記録ID: 2440525
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ピーカンだったよ(笑)湯ノ山と烏帽子岳で花三昧
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 676m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:21
距離 10.9km
登り 676m
下り 676m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ウインドシェル
ロングパンツ
グローブ
レインウエア
サポートタイツ
靴
ザック
ザックカバー
帽子
昼食
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊除け鈴
|
---|
感想
今回の山行は、一昨日に山友へ連絡し久しぶりに山へ行かないか誘ったところ、自粛期間が明けても山に行っていないということで、快く同行に同意してもらえたことから、週末の天気で行けそうなところがないかテンクラとヤマテンの予報を調査し、湯ノ丸山や四阿山なら、晴れるかもと予想し、山友と相談をして、湯ノ丸山で行き先を決定した。自分的には、百名山でもある四阿山に行きたいなと思っていたが、全然、山に行っていない山友に無理はさせられないので、今回は、リハビリに付き合うことにした。上信越道の小諸の手前辺りでは、霧で山が見えない状況だったが、地蔵峠に到着すると、ほとんど雲がない青空が広がり、これから登る湯ノ丸山が良く見え、今日の選択に間違いがないことを確信した。昼頃から、ガスが上がってくるかなと思いましたが、終日、好天に恵まれ今日までの今年の山行では、最高の天気にあたったと思います。湯ノ丸山と烏帽子岳をは、初めて登る山なので、天気が良すぎて大汗を掻くかなと不安がありましたが、時折、涼しい高原の風が吹いてくれたので助かりました。想像していたよりも咲いている花が多く、コマクサ、グンナイフウロ、イチヤクソウが終盤だったのは残念でしたが、今年の季節の進行と自粛期間を考えれば贅沢は言えません。機会があれば、6月頃に再訪できたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人