記録ID: 2432034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
七種山 →日名倉山(梅雨の合間に関西100を2座ピークハント)
2020年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:28
【七種山】
青少年活動センター→七種槍 約1時間50分(2か所道を間違え20分程ロス)
七種槍→七種山 約1時間20分
七種山→七種の滝 約30分
七種の滝→青少年活動センター 約45分
【日名倉山】
ベルピール自然公園〜日名倉山
登り:20〜25分
下り:15〜20分
青少年活動センター→七種槍 約1時間50分(2か所道を間違え20分程ロス)
七種槍→七種山 約1時間20分
七種山→七種の滝 約30分
七種の滝→青少年活動センター 約45分
【日名倉山】
ベルピール自然公園〜日名倉山
登り:20〜25分
下り:15〜20分
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【日名倉山】鳥取道「大町インター」からベルピール自然公園まで約20km |
コース状況/ 危険箇所等 |
【七種山】七種槍までは岩場が数ヶ所あり。足場はしっかりあるので慎重に歩けばそれほど危険ではない。分岐がたくさんあるので方向をしっかり見てコース取りする必要あり。(途中2回間違え引き返し20分以上ロスした) 七種山から七種滝までは急な坂を下る。 【日名倉山】整備されている。 |
その他周辺情報 | ベルピール自然公園から4-5kmほどで愛の村パーク内の温泉「ゆ・ら・り・あ」600円(JAF会員証提示で500円) |
写真
感想
今土日は中国地方の吾妻山〜比婆山と道後山のセットで計画していたが、梅雨の合間で天気予報はあいにくの曇り。
梅雨に入り2週連続で登っていなかったので近場に切り替え関西100名山を2座ピークハントしてきた。
【七種山】
岩場の七種槍〜七種山の縦走ルートを選択。危険な岩場を覚悟して気を引き締めて登ったが、思ったほどでもなく少し拍子抜け(油断は禁物だが)の感があった。低山ではあるが100〜150m程のアップダウンのピークをいくつも越えるため3週間振りもあって最後は少しバテた。Tシャツとパンツは汗でビショビショ💦
しかしながら途中で時折日も差して久しぶりの登山を堪能。七種の滝からの林道もミニチュアやら変な人形やらがあり飽きずに歩くことができた。
【日名倉山】
2座目だったのでベルピールから30分足らずでピークハントできる一番楽なハイキングコースを登った。美作富士とも呼ばれるがなだらかな山容の山である。
頂上からは駒ノ尾山〜後山の稜線や遠くに那岐山も見渡せる好眺望。
山頂まで登らなくても標高が高いベルピールの駐車場からでも見渡すことができる。
これで関西100名山も1/4の25座に到達。
梅雨があければいよいよ大好きな夏山の季節到来。高山に遠征したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
Gen-chanさん、こんばんは!
さすがに今週は登りに行かれましたか
関100を2座いいですね!私も必ず行きたいと思います😊
3週間ぶりだと結構こたえたでしょうね😅
蒸し暑い中ですしバテてしまいます。
雨ばかりで、あまり危険な山は狙えないですよね。
川もかなり増水して渡渉が厳しそうです。
来週末も天気悪そう😅
七種山はアップダウンがしんどそうですが、岩場ありで
楽しそう。変なミニチュアと人形も笑
トマト上手く育ちましたね!私も大玉トマト毎日10個ぐらい収穫しています😊ミニトマトだと持っていけるし、手軽に食べれてよいですね。
アートの木は凄いですね。なんであんなことに。不思議!
プーさんの仕業ですかね?笑
神社もいい感じで撮れてますねー😀
今回は珍しく50mm単焦点一本ですね!いい雰囲気出てます。
今週は私は用があり、山は休みました。
こんばんは〜♪
さすがに3週空けてしまうとせっかく夏山に向けて作ってきた体が戻ってしまうので、曇り覚悟で登って来ました。七種山は意外と近いんですよね。危険な岩場を覚悟して行ったのですが、慣れてしまって麻痺してるのか?思った程でなく拍子抜けしました。慣れが一番怖いので緊張感だけは持って登ろうと思います。
日名倉山は行ったついででせっかくだったんででサクッと寄りました。
大玉トマト1日に10個も取れるんですね!規模が違いますね!トマトは好きなので(特に夏のトマトは味が濃くて美味しい)羨ましい限りです。大玉も一株植えたので今度持っていこうかな!
アートの木は不思議ですね!あんなの初めて見ました。
最近はミラーレスの時は50mm単焦点中心で撮ってます。F1.8がいい雰囲気出すんですよね。一応標準ズームは持っていきますが、山頂からの眺望撮るときに付け替えるくらいですね。
今週末は九州出張なので九州の山を狙ってるんですが天気悪そうですね。奇跡の回復を祈ってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する