が見えてびっくり。標識もピカピカにリニューアルされていました。
ふわふわ綿毛。
サクランボ??
竜ヶ馬場も今日は晴れているのでいい眺め。
1
竜ヶ馬場も今日は晴れているのでいい眺め。
塔ノ岳。まだ結構人が居ます。みんなお泊り?日が暮れちゃうよ。
2
塔ノ岳。まだ結構人が居ます。みんなお泊り?日が暮れちゃうよ。
ここからは長い下り坂。今日は相模湾もバッチリ。肉眼で大島らしきものも見えました。
1
ここからは長い下り坂。今日は相模湾もバッチリ。肉眼で大島らしきものも見えました。
出会った鹿は雌2頭。花立山荘横でご飯をモシャモシャ。
3
出会った鹿は雌2頭。花立山荘横でご飯をモシャモシャ。
リンドウ。
大倉尾根のもみじはまだ青い。
1
大倉尾根のもみじはまだ青い。
面白い形に変形したマムシグサ。見晴茶屋前で発見。
2
面白い形に変形したマムシグサ。見晴茶屋前で発見。
そして日没前に無事大倉バス停へ。あまりの汗臭さに気が引けて、バスを1本見送りました。本日もお疲れやまでした。
2
そして日没前に無事大倉バス停へ。あまりの汗臭さに気が引けて、バスを1本見送りました。本日もお疲れやまでした。

感想

旦那さんに「蛭ヶ岳に行きたいから泊まってきてもいい?」と聞いてみたら即NGだったので、日帰りで行ってきた。
大倉に抜ける予定は立ててはみたもののMAX18kmしか歩いたことがないので、とりあえず東野バス停からのピストンで。

そしたらバスで一緒になった方が大倉までだった。
バスの本数もあるし、何より稜線歩きが魅力だと言う。
確かに稜線歩きは魅力だ。
東野からピストンしたところでいつか未踏の檜洞丸〜丹沢山間を歩きたいと思うに違いない。
いつかって、いつ??また日帰りで??
そんなことを考えながら蛭ヶ岳に向かっているうちに、なんだか今来た道を戻るのも苦痛になってきた。
姫次で現れた今までで一番パーフェクトな富士山に励まされ、ついに蛭ヶ岳の頂に立つ。
景色が半端なく素晴らしかった。
丹沢山より蛭ヶ岳の方が百名山にふさわしいのでは…と思ってしまう。

正午前に山頂に着く目標がクリア出来たこともあり、心はいつしか稜線歩きへ。
思い切って大倉へと向かってみた。
目の前に広がる稜線に激しくときめく。
やっぱり私、こうゆう道、大好き。
塔ノ岳まで先は長いけれどそれがまた至福のお散歩時間だった。
右手には常にパーフェクトな富士山。
こんなにいい日に来れて最高だと心から思った。

眺望がないと思っていた丹沢山、山頂標識のバックに富士山が見えることに驚いた。
相変わらず人で賑わう塔ノ岳、他人様の日没の心配をした。
その先は何度か通った大倉尾根、もくもくと歩いた。
とにかく私は日没前に下山したい!
久々にフル装備した三種の神器(Wストック・膝サポーター・サポートタイツ)が功を奏し、ものすごく調子が良かった。
おかげで超弾丸になってしまったが無事に日没前に下山。
我ながら良く頑張ったと思う。

てなわけで今日で私もMAX18kmを卒業。
一皮剥けたというわけで、プロフィールは早速MAX22kmに更新しておいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6248人

コメント

tomonkeyさんこんばんは
蛭ヶ岳からの道は天気が良いと景色が素晴らしく、
気持ちよくあるけますよね〜

うちの子供達も歌を歌いながら歩いていました
楽しそうなヤマレコ有難うございました。。。
2012/11/9 20:29
雪の富士山、いいですね
tomonkeyさん こんばんは。

丹沢縦走、おつかれやまでした。22キロですか、頑張りましたね。我が隊、まだ雲取山の18キロがMAXです。しかもこの時期ですから日が落ちるのも早いですね。

雪の富士山が目の前で綺麗ですね。滝子山で中途半端な富士山だったので(それでも嬉しかったですが)こんな富士山が見たいです。縦走路がとても気持ち良さそうですね。車だとなかなか縦走が難しいので羨ましいです。

あの赤い実はマムシグサだったんですね。春のあのへんてこな?マムシグサからは想像出来ません。
2012/11/9 20:42
同じ日に・・・
私は大山でした。ニアミスでしたね!

丹沢・大山スタンプラリーを制覇せねばならない私は
これから丹沢方面頑張ります♪

山梨好きといい、御岳マイレージといい、
tomonkeyさんには親近感もってしまいます。
勝手に失礼しました・・・
2012/11/10 6:33
GAN2さんへ。
コメントありがとうございます!
私もあまりのウキウキに鼻歌やスキップが出てしまいました♪
ご褒美富士を期待してこの1週間はずっと天気予報ばかり気にしていました。
本当にいい時に歩けて良かったです。
GAN2さんのお子様、健脚ですね〜。
これからますます楽しみですね(=^_^=)
2012/11/10 15:08
yuzupapaさんへ。
こんにちは!
このところ秀麗富嶽十二景に踊らされ(笑)大月にばかり目がいってしまいましたが、晴れた日の丹沢からの富士があまりにも素晴らしいのでとても感動しました。
やはり私の中では富士山は雪頭。
冠雪富士じゃないとしっくりきませんね。

確かに縦走は公共交通機関利用の特権ですね。
でも日没ギリギリに下山されたカップルがそのまま車に直行し、あっという間に去っていったのはちょっぴり羨ましかったです…。
2012/11/10 15:15
Liccaさんへ。
こんにちは!
ほんとニアミスでビックリしました!
私こそますますLiccaさんに親近感持ってしまいます(o^-^o)
スタンプラリー始めたんですね。
私は冬のデザインが気に入りましたが、別にいいかなーと思ってやってません(笑)
もう山ビルの心配もないのでこれからは安心して歩けますね。
制覇、ファイトです♪
2012/11/10 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら