ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2449406
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 湯の台周回ルート

2020年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
16.5km
登り
1,459m
下り
1,459m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
1:09
合計
10:27
7:10
14
7:24
7:24
70
8:34
8:34
134
10:48
10:48
10
10:58
10:58
23
11:21
11:24
69
12:33
12:55
10
13:05
13:14
50
14:04
14:14
6
14:20
14:20
20
14:40
14:41
19
15:00
15:06
10
15:16
15:16
13
15:29
15:29
2
15:31
15:31
16
15:47
15:54
20
16:14
16:15
22
16:37
16:47
40
17:27
17:27
10
17:37
17:37
0
17:37
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス てんくらA
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に30〜40台 7時到着で先行20台強
コース状況/
危険箇所等
月山森雪渓でグリセード着地点が泥々でスッ転ぶ
決して危険ではない
滝の小屋辺りまでは石畳
下りで膝が心配
2020年07月23日 07:15撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:15
滝の小屋辺りまでは石畳
下りで膝が心配
最初の渡渉は橋付きで楽々
2020年07月23日 07:19撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:19
最初の渡渉は橋付きで楽々
白山防風 ハクサンボウフウ
2020年07月23日 07:25撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:25
白山防風 ハクサンボウフウ
滝の小屋は入口チェーンで封鎖
帰り通ると中から人の声 看板に清涼飲料水200円ビール500円
2020年07月23日 07:25撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:25
滝の小屋は入口チェーンで封鎖
帰り通ると中から人の声 看板に清涼飲料水200円ビール500円
滝の小屋からは沢を行く
2020年07月23日 07:27撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:27
滝の小屋からは沢を行く
2020年07月23日 07:27撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:27
2020年07月23日 07:29撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:29
雪渓と滝 涼しげ
2020年07月23日 07:30撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:30
雪渓と滝 涼しげ
ここは下山時水量増えてたので渡渉せず脇の藪ショートカット
2020年07月23日 07:31撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:31
ここは下山時水量増えてたので渡渉せず脇の藪ショートカット
分かりやすい 残雪期あたりは間違って沢行っちゃいそう
2020年07月23日 07:33撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:33
分かりやすい 残雪期あたりは間違って沢行っちゃいそう
沢歩き終わると八丁坂
2020年07月23日 07:42撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:42
沢歩き終わると八丁坂
車百合
2020年07月23日 07:47撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:47
車百合
小刻みに表示あると達成感あって良いね
2020年07月23日 07:48撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:48
小刻みに表示あると達成感あって良いね
白山沙参
2020年07月23日 07:49撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:49
白山沙参
峠蕗
2020年07月23日 07:50撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:50
峠蕗
段々ガスが取れてやる気出てくる
2020年07月23日 07:51撮影 by  SC-01K, samsung
2
7/23 7:51
段々ガスが取れてやる気出てくる
最近沙参好き
2020年07月23日 07:53撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:53
最近沙参好き
深山穂躑躅
2020年07月23日 07:55撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:55
深山穂躑躅
2020年07月23日 07:57撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 7:57
四葉塩釜
2020年07月23日 08:05撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:05
四葉塩釜
あれ?4とばした
2020年07月23日 08:08撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:08
あれ?4とばした
白山風露
2020年07月23日 08:08撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:08
白山風露
2020年07月23日 08:09撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:09
2020年07月23日 08:11撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:11
月山森かな?
2020年07月23日 08:11撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:11
月山森かな?
2020年07月23日 08:14撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:14
癒される
2020年07月23日 08:15撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 8:15
癒される
2020年07月23日 08:16撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:16
2020年07月23日 08:18撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:18
心字見るには遅かったか
2020年07月23日 08:19撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 8:19
心字見るには遅かったか
深山金鳳花
2020年07月23日 08:27撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:27
深山金鳳花
河原宿小屋跡
2020年07月23日 08:28撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:28
河原宿小屋跡
深山金鳳花と心字雪渓と伏拝岳
たまらん
2020年07月23日 08:33撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 8:33
深山金鳳花と心字雪渓と伏拝岳
たまらん
稚児車
2020年07月23日 08:37撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:37
稚児車
岩銀杏
2020年07月23日 08:39撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:39
岩銀杏
雪渓にとりつく せっかく持って来たので軽アイゼン着けてみる
2020年07月23日 08:42撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 8:42
雪渓にとりつく せっかく持って来たので軽アイゼン着けてみる
空に登ってく感 たまらん
軽アイゼンは雪柔らかくあまり意味なし
2020年07月23日 08:59撮影 by  SC-01K, samsung
2
7/23 8:59
空に登ってく感 たまらん
軽アイゼンは雪柔らかくあまり意味なし
大雪渓から一端夏道に復帰
2020年07月23日 09:08撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 9:08
大雪渓から一端夏道に復帰
2020年07月23日 09:08撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 9:08
深山竜胆
2020年07月23日 09:09撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 9:09
深山竜胆
カラフル ずっと写真撮りでかなりタイムロス
2020年07月23日 09:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 9:22
カラフル ずっと写真撮りでかなりタイムロス
小雪渓 グリセードしたいが帰りは月山森 ちょっと登って滑ったりして遊びまたタイムロス
2020年07月23日 09:39撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 9:39
小雪渓 グリセードしたいが帰りは月山森 ちょっと登って滑ったりして遊びまたタイムロス
雛桜
2020年07月23日 09:59撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 9:59
雛桜
確かにガスガスだとちょっと間違いそう
2020年07月23日 10:02撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:02
確かにガスガスだとちょっと間違いそう
唐松草
2020年07月23日 10:02撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:02
唐松草
小梅慧草
2020年07月23日 10:09撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:09
小梅慧草
白山石楠花
2020年07月23日 10:13撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:13
白山石楠花
深山大文字草
2020年07月23日 10:15撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:15
深山大文字草
御蓼
2020年07月23日 10:16撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:16
御蓼
雲海 かき氷食べたい
2020年07月23日 10:29撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 10:29
雲海 かき氷食べたい
外輪到着 しかし今日はあちこちに落とし物あったなあ ちょっと嫌な気分だった
2020年07月23日 10:38撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:38
外輪到着 しかし今日はあちこちに落とし物あったなあ ちょっと嫌な気分だった
新山と七高山と御室小屋
2020年07月23日 10:48撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 10:48
新山と七高山と御室小屋
千蛇谷と外輪
2020年07月23日 10:51撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 10:51
千蛇谷と外輪
外輪でもたくさんの花が楽しませてくれる
2020年07月23日 11:01撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:01
外輪でもたくさんの花が楽しませてくれる
2020年07月23日 11:01撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:01
2020年07月23日 11:02撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:02
鳥海薊キター…って程好きではない
2020年07月23日 11:02撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:02
鳥海薊キター…って程好きではない
兎菊
2020年07月23日 11:03撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:03
兎菊
青の栂桜
2020年07月23日 11:04撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:04
青の栂桜
たまらん
2020年07月23日 11:09撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:09
たまらん
新山へ向かう雪渓
2020年07月23日 11:09撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:09
新山へ向かう雪渓
岩桔梗
2020年07月23日 11:12撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:12
岩桔梗
鳥海衾キター
2020年07月23日 11:15撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:15
鳥海衾キター
七高山手前辺りが一番群生
2020年07月23日 11:18撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 11:18
七高山手前辺りが一番群生
七高山
