ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2436743
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 (鉾立からピストン)

2020年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.4km
登り
1,329m
下り
493m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:31
合計
7:32
6:15
9
6:24
6:24
39
7:03
7:03
19
7:22
7:22
16
7:38
7:38
6
7:44
7:44
19
8:03
8:03
4
8:07
8:08
62
9:10
9:10
18
9:28
9:40
41
10:21
10:31
18
10:49
10:49
12
11:01
11:01
23
11:24
11:24
20
11:44
11:44
8
外輪山・千蛇谷分岐
11:52
11:52
16
七五三掛
12:08
12:08
11
御田ヶ原分岐
12:19
12:19
16
御田ヶ原
12:35
12:43
23
御浜小屋付近
13:06
13:06
41
賽の河原
13:47
ゴール地点
GPS用のスマホの電池が途中で切れた。
いつも繋ぐ携帯バッテリーに繋いでなかった。
天候 うす晴れ・薄曇り ちょっとだけ晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一般道で仙台から3時間ちょい
(鳥海ブルーラインの上の方は大きなふきが道路脇にたくさん出てるが採ったりしないのだろうか)
コース状況/
危険箇所等
雪渓あり
山頂付近にでっかいハチがいた
御浜小屋トイレ使えない
その他周辺情報 日帰り入浴 ゆりんこ (460円)
3時間も寝ないで起きて出発
久々の深夜~明け方のドライブ
寝静まった世界・暁の雰囲気好き
2
3時間も寝ないで起きて出発
久々の深夜~明け方のドライブ
寝静まった世界・暁の雰囲気好き
スタート直後の展望台から
晴れてはいないがガスってもいない
2020年07月17日 06:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:24
スタート直後の展望台から
晴れてはいないがガスってもいない
賽の河原までに雪渓の上を少しだけ歩くとこあり
2020年07月17日 06:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:59
賽の河原までに雪渓の上を少しだけ歩くとこあり
ハクサンチドリかな
あちこちでたくさん見た
ムラサキが目立つ
2020年07月17日 07:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 7:20
ハクサンチドリかな
あちこちでたくさん見た
ムラサキが目立つ
鳥海湖
キスゲとかたくさん
テンションUP
2020年07月17日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 7:24
鳥海湖
キスゲとかたくさん
テンションUP
少し進んだとこから
ぽこっとした鍋森がスライムみたいでかわいい気がする
2020年07月17日 07:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 7:35
少し進んだとこから
ぽこっとした鍋森がスライムみたいでかわいい気がする
御田ケ原すぎて
2020年07月17日 07:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:41
御田ケ原すぎて
七五三掛あたり
2020年07月17日 08:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:01
七五三掛あたり
千蛇谷・外輪山分岐のベンチあたりからかな
2020年07月17日 08:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:08
千蛇谷・外輪山分岐のベンチあたりからかな
雪渓で外輪山から御室方面へ進めない可能性も考えて
今回も分岐を千蛇谷へ
2020年07月17日 08:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:11
雪渓で外輪山から御室方面へ進めない可能性も考えて
今回も分岐を千蛇谷へ
凛々しい谷
2020年07月17日 08:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 8:14
凛々しい谷
ロープに沿って雪渓歩き
落石、落ちているのはあるけど
実際落ちるとこには出くわさなかった。
2020年07月17日 08:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:19
ロープに沿って雪渓歩き
落石、落ちているのはあるけど
実際落ちるとこには出くわさなかった。
今回から靴を新しくしたのだが、
どうも途中から右足のカカト部分が靴擦れしてる感があり
痛みも出てきて
この辺で靴脱いで見たら皮がむけてた。
とりあえずハンカチを靴下に挟んでみたがあまり効果が無い。
2020年07月17日 08:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:19
今回から靴を新しくしたのだが、
どうも途中から右足のカカト部分が靴擦れしてる感があり
痛みも出てきて
この辺で靴脱いで見たら皮がむけてた。
とりあえずハンカチを靴下に挟んでみたがあまり効果が無い。
ここも雪渓歩きだったかな
ロープがあるのでそうだろう
もう忘れてるのは靴擦れが気になっていたからか?
2020年07月17日 08:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:28
ここも雪渓歩きだったかな
ロープがあるのでそうだろう
もう忘れてるのは靴擦れが気になっていたからか?
この辺でそういやテーピング持って来てたかも、
と思いザックを見るが無く、とりあえず絆創膏を貼った。
テーピングがあればしっかり覆えたなあ。
(持ってきてもハサミ無くて切れなかったかも)
次回利用時には厚手の靴下を二枚履くとかあらかじめテーピングして靴擦れに備えないと。

絆創膏なんてすぐ剥がれてそうだが下山まで
これ以上の処置は諦めることにした。
かかとの擦れやすい段差の多少大きい足運びでは痛みがあるが耐えるしかない。
2020年07月17日 08:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:44
この辺でそういやテーピング持って来てたかも、
と思いザックを見るが無く、とりあえず絆創膏を貼った。
テーピングがあればしっかり覆えたなあ。
(持ってきてもハサミ無くて切れなかったかも)
次回利用時には厚手の靴下を二枚履くとかあらかじめテーピングして靴擦れに備えないと。

絆創膏なんてすぐ剥がれてそうだが下山まで
これ以上の処置は諦めることにした。
かかとの擦れやすい段差の多少大きい足運びでは痛みがあるが耐えるしかない。
千蛇谷の雪渓歩き個所は終わり
まあアイゼンなくも行ける
2020年07月17日 09:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:07
千蛇谷の雪渓歩き個所は終わり
まあアイゼンなくも行ける
御室小屋は頂上登ってから寄ろうと思ってたが結局寄らなかった。
トイレ行っとけばよかった。
2020年07月17日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:10
御室小屋は頂上登ってから寄ろうと思ってたが結局寄らなかった。
トイレ行っとけばよかった。
相変わらず不思議な岩ゴロゴロ山
前来た時と岩の配置がまた変わってた気もする
雪の重みでズレた?
2020年07月17日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:11
相変わらず不思議な岩ゴロゴロ山
前来た時と岩の配置がまた変わってた気もする
雪の重みでズレた?
大体登ってから見下ろした写真
何回来てもこのあたりの地形がなかなか把握できない
そんなとこも修験者に愛されそう
2020年07月17日 09:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:20
大体登ってから見下ろした写真
何回来てもこのあたりの地形がなかなか把握できない
そんなとこも修験者に愛されそう
いったんちょっと降りる狭い所
2020年07月17日 09:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:23
いったんちょっと降りる狭い所
そして新山。
靴擦れ無かったとしてもやっぱりキツいかも。
2020年07月17日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 9:30
そして新山。
靴擦れ無かったとしてもやっぱりキツいかも。
七高山の方にも人が結構いる。
2020年07月17日 09:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:29
七高山の方にも人が結構いる。
早々に向かいの岩山に移動して。
2020年07月17日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:32
早々に向かいの岩山に移動して。
まさにlandscape
こっち来ない人結構いるっぽいけど
せっかくここまで来たのだからここでも景色眺めないと勿体ない。
でも今回でかめのハチが結構いたので危ないかも。
攻撃してくる感じはなかったが巣でも近くにあるのかな?
2020年07月17日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 9:32
まさにlandscape
こっち来ない人結構いるっぽいけど
せっかくここまで来たのだからここでも景色眺めないと勿体ない。
でも今回でかめのハチが結構いたので危ないかも。
攻撃してくる感じはなかったが巣でも近くにあるのかな?
鳥海湖、酒田
いつものように食い物を採って休もうかと思ったけどハチがいるのでやめた。
2020年07月17日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:38
鳥海湖、酒田
いつものように食い物を採って休もうかと思ったけどハチがいるのでやめた。
新山山頂の方
2020年07月17日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:38
新山山頂の方
アカモノみたいな釣鐘系の花の草
同系列なのか収斂進化なのか
2020年07月17日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:43
アカモノみたいな釣鐘系の花の草
同系列なのか収斂進化なのか
胎内くぐり
このあたりで4cmぐらいのキイロスズメバチ?みたいなのが岩にとまっていた。
これも殺気は感じなかったが本当に刺すハチなら刺される人が出てもおかしくなさそう。
2020年07月17日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:43
胎内くぐり
このあたりで4cmぐらいのキイロスズメバチ?みたいなのが岩にとまっていた。
これも殺気は感じなかったが本当に刺すハチなら刺される人が出てもおかしくなさそう。
そして問題の雪渓
アイゼン無しでは奥の急斜面は無理そうだったので
途中で引き返した
2020年07月17日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:47
そして問題の雪渓
アイゼン無しでは奥の急斜面は無理そうだったので
途中で引き返した
ガレ場から夏道へ。
こっちからなら雪渓はどうだろう。
2020年07月17日 09:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:58
ガレ場から夏道へ。
こっちからなら雪渓はどうだろう。
中州への距離の短いとこを渡り、
中州写真右端のごく短くなってる所を越えて対岸へ。
中州への斜面も結構角度があったので
下から雪渓を迂回した方がより安全だったか。
2020年07月17日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:00
中州への距離の短いとこを渡り、
中州写真右端のごく短くなってる所を越えて対岸へ。
中州への斜面も結構角度があったので
下から雪渓を迂回した方がより安全だったか。
上から見下ろした写真
このように雪渓は途切れててぐるっと回っても大した距離でもない。
2020年07月17日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:15
上から見下ろした写真
このように雪渓は途切れててぐるっと回っても大した距離でもない。
このへんで雪渓脇の500ペットボトルのアクエリアスを
中身を空にして回収。
○マップのレコで数日前落とした人のものだろうか。
大昔オボコンベ山で自分も崖に落としたことあるし。
(そのせいでえらい目にあってるのかもしれない…)
2020年07月17日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:07
このへんで雪渓脇の500ペットボトルのアクエリアスを
中身を空にして回収。
○マップのレコで数日前落とした人のものだろうか。
大昔オボコンベ山で自分も崖に落としたことあるし。
(そのせいでえらい目にあってるのかもしれない…)
ほぼ最後の登り
ガレてて落石注意
2020年07月17日 10:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:11
ほぼ最後の登り
ガレてて落石注意
登り切った。登り終了。
こっからはトンボがたくさん
2020年07月17日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:16
登り切った。登り終了。
こっからはトンボがたくさん
一応七高山ちょい先の端の方まで行ってから
戻ってきて七高山あたりでバナナを食う。
ここには黒地に赤のてんとう虫がたくさんいた。
2020年07月17日 10:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:18
一応七高山ちょい先の端の方まで行ってから
戻ってきて七高山あたりでバナナを食う。
ここには黒地に赤のてんとう虫がたくさんいた。
飛島と新山。
いつか飛島でのんびりしてみたい。
Dream as if you’ll live forever.
2020年07月17日 10:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:22
飛島と新山。
いつか飛島でのんびりしてみたい。
Dream as if you’ll live forever.
御室小屋
雪渓を歩く人、アイゼンない人もそこそこいそうで危なっかしい。(←お前が言うな)
2020年07月17日 10:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:35
御室小屋
雪渓を歩く人、アイゼンない人もそこそこいそうで危なっかしい。(←お前が言うな)
ギザギザ外輪山稜線
2020年07月17日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:44
ギザギザ外輪山稜線
これも釣鐘系の花
周りとあわせてカラフル
2020年07月17日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:46
これも釣鐘系の花
周りとあわせてカラフル
イワカガミ
2020年07月17日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:46
イワカガミ
釣鐘集団
2020年07月17日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 10:46
釣鐘集団
千蛇谷でも見たが名がわからない
2020年07月17日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:49
千蛇谷でも見たが名がわからない
湯の台登山口の方かな
やはり通った事があるとあれはあのあたりか…となって見てて面白い。
2020年07月17日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:52
湯の台登山口の方かな
やはり通った事があるとあれはあのあたりか…となって見てて面白い。
なんとかリンドウ?
2020年07月17日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:53
なんとかリンドウ?
雲が湧いてきている
2020年07月17日 11:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:12
雲が湧いてきている
松の実になる部分だろうか、赤い
2020年07月17日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:16
松の実になる部分だろうか、赤い
ふりかえり
夏道がどこだかわからないがここから見ると急斜面だ。
2020年07月17日 11:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:21
ふりかえり
夏道がどこだかわからないがここから見ると急斜面だ。
ダイモンジソウ
2020年07月17日 11:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:26
ダイモンジソウ
なんかの花
2020年07月17日 11:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:29
なんかの花
これも緑の花?だなあ
2020年07月17日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:58
これも緑の花?だなあ
キスゲヶ原
2020年07月17日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:00
キスゲヶ原
たくさん
2020年07月17日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:04
たくさん
奥の御田ヶ原の丘がウィンドウズXPのデフォルトの壁紙を思い出させる。
この辺から薄曇りではなく晴れの日差しが射す。
2020年07月17日 12:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:06
奥の御田ヶ原の丘がウィンドウズXPのデフォルトの壁紙を思い出させる。
この辺から薄曇りではなく晴れの日差しが射す。
登山道があるおかげで緑が禿げてきてるのかなあ?
観光登山が始まる前の写真があれば比較してみたい。
2020年07月17日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:13
登山道があるおかげで緑が禿げてきてるのかなあ?
観光登山が始まる前の写真があれば比較してみたい。
笙ケ岳に寄ろうか迷ったが靴擦れもあるしトイレにも行きたいしでやめた。
そのうち南から笙が岳に登ってみるのもいいな。
鳥海山山頂は行かずにのんびりうろうろしたい。
あとトイレが無いのは結構しんどい、みなどうしているのやら。
2020年07月17日 12:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 12:22
笙ケ岳に寄ろうか迷ったが靴擦れもあるしトイレにも行きたいしでやめた。
そのうち南から笙が岳に登ってみるのもいいな。
鳥海山山頂は行かずにのんびりうろうろしたい。
あとトイレが無いのは結構しんどい、みなどうしているのやら。
鳥海湖を見ながら小屋のちかくで座ってパン食って休む。
2020年07月17日 12:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 12:33
鳥海湖を見ながら小屋のちかくで座ってパン食って休む。
平日だからかこんだけ咲いてても人がまばら
2020年07月17日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 12:45
平日だからかこんだけ咲いてても人がまばら
靴替えても下りでやっぱり、つま先痛いかも…
歩き方がわるいんか。

展望台ぐらいには鳥海山はすっかりガスで見えなくなっていた。
2020年07月17日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:53
靴替えても下りでやっぱり、つま先痛いかも…
歩き方がわるいんか。

展望台ぐらいには鳥海山はすっかりガスで見えなくなっていた。
登山道から少し離れた藪の中に新し目のお地蔵さんがいる
隣の置物からして水子供養のものかな
2020年07月17日 13:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:14
登山道から少し離れた藪の中に新し目のお地蔵さんがいる
隣の置物からして水子供養のものかな
登山口看板。
鳥海山最新情報のHPは雪渓の事とか書いてないしいつの情報だか年号が書いてないのでわかりにくいと思う。
2020年07月17日 13:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 13:47
登山口看板。
鳥海山最新情報のHPは雪渓の事とか書いてないしいつの情報だか年号が書いてないのでわかりにくいと思う。

装備

備考 ザック7kgぐらいか うち水分5L(3L消費)

感想

天気悪く一か月振りの登山。
買った靴もとうとう試せたが靴擦れで対策を取らねばならない事がわかった。
初めての靴でいきなりロングコースはやめといたほうがいいな。
アイゼンもいい加減なんとかしたい。

◆八森温泉ゆりんこ(日帰り入浴460円)
無料の鍵かかるロッカーあり。シャンプー・ボディソープ・サウナあり。
洗い場多め。内湯・露天風呂そこそこひろい。
湯温はぬるくもなく丁度、無臭で透き通った茶色。

◆ラーメンショップ狩川店 椿
ねぎラーメン。
ラーメンショップ系列は昔から変わらず皆同じ具材・スープのなのか、
20年ぐらい前に食べた名取のラーメンショップのと同じで懐かしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら