記録ID: 2439450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山(百沢コースから)
2020年07月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
長時間の方は鳥居前の駐車場はではなく70m西にある百沢駐車場を利用して、と書いてあるのに気づかなかった(山と高原地図ではどちらの駐車場も表示なし)です。 岩木山八合目から岩木山神社へはバス1440円(嶽温泉乗換え)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
百沢沿いのルートは濡れたら厄介そう。特に下りは注意。残雪上を歩く部分は100mもありません。 |
写真
感想
週末は関東甲信越は雨で、北に行けば行くほど晴れの予報。
先々週敗退した白神岳二股コースのリベンジも考えたけど、あっちはそれを主目的にした場合はブナの紅葉の秋口もありで、岩木山のミチノクコザクラは今を逃すとまた来年。ということで岩木山へ。
岩木山は2度目。ミチノクコザクラだけならヒュッテから3分だけ降りるって技もつかえるけど、前回(13年前)はスカイラインからのピストンだったので、真面目に岩木山神社からのピストンで計画。
最近なら蓼科山とか水はひと口で足りていたのに、今回は八合目にでも当たるだろう(そういう表記はこのルートには無いです)水場に着くまでに手持ちの1リットルを消費済み。水場はじゃんじゃんでているので補給はしたものの、徹夜が原因なのかこの調子はいただけない。避難小屋までの下りも苦手なタイプのルートだったし…ということで、嶽温泉に下ることも考えたけど、日和ってスカイラインの八合目に下山してバスで戻ることに。
日曜日が雨という予報が好転せず、面倒くさいのでなるべくなら今日中に帰ってしまいたいという、自動二輪ならではの事情でもあります。
メインのミチノクコザクラの満足感がとても高い(個人的に、何とかコザクラでこれほどの群落見たことないです)ので、これでも大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する