2020年07月23日 11:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:22
七高山
いつも混んでるイメージだが今日は比較的空いてた
2020年07月23日 11:22撮影 by  SC-01K, samsung
2
7/23 11:22
いつも混んでるイメージだが今日は比較的空いてた
七高山から通って来た外輪 
泣きそうになる
…くらい腹減った
2020年07月23日 11:24撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:24
七高山から通って来た外輪 
泣きそうになる
…くらい腹減った
七高山でお昼したいが邪魔になるといけないのでちょっと下ったいつものお気に入りの場所でお昼
2020年07月23日 11:37撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 11:37
七高山でお昼したいが邪魔になるといけないのでちょっと下ったいつものお気に入りの場所でお昼
お腹いっぱいになり新山
2020年07月23日 12:14撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 12:14
お腹いっぱいになり新山
今日はくぐらず
2020年07月23日 12:36撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 12:36
今日はくぐらず
いつもながら山頂は激混み
新しくなったプレート撮って5秒で下りる 下の足場悪い所で待ってる人もいるのに長居は如何なものかと
2020年07月23日 12:42撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 12:42
いつもながら山頂は激混み
新しくなったプレート撮って5秒で下りる 下の足場悪い所で待ってる人もいるのに長居は如何なものかと
御室小屋はお休み
トイレ寄って千蛇谷へ
2020年07月23日 13:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 13:22
御室小屋はお休み
トイレ寄って千蛇谷へ
落石最多地点 涼しげだが我慢して夏道行く
2020年07月23日 13:52撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 13:52
落石最多地点 涼しげだが我慢して夏道行く
七五三掛分岐へ登り返す道
2020年07月23日 13:53撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 13:53
七五三掛分岐へ登り返す道
日光黄菅が
2020年07月23日 14:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 14:22
日光黄菅が
増えてくる
2020年07月23日 14:23撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:23
増えてくる
白花唐打草
2020年07月23日 14:23撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:23
白花唐打草
裏白瓔珞
2020年07月23日 14:30撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:30
裏白瓔珞
2020年07月23日 14:31撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:31
粘芒蘭
2020年07月23日 14:33撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:33
粘芒蘭
2020年07月23日 14:35撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:35
七五三掛〜御田原が盛り
2020年07月23日 14:36撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:36
七五三掛〜御田原が盛り
今日は左折
2020年07月23日 14:42撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:42
今日は左折
ほぼ木道だが…遠いな
前後に誰も居ないので熊鈴つける
2020年07月23日 14:48撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 14:48
ほぼ木道だが…遠いな
前後に誰も居ないので熊鈴つける
この先雛桜や岩鏡群生もスマホバッテリーが危うくなり撮影自粛
2020年07月23日 15:11撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 15:11
この先雛桜や岩鏡群生もスマホバッテリーが危うくなり撮影自粛
遠いと思ったが歩けるもんだね
2020年07月23日 15:26撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 15:26
遠いと思ったが歩けるもんだね
えっ…登り返しあるとは覚悟してたが…これ?
2020年07月23日 15:42撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 15:42
えっ…登り返しあるとは覚悟してたが…これ?
ゴロゴロ岩場をストックしまい手を使って登る
2020年07月23日 15:51撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 15:51
ゴロゴロ岩場をストックしまい手を使って登る
ついでに月山森に寄る 山頂には遭難供養碑しか見つけられなかった
月山森からの下り雪渓グリセードで着地失敗、泥々道にスッ転ぶ お尻真っ黒トホホ
2020年07月23日 16:14撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 16:14
ついでに月山森に寄る 山頂には遭難供養碑しか見つけられなかった
月山森からの下り雪渓グリセードで着地失敗、泥々道にスッ転ぶ お尻真っ黒トホホ
いよいよスマホバッテリー残量厳しくなり、そそくさと下る 登りで気付かなかった中間点
2020年07月23日 16:58撮影 by  SC-01K, samsung
7/23 16:58
いよいよスマホバッテリー残量厳しくなり、そそくさと下る 登りで気付かなかった中間点
バッテリー残8%で間に合った
2020年07月23日 17:38撮影 by  SC-01K, samsung
1
7/23 17:38
バッテリー残8%で間に合った

感想

せっかくの4連休もコロナで遠出はしづらい。近場の天気予報では前半2日が良さげ。初日鳥海山、余力あれば2日目南蔵王と目論む。まだ歩いていない湯の台登山口へ4:30自宅出て向かうが地元は雨、登山口近づいてもガスガス。が、上り始めると段々晴れてくれ、今日も素晴らしい山行に。写真撮りまくりで進まないし、スマホバッテリーは減りが早い。幸次郎沢は下調べせず行ってしまい、えぇ〜となりましたが、思い返せばあれはあれで楽しかった。湯の台コースは急な分一気に合同稼げて自分好みでした。次回は七五三掛→外輪→伏拝から下山で回りたい。
鳥海山はいつ来てもキツい。が、必ず苦労の何倍も素晴らしい経験を返してくれる。地元にこの山がある事を誇りに思いたい。
反面、今日はタオル、ハンカチ、サングラス、等々色々な落とし物もありとても嫌だった。アメ玉袋等明らかにゴミと思われる物は拾って来たがタオル等はもしかして気付いて取りに来るかなと回収も出来ず。私も昨年から登山始めたばかりですが山には何一つ置いていっちゃいけないって最初に覚えた気がします。重ねて、スライドする方でも挨拶してもリアクション無い方が結構いたのも残念でした。コロナ渦も確かに分かる。登りで辛くて声出せないのも分かる。それでもチラッと見て軽く会釈は出来るし、私は道を譲ってもらえばどれほどしんどくても必ずありがとうございますって言って頭を下げる。一人が良くて山に行く、分かります。極論ですが、なら他人来ないような山に登れば良い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら