記録ID: 2452711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿日帰り縦走敗退(藤原岳〜竜ヶ岳〜釈迦が岳)
2020年07月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:39
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:33
距離 27.9km
登り 2,508m
下り 2,552m
16:34
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳から南方面への下りの孫太郎尾根は北側の穏やかなルートとは想像ができない急降下ルート。雨で滑るのを注意しながらなんとか下部に到着。 竜ヶ岳を過ぎて石榑峠から三池岳の区間にはザレ場の急登や小刻みなアップダウンと思いのほか距離があり、かなり体力を消耗します。 三池岳から釈迦ヶ岳までは比較的歩きやすいルート 釈迦ヶ岳から朝明渓谷への下山ルートはかなりの急登悪路ルート |
写真
感想
鈴鹿日帰り縦走にチャレンジするも想像以上にハードなルートで私の足が終わってしまい予定していた御在所岳まで行けず無念の敗退。
なお、今日は曇りで時々小雨が降る中だったので滝汗を書きながら歩くことができたと思う。これが晴天で夏の日照りだともっと早めにリタイアしていたかな。
次は秋にリベンジすることに決めました。
朝明渓谷へ下山後は、湯の山温泉駅まで約8.2劼鯤發い動榮阿掘△修海妊織シーに乗って武平峠駐車場へ。久々の希望荘で汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する