記録ID: 2441850
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口〜陣馬山ピストン(天気予報が当たらなくて・・)
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:16
17:31
高尾山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私のスマホはHuaweiの物なのですが、休憩したり写真を撮ったりするとログが切れてしまいます 今までは途切れ途切れのログを繋げ合わせてレコを書いていましたが、今回からヤマレコマップのシステムが変わって、ヤマレコマップからダイレクトにログの情報がヤマレコに移行するようになりました。 そのためなのか、前半のログが自動的に消去されてしまいました。 今回のレコは、後半はスマホに記録が残っていた実際のログですが、前半部分はヤマプラで0.7の速さで作りました。 0.7にした事でスタートからゴールまで、ほぼ正確にできました。 |
写真
感想
週間天気予報では土・日曜ともに雨予報ですっかり諦めムードで家でリラックスしていたのですが、日曜日の朝起きて何気なく天気予報を見ると『晴れになってる!!!(≧▽≦)』
そこで大急ぎで準備をして、折り畳みの傘を持って家を出ました。
(家を出た時には少しだけ雨が降っていました。)
それが高尾山口の駅に到着する頃にはとてもいい天気に変わり、出発時間が遅くなってしまったから陣馬山まで行けるのかの心配はありましたが、無事に陣馬山にたどり着き、明るいうちに高尾山口まで帰ってくることができてよかったです。
また、一番混雑しそうな高尾山は迂回しましたが、天気が急に変わったためかどこもとても空いていて密になる事は無く安心しました。
もしも混雑していたら、この暑さの中マスクをしなければならず、熱中症が心配であまり歩けなかったと思います。
期待していなかったのに、たくさん歩く事が出来ていい週末となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
こんばんは😄
日曜は予報が大外れでした( ̄▽ ̄)
私の街も快晴、それまでの雨が蒸発してサウナ状態( ̄▽ ̄)
でも、陣馬山は暑くてもサウナ❓程では無かったのでは❓
青空が広がって物語ってますね(^。^)
タイトルからして、雨にやられた‼と思いましたよ( ̄▽ ̄)
まぁ然し30km、8時間(^。^)凄いです。
准後期高齢者には想像も出来ません。
同じ日、晴れてたので三毳山の急登を登りましたが、蒸し暑くて熱中症になりそうでした( ̄▽ ̄)
tehehe さま
日曜日のこの晴れがもう少し早くわかっていれば、行きたい山も他にあったのですが、朝起きてから急遽出掛けたので、密が怖いけれど高尾に行くことをにしました😅
でも、やっぱり晴れるといいですね〜☀️
陣馬山の白い馬が見えた時には、気分爽快でした😁
三毳山、春にカタクリを見に行こうと思ってるうちに季節が過ぎてしまったので、来年には改めて計画立てたいです。
kaori509 さん こんばんは
ん〜 28km超えとは凄まじい
この時期、秋田はあまり天気が良くなく、私の休みと
晴れが合ってくれません
早く梅雨が明けてくれないかなぁ.....
kinkonkanさん
kinkonkanさんもお休みと晴れが合わないのですね
私も、行きたい山と体力だけはあるのですが、雨ばかり降っているので本当に困っています。
しかも東京から頻繁に出ることも憚れる感じですしね
コロナが早く終息してほしいです。
今回のコースは何度も歩いているので、9時過ぎスタートでも28卻發事が出来ました。
長くて飽きますけどね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